【予告】水野正美 metal works “ 銅のいる日々 ”

水野正美 metal works
“ 銅のいる日々 ”

2023. 3. 25 sat – 4. 2 sun


*初日は予約制。末尾をご覧ください。



水野正美展_2023_DM


銅とともに暮らす。

手しごとに寄り添い、愛しみ、
いつしか人は温かく豊かな心を
育んでいることに気づけるはず。

そんな関係を分かち合えるモノたち。

コーヒー道具、ポット、ヤカン、鍋、パン類、
ハコや茶道具など
日々を愉しむ小物も展観します。



■作家在廊日 : 3.25 sat



・・・・・・・・・・・・・・・
《初日の予約について》

混雑を避けるため、
初日のご高覧は「往復はがき」での申込みによる
抽選制とさせていただきます。

■開廊時間は10:00。
 15分毎に1名様ずつご入店いただきます。
(ご同伴も1名様まで可能。
 それ以上の方はカフェにてお待ちください。)
 ご高覧時間は、30分程度を目処にお願いいたします。
■ご来店時間は抽選にて決定させていただきます。
 時間指定はお受けできません。
 「午前のみ」「午後のみ」など、
 時間帯に制限のある方はご明記ください。
(あくまでも抽選制のため参考とお考えください。)
■ご購入希望の作品は、ご入店順にお伺いします。
■ご購入点数に制限を設けさせていただく予定です。
 詳細は前日の発表となります。
(鍋、パン、ヤカン、ポット類はいずれか1点、
 合計5点ほどの予定。)
■会期中の決済は、現金に限らせていただきます。
(お取置き、後日振込み後の発送も対応いたします。)
■お申込は、お一家族につきハガキ1枚のみ有効です。
■その他詳細は、返信ハガキにてご案内いたします。

■ハガキに下記を記載して投函してください。
*3/6(月)消印有効。
 3/9(木)に結果の投函を予定しております。

◆申込みはがき記載見本
(拡大してご覧いただけます。)
水野正美展2021_申込ハガキ_往

水野正美展2021_申込ハガキ_復


*多くのご返信準備をいたすために、
 お申込み方法の一本化をさせていただきました。
 方法や書式の異なるもの、締め切りを過ぎたものは、
 ご返信をすることができません。

*出展作品の内容等については、
 会期前日にSNSを通じて発表しますので、
 お問合せへのお答えを控えさせていただきます。

 ご協力とご理解のほど
 よろしくお願い申し上げます。



【参加者募集】w.s.『ウィービングスツールの会』vol.3

◆2023年3月18日(土)21:00より募集開始いたします。
 時間前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。


モノ人_web用ロゴ

『木工家・大橋コージさんとつくる
 ウィービングスツールの会』vol.3

 参加者募集
 

ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある想い、人としての魅力がみえてくる。
モノやつくり手を知ることは、
日々を共に過ごすモノへの興味・理解・愛着を深めること。
そしてこれは、自分の暮らしを愛しむことにつながっていくのです。

十二ヵ月のワークショップでは
この大切なことに気づいていただけますことを願って…。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
当ギャラリーでお取扱いし、使用もしている
weaving stool / ウィービングスツール”。
“weaving”は「織ること、織られた」と訳されます。
ペーパーコードを織り物の組成で編む方法(シートウィービング)により、
軽やかで座り心地が良い座面に仕立てられています。
汗ばむ季節やお風呂上がりには爽やかで、
木枯らしの吹く季節は温もりを感じるスツール。
お座りいただいた経験のある方ならば、
その特長をよくご存じでしょう。

大橋_椅子いろいろ
十二ヵ月取扱い作品:weaving stool、weaving chair

お待ちの皆さま、お待たせしました。
今回は少し座面の高さをアップして、再びの開催となりました。
更に使い勝手が良くなり、嬉しいお話です。

ワークショップでは、
作家に手しごとでご用意いただいたスツールのフレームに、
一日かけて座面を編んでいただきます。
2種類の編み方で日にちを分けて開催しますので、
どうぞご検討くださいませ。


ウィービングの会_1
参考作品
仕上りサイズ:w360×d270×h370mm(1点制作)
小さめのスツールですが、大人が充分に座れるサイズです。
作家がご用意するもの
 ・スツールフレーム(ベイマツ無垢材、オイル仕上げ)
 ・ペーパーコード(紙紐をロープ状に撚ったもの)クラフト色

大橋ws_カナコ編み
編み方の参考
「カナコ編み」
たて紐とよこ紐を2本ずつでシンプルに組成します。
基本に忠実に編むことで
初心者でも長年愛用できる座面が仕上がります。

大橋ws_エンベロープ編み
「エンベロープ編み」
ハンス J.ウェグナー・デザインの名作“Yチェア”の編み方。
4辺から中央に向けてコードが集まる組成です。
今回は座面が長方形なため、右下画像のようなバランスになります。
これが別名「封筒編み」と呼ばれるゆえんです。

《大橋コージ/ 木工房「K」》
木の椅子の持つ機能美に魅せられ、手づくりにこだわり、
心を込めたモノづくりを続けてきた。
木工作品を通じて手仕事のあたたかさを届けたいと考える。
各地の百貨店などを中心に出展。
十二ヵ月にてweavingシリーズを常設とonline shopにて展開中。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 制作体験概要 】
■スツール本体は、釘などを使わない木組み工法で
 作家が手しごとにより制作してご用意します。
 
■作家の指導によりペーパーコードを編んでいきます。
 編み方は、
 4/22(土)開催「カナコ編み」
 4/23(日)開催「エンベロープ編み」

「難しいと思われる椅子の座面づくりも
 正しい手順に従ってやれば誰でも美しい座面が出来上がります。
 是非シートウィービングを体験してみて下さい。」大橋コージ


 完成までの時間には個人差がありますが、
 当日お持ち帰りいただけるように指導いたします。

■昼食+更に1ドリンク付き。
 (ドリンクは制作中や制作後などご希望のタイミングで。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】 

日時 : 2023年
 4/22(土)開催「カナコ編み」
 4/23(日)開催「エンベロープ編み」
 10:00〜16:00頃制作終了の予定(完成した方から終了)

会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 : 各回5名程度
対象 : 中学生以上
費用:15,000円(税込) *材料・講習代、昼食・ドリンク代を含む。
服装:動きやすいもの
持ち物:軍手、持ち帰り用の袋や風呂敷など

 
【 申込方法 】 
専用mailへ下記の内容をお送りください。

jyunikagetsu*gmail.com (*を@に入れ変えてください)

◆2023年3月18日(土)21:00より募集開始いたします。
 時間前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ウィービングスツールの会・vol.3』申込フォーム

・お名前  :

・ご住所  :〒

・お電話番号: 

・返信先emailアドレス:

・参加ご希望日:第1希望(  )、第2希望(  )

・参加希望人数:  名

・参加経験 : 初心者 / 経験者

・その他備考:

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
 定員になり次第、キャンセル待ちのご希望を伺います。
 受付内容の返信をもって予約完了といたします。

※止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
 速やかにご連絡をお願いします。
 準備の都合上、キャンセル期限は参加日の7日前といたします。
(急遽欠席の方には、作家が制作した完成品とケーキセット券orランチ券をお渡しします。)
 お仕事等の理由によるキャンセルのございません様、
 予定をご考慮の上お申込みくださいませ。

◉メールでのお申し込みには、
 可否に関わらず下記アドレスより返信を差し上げます。
 今一度、受信許可設定をご確認ください。
 24時間以上返信の無い場合は、通信事故が疑われます。
 電話にてお問合せくださいますようお願いいたします。


◉メール不可の方のみ、10-17時の間で電話受付いたします。
 tel : 052-321-1717 / 十二ヵ月・柿沼まで




・・・・・・・・・・・・・・・
【予約状況のご案内】

2023.03.19 15:50 up date

■4月22日/土 満席
■4月23日/日 満席

満席となりました日は、
引き続きキャンセル待ちのご希望をお受けします。





2023. 1 – 7 schedule

2023. 1 – 7 schedule

2023.03.15 up date


■1月28日/土 − 2月12日/日
《POP-UP event》
加藤郁子 / lace & knitting
naonao / 裂き織り



■3月11日/土・12日/日
《イベント》
たのしい写真館 @ THE SHOP 十二ヵ月

*フォトグラファー・小林大輔さんの出張写真館。


■3月25日/土 − 4月2日/日
《作品展 / 金工》
水野正美 metal works
“ 銅のいる日々 ”


*初日観覧は抽選予約制。


■4月22日/土 − 26日/水
《POP-UP event》
大橋コージ / 木工
wappa & / 曲げわっぱ

■4月22/土・23/日
《ワークショップ》
「木工家・大橋コージさんとつくる
 ウィービングスツールの会」vol.3



■5月20/土・21/日
《ワークショップ》
「機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
 トートバッグの会」


■5月27日/土 − 6月11日/日
《POP-UP event》
そとやまゆみ yum yum / シルバー
中村奈穂美 / ボロシリケイトガラス

■5月/日程調整中
《ワークショップ》
「シルバー作家・そとやまゆみ さん(yum yum)とつくる
 銀の葉っぱの会」


■6月24/土 − 7月2日/日
《作品展 / 木工》
筒井則行 / icura exhibition

■6月24/土, 25/日, 26/月, 29/木
《ワークショップ》
『木工家・筒井則行さん(icura)とつくる
 くるみのパン皿の会』vol.12

■6月
『木工家・筒井則行さん (icura) とつくる
 くるみの板皿(鉄媒染)の会』

■7月/日程調整中
《POP-UP event》
原口潔 / 金工



*ワークショップは予約制。各ご案内はSNSにて行います。
*詳細及び計画中の情報は、随時更新します。
*日程・内容などは、変更になる場合もありますのでご確認ください。


DM_202208.jpg




こちらからも情報発信中。
official site_exhibition
Instagram
facebook

3/11・12の営業につきまして

3月11日(土), 12日(日) は、
ギャラリーにて 出張写真館
たのしい写真館 @ THE SHOP 十二ヵ月

を開催するイベント日です。

10日(金)午後の設営から両日にかけては、
ギャラリー・カフェ共に変則営業となりますので
ご案内いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・

3/10(金)
*通常営業(午後から座席数のみ縮小)
■ギャラリー  close
■カフェ    10:00〜17:00 / 16:30 L.O.


3/11(土)
*テイクアウトのみの営業
■ギャラリー  close
■カフェ    10:00〜17:00 / 16:00 L.O.


9/18(日)
*テイクアウトのみの営業
■ギャラリー  close
■カフェ    10:00〜17:00 / 16:00 L.O.



IMG_4707.jpg

【 take out MENU 】
 3/11・12限定

drink
通常メニューからお選びいただけます

sweets&food
ブルーチーズとりんごのチーズケーキ
抹茶のガトーショコラ
シフォンケーキ 各種
スコーン    各種
ビスコッティ  各種
ホットドッグ

coffee beans
通常メニューからお選びいただけます


お散歩合間のひと息に。
お土産用にもどうぞ。


たのしい写真館_2023_1



写真館の詳細・予約方法は、こちら↓
たのしい写真館 @ THE SHOP 十二ヵ月

*撮影には、1ドリンクがつきます。
 急な撮影希望も歓迎です。ご連絡ください。


 当日のお問合せはお電話にてお願いいたします。

 tel:052-321-1717



【予約受付中】自家製スモークベーコン・3月

“ ouchi-deri ” (おうちデリ)
十二ヵ月自家製・スモークベーコン


【次回の販売予定&予約開始のお知らせ】

◆ 販売開始 : 2023. 3. 4日(土) 13:00〜


安全安心な手しごとの美味しさを食卓へ。
ブロックカットを真空パックにした
十二ヵ月のテイクアウト・シリーズ
“ ouchi-deri ” の包装形態でご用意します。

お待たせしました、今年最初のベーコンです。
今回も「バラ」と「肩ロース」をご用意しますので、
愉しく美味しい食卓のお役に立てますように。

ご予約方法は、いつもの通りです。
下記をご確認ください。


*ご予約で予定量に達した場合は、
 店頭一般販売は行えませんのでご了承ください。



ベーコン_202206

愛知県のブランド豚・三河ポークを
自家ブレンドの野菜やスパイス、ハーブと一緒に塩漬けし、
サクラなどでじっくりと燻します。

スモークベーコン202110

「バラ肉」のベーコンは、
パンチェッタに似たしっかりとした食感。
適度な脂身が濃い旨味を出します。
パンにのせてシンプルにベーコントーストを。
炒めもの、スープやソースなどお料理は、
これだけで旨味をアップしてくれます。

ショルダーベーコン_202112

「肩ロース」のベーコンは、
ショルダーベーコンと呼ばれます。
赤身の多いカチッとした食感で、
バラに比べて上品な味わい。
それ自体がお料理の感覚なので、
そのままスライスしてサラダやおつまみに。
ヘルシー派の方にもオススメです。

どちらも少量ずつていねいに燻して仕上げる
薫りの高さをお楽しみいただけます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
《ご予約について》

■価格など
550円(8%税込)/100gあたり
1カット200g〜280gくらいに切り分けて販売しますので、
店頭でお好きなカットを先着順でお選びいただきます。

■予約〜受取り
・お一人さま合計3カットまでとさせていただきます。
・バラ・ロースは、それぞれ数量に限りがございます。
・防腐剤や保存料など不使用のため、3/8(水)までにご来店ください。
・マイバック、保冷バッグなどをご持参ください。(袋代は別途5円)
・発送ご希望の方は、チルドゆうパック(送料別途)で手配いたします。
 代金はお振込にてお願いいたします。

下記をご連絡ください
・お名前:
・お電話番号:
・ご住所:〒(発送の方のみご記載ください)
・ご希望数:バラ  個・肩ロース  個(合計3個まで)
・ご来店予定日: 月 日

◆ご予約は
tel : 052-321-1717
予約専用mail : jyunikagetsu*gmail.com

(*を@に入れ変えてください)



《ご注意ください》
メール受信後に上記アドレスから返信を差し上げますので、
受信許可設定の確認をお願いいたします。
予約満了の場合でも、必ず返信を差し上げています。
24時間以内に当店からの返信がない場合は、
お手数ですが確認のお電話をくださいませ。

*携帯キャリアメールやhotmailのアドレスは、
 返信が届かないことがあるようです。 
 どうぞご留意ください。




・・・・・・・・・・・・・・・
2023.02.27 up date

「バラ」の予約受付は終了しました。




【予約受付中】写真館 in 十二ヵ月 / 2023.03

たのしい写真館 @ THE SHOP 十二ヵ月

2023.3.11 sat・12 sun / 10:00 – 17:00

[カラー撮影]


あっという間に1年が経ちました。
みなさんの心に楽しい撮影体験を残してくれた、
フォトグラファー・小林大輔さん
「たのしい写真館」がこの春もやって来ます!

たのしい写真館_2023_1
*拡大してご覧いただけます。

たいせつな記念のための写真でも、
ありのままの日常の姿を残したいだけでも、
とにかく楽しい記憶を残してくれた大輔さんの撮影。
約束通りに十二ヵ月に帰ってきてくれます。

「撮影が容赦なくたのしい」

そんなことを言える写真館はそうそうないでしょう。
あっという間に気持ちをつかんでしまい、
気づいたらみなさんを撮影の主役に。
そして手にする一枚の写真には喜びと感動の声が…。

写真撮影の醍醐味が溢れ出る濃厚な二日間。
今回もぜひご体験ください。

たのしい写真館_2023_2
*拡大してご覧いただけます。

たくさんの「おめでとう」や「ありがとう」の春。
そして新たな1ページがはじまる春。
そんな季節を象徴するような一枚の写真を。

そして、私たちが大切にしているのは、
「今」を素敵な記憶と共に未来に残すこと。
たいせつな人との絆や、成長、その歳のありのままを。
何気ない毎日の中にある姿こそが、
いつかの未来にかけがえのない思い出となるのでしょう。


撮影のテーマは、自由です。

家族写真
記念写真
成長記録
大切な人と
愛おしいペットと
プロフィール写真
趣味やお仕事のための写真も

10分に1組様ずつのご予約でどうぞ。
今回もカラーでの撮影ですが、モノクロもご希望があれば!
ハイクオリティに仕上がるプリントとデータは、
その日にお持ち帰りいただけます。

カフェでは、スタンド・スタイルで
ドリンクやお菓子をご用意します。 
プリントの待ち時間のほか、
テイクアウトでもお愉しみいただけます。


楽しませてもらって、気づいたら笑っていて、
あっという間に眩い一瞬が切り取られます。
写真嫌いさんにオススメしたい写真館。
どんな写真を撮ってもらいましょうか。
そこを考え始めた時から、また「たのしい」が始まります。

撮影枠には限りがありますので、ご予約はぜひお早めに。
今回もみなさまのワクワクに立ち会えることを
楽しみにお待ちしています。


[ たのしい写真館 / 小林大輔写真事務所 ]

instagram @tanoshii_ps
Facebook @tanoshii_photostudio
website  http://www.kobaphoto.com


・・・・・・・・・・・・・・・
【日程】
2023年3月11日/土 – 12日/日 
10:00~17:00 *16:50最終入場

【会場】
THE SHOP 十二ヵ月
名古屋市中区上前津1-3-2-1F →access
tel : 052-321-1717

【メニュー】
■1枠 15,000円 税込
(写真データ1点+A4プリント1枚+1ドリンク付)

■2枠目以降 +5,000円
(写真データ1点+ドリンク1杯)※プリントなし

*1枠につき1パターンの撮影になります。
 例えば、「お子さんのみ」と「ご家族」で撮影の場合
 2枠のお申し込みが必要となります。

*プロフィール撮影は、プリントなしデータ2点に変更可。
(おひとり撮影限定)

【オプション】
・ペット撮影料(1枠につき) +2,000円
・A4額 1点 3,000円
・追加プリント1枚 3,000円

*追加オプション(全てA4サイズ)
木製額+プリント / 1点 6,000円 税込
プリント     / 1点 3,000円 税込
木製額      / 1点 3,000円 税込

【所用時間】
受付〜撮影〜お渡しで約20〜30分程度。
時間帯や追加点数によっては、更にお時間をいただく場合があります。
お時間に余裕をもってご予約ください。

【ご案内】
・腰の座っていない赤ちゃんお一人での撮影は、
 ご両親に抱いていただくなどでの撮影となります。
・楽器や小物などの持ち込み撮影も可能です。
・お着替えスペースはございませんので、
 衣装替えは上着の脱ぎ着程度で事前準備をお願いします。
・ペットは抱っこできる大きさのに限ります。
 撮影以外の時間は、店外でお待ちいただきます。
・写真のセレクトはフォトグラファーにお任せいただきます。
・データのお渡しは、イベント参加者共通のサイトを利用します。
 QRコードからお写真が一覧で表示されますので、
 ご自身のお写真を選択してダウンロードをお願いします。
・感染症対策にご協力ください。

・・・・・・・・・・・・・・・
【 お申込み方法 】

たのしい写真館の予約サイトよりお申込みください。

こちら→https://forms.gle/SesTC5QmYg2rVgr59

【 お問合せ・ご相談は 】

*ご自身でのお申込みが困難な方は、十二ヵ月でも承ります。
 お気軽にご相談ください。

 tel : 052-321-1717




POP-UP event 加藤郁子 & naonao

POP-UP event

加藤郁子 / lace & knitting
naonao / 裂き織り


2023.01.28 sat - 2.12 sun


2023_01_郁子・naonao_pop-up


新しい試みの“POP-UP”は、
常設でご紹介している作品たちの
バリエーションを充実させて、
お気に入りを探してもらう期間。
そんな風にお愉しみいただきたいと思っています。

個展よりも期間を長く設けて、
オーダーのご相談や使い勝手の検討も
ゆっくり時間をかけていただけるように。


加藤郁子さんは、
冬の恒例アイテムとなっている
手編みのソックス、ハンドウォーマー、
帽子やストール類などを中心に。

初日のお昼頃にはオーダー用の毛糸も届きます。
作家も在廊しておりますので、
毛糸を選んでデザインやサイズを
お好みで編んでいただくご相談の時間にどうぞ。


naonaoさんは、
好評のバッグ類を各デザイン・サイズ
多種揃えていただきました。
常設ではご紹介しきれない
シャツや帽子なども展示いたします。

作家は、初日の夕方より在廊予定です。
お使いの方の使い勝手に合わせたバッグなど
オーダーメイドを承ります。



オーダーメイドは、
期間中を通して店主が承りますが、
作家の在廊日もぜひ上手にご利用ください。




【参加者募集】ボタニーペインティング work shop

ボタニーws_タイトルロゴ

ボタニーペインティング
work shop


2023. 2. 22(水)・23(木祝)
12:00〜15:00

参加者募集



ボタニーws_1

ボタニーペインティング とは… 

蓮やインド菩提樹など
自然植物の葉をパネルに貼り付けて彩色するアート。
絵の苦手意識を感じることなく、
どなたでも簡単に作品制作をしていただけます。

デジタルに囲まれた生活から離れ、
ヒーリング効果のあるアナログアートをお楽しみください。


十二ヵ月のワークショップ では…

ボタニーペインティング認定講師が主催して、
個室にて開催をいたします。
初心者でも失敗なく
アート作品を生むことのできるワークショップとして、
定期開催をして行かれる予定です。

ボタニーws_2

どなたでも手ぶらで始められ、
オリジナル作品をその日にお持ち帰りいただける
安心さと気楽さも嬉しいワークショップ。
制作後は、皆さんでふり返りながら
ティータイムをお愉しみいただける
スコーンセット付きです。

アートや造形美術がお好きな方も、
これまでは自信が持てなかった方も、
暮らしに彩りを挿すアートを制作してみませんか。
新たな春に向けてチャレンジしてみてください!


講師ご紹介

佐藤ユカ | Yuka Sato
・ボタニーペインティング認定講師
・苔テラリウムクリエイター

名古屋市を中心に各ワークショップを開催中。


・・・・・・・・・・・・・・・
【2月の概要 】

ボタニーws_4

自然素材の葉の表情や葉脈を生かし、
初体験の方でもまとめやすい
2色使いでの着色によるパネル制作を行います。
小さなスペースにも飾りやすいサイズを選びました。

ボタニーws_3
参考作品
パネルサイズ:227×227mm(1点制作)
自然素材の葉っぱを自由にレイアウトして(左)
趣きのある彩りに塗っていきます (右)。


■日時 : 2023. 2. 22(水)・23(木祝)
    12:00〜15:00
   (制作2h+ティータイム0.5hの予定)

■会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋

■定員 : 各回4名

■対象年齢 : 小学生以上

■費用:10,000円(税込)
   *スコーンセット 付き
   *素材・画材・制作代 込み
   *道具類、使い捨てエプロン、お持帰り用袋 のご用意付き
   *手ぶらでご参加いただけます。


【 感染予防のために… 】
安全に遂行できますよう準備を進めます。

*共同制作は不可とさせていただきます。
 親子でのご参加も、人数分のお申込をお願いします。
*マスク着用と手指の消毒にご協力ください。
*体調管理などその他のお願いについては、
 予約受付時にご連絡いたします。

 
【 申込方法 】 

・mail:下記内容をコピペ&ご記入してお送りください。
・tel :営業時間中のみ電話受付をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ボタニーペインティング ws・2023/2月』申込フォーム

・お名前  :

・ご住所  :〒

・お電話番号: 

・返信先emailアドレス:

・ご希望日:

・ご希望人数:  名

・その他質問などございましたら:

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
 定員になり次第、キャンセル待ちのご希望を伺います。
 受付内容の返信をもって予約完了といたします。

※止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
 速やかにご連絡をお願いします。
 準備の都合上、キャンセル期限は参加日の7日前といたします。

 急遽欠席の方には、
 作家がレイアウトして素材を貼り付けたパネル(無着色)と
 スコーンセット券をお渡しします。
 着色して仕上げたい方は、ご相談の上、
 翌月以降のワークショップ開催時に機会を設けさせていただきます。

 お仕事等の理由によるキャンセルのございません様、
 予定をご考慮の上お申込みくださいませ。


◉メールでのお申し込みには、
 可否に関わらず下記アドレスより返信を差し上げます。
 今一度、受信許可設定をご確認ください。
 24時間以上返信の無い場合は通信事故が疑われます。
 電話にてお問合せくださいますようお願いいたします。


◆お申込みは
 tel : 052-321-1717
 予約専用mail : jyunikagetsu*gmail.com

         (*を@に入れ変えてください)




年末年始のご案内 2022-23

日頃は十二ヵ月をご愛顧いただき、ありがとうございます。

年末年始は無休営業いたします。
時間が変則となりますのでご留意ください。

どうぞ良い年末年始を迎えられますように。
スタッフ一同、みなさまのご来店をお待ちしております。


・・・・・・・・・・・・・・・
【年末年始 営業時間のご案内】

■12/21(水) 16:00 close / 15:15 last order (大掃除のため)

■12/29(木) 定休日

■12/30(金) 平常営業

大晦日〜1/3 11:00〜17:00 / 16:30 last order

■1/4〜 平常営業

*1/5(木)は営業いたします。


・・・・・・・・・・・・・・・
【年末年始の発送】
12/30(金)〜1/5(木)は発送業務のお休みをいただきます。
年内の最終発送は12/29(木)ですが、28(水)までのご入金分が対象です。
年内配達での締切りは、お届け地域により異なります。
お急ぎの方は、お問合せくださいませ。
1/6(金)より通常体制に戻ります。


【online 業務】
12/29(木)〜1/5(木)の期間は、
メールやSNSでのご返信を原則お休みさせていただきます。
online shopでのお買い求めにつきましては、
1/6より順番に対応させていただきます。
お急ぎの方は、お電話にてお問合せください。



■各種ご連絡は下記まで

mail : info*jyunikagetsu.com
(*を@に入れ変えてください)
tel : 052-321-1717

inner_202208.jpg




【予約受付中】Xmas・自家製スモークチキン

十二ヵ月自家製・Xmasスモークチキン


【予約開始のお知らせ】

◆ 販売日 :2022. 12. 23(金)、24(土)、25(日)

*完全予約制 / 数量限定


xmasチキン_2021_セット

恒例のXmasチキンを燻します。

当カフェでサンドイッチのフィリングとして提供している
“自家製スモークチキン”のレシピにひと手間加え、
更に味わい深く仕上げます。
メインディッシュに。
ワインにも合わせて…。

xmasチキン_2021_釣り

鮮度の良い岐阜県産「恵那どり」骨付きモモ肉を、
自家ブレンドの香味野菜やハーブ、スパイス、粗塩で漬け込み、
香り高くじっくりと燻します。

「恵那どり」は抗生物質や抗菌剤等の薬剤を
一切与えず育てられています。
健全な環境により運動量を増やしているため肉質が締まり、
飼料には有用微生物菌配合しているため
体内からも健康維持されている鶏です。

子どもから大人まで、みなさまでお愉しみください。


・・・・・・・・・・・・・・・
《ご予約について》

■販売日(ご予約分お渡し日)
 12/23(金)、24(土)、25(日)
*各日とも10:00〜17:30の間でご来店ください。

■価格など
・¥1,700(8%税込)/1本
・1家族(グループ)様につき、4本までとさていただきます。
・約300〜330gくらい/1本(生の目方)
 仕上がりは、水分が抜けます。
 1〜2割程目方が減りますが、
 身が締まっているため食べ応えがあります。
 目安として…
 1〜2名様でお召し上がりいただける量です。
 子どもさんや女性は2名でお召上り下さるというお声が多いです。
・防腐剤や保存料など不使用のため、
 冷蔵保存の上お早目にお召上がりください。

*昨年より素材の質を更に追求しておりますこと、
 また、その他原材料、光熱、人件費等の高騰により
 価格の見直しをさせていただきました。
 また、数量の制限を設けさせていただきました。
 今後も美味しく安心安全な食をお届けできるよう努めさていただきます。
 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


■予約〜受取り
予約は下記をご連絡ください。
・お名前:
・ご住所:
・お電話番号:
・ご希望本数:
・ご来店予定日時:(例:24日(土)17:00 )
・発送希望日:(23日(金)or24日(土)発送のみ)
                            
②受取り・発送
・ご連絡のお時間を目安にご来店ください。
・マイバック、保冷バッグなどをご持参ください。(袋代別途3円)
・発送ご希望の方は、チルドゆうパックで手配します。(午前中に出荷)
 差出元の郵便番号「4600013」からの
 お届け日数を確認してご計画ください。
 https://www.post.japanpost.jp/send/deli_days/index.html

◆ご予約は
tel : 052-321-1717
予約専用e-mail : jyunikagetsu*gmail.com

(*を@に入れ変えてください)

*ベーコンも同時にお申込の場合は、1通のメールにおまとめOKです。


《ご注意ください》
メール受信後に上記アドレスから返信を差し上げますので、
受信許可設定の確認をお願いいたします。
予約満了の場合でも、必ず返信を差し上げています。
24時間以内に当店からの返信がない場合は、
お手数ですが確認のお電話をくださいませ。

*携帯キャリアメールのアドレスは、返信が届かないことがあるようです。
 ご留意ください。



・・・・・・・・・・・・・・・
◆同期間に
「十二ヵ月自家製・スモークベーコン」も販売いたします。

詳細は、下記をご覧ください。
【予約受付中】自家製スモークベーコン・12月



・・・・・・・・・・・・・・・
《追記》2022.12.03

チキンは完売いたしました。
ご予約ありがとうございました。




【予約受付中】自家製スモークベーコン・12月

“ ouchi-deri ” (おうちデリ)
十二ヵ月自家製・スモークベーコン


【次回の販売予定&予約開始のお知らせ】

販売開始 : 2022. 12. 23日(金) 10:00〜


安全安心な手しごとの美味しさを食卓へ。
ブロックカットを真空パックにした
十二ヵ月のテイクアウト・シリーズ
“ ouchi-deri ” の包装形態でご用意します。

今年最後のベーコンです。
今回も「バラ」と「肩ロース」をご用意しますので、
クリスマスや年末年始のご馳走の
お役に立てますように。

ご予約方法は、いつもの通りです。
下記をご確認ください。

*ご予約で予定量に達した場合は、
 店頭一般販売は行えませんのでご了承ください。



ベーコン_202206

愛知県のブランド豚・三河ポークを
自家ブレンドの野菜やスパイス、ハーブと一緒に塩漬けし、
サクラなどでじっくりと燻します。

スモークベーコン202110

「バラ肉」のベーコンは、
パンチェッタに似たしっかりとした食感。
適度な脂身が濃い旨味を出します。
パンにのせてシンプルにベーコントーストを。
炒めもの、スープやソースなどお料理は、
これだけで旨味をアップしてくれます。

ショルダーベーコン_202112

「肩ロース」のベーコンは、
ショルダーベーコンと呼ばれます。
赤身の多いカチッとした食感で、
バラに比べて上品な味わい。
それ自体がお料理の感覚なので、
そのままスライスしてサラダやおつまみに。
ヘルシー派の方にもオススメです。

どちらも少量ずつていねいに燻して仕上げる
薫りの高さをお楽しみいただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
《ご予約について》

■価格など
550円(8%税込)/100gあたり
1カット200g〜280gくらいに切り分けて販売しますので、
店頭でお好きなカットを先着順でお選びいただきます。

■予約〜受取り
・お一人さま合計3カットまでとさせていただきます。
・バラ・ロースは、それぞれ数量に限りがございます。
・防腐剤や保存料など不使用のため、12/27(火)までにご来店ください。
・マイバック、保冷バッグなどをご持参ください。(袋代は別途3円)
・発送ご希望の方は、チルドゆうパック(送料別途)で手配いたします。
 代金はお振込にてお願いいたします。

下記をご連絡ください
・お名前:
・お電話番号:
・ご住所:〒(発送の方のみご記載ください)
・ご希望数:バラ  個・肩ロース  個(合計3個まで)
・ご来店予定日: 月 日

◆ご予約は
tel : 052-321-1717
予約専用mail : jyunikagetsu*gmail.com

(*を@に入れ変えてください)

*Xmasチキンも同時にお申込の場合は、1通のメールにおまとめOKです。


《ご注意ください》
メール受信後に上記アドレスから返信を差し上げますので、
受信許可設定の確認をお願いいたします。
予約満了の場合でも、必ず返信を差し上げています。
24時間以内に当店からの返信がない場合は、
お手数ですが確認のお電話をくださいませ。

*携帯キャリアメールのアドレスは、返信が届かないことがあるようです。
 ご留意ください。


・・・・・・・・・・・・・・・
◆同期間に
十二ヵ月自家製・Xmasスモークチキン」も販売いたします。

詳細は、下記をご覧ください。
【予約受付中】自家製・Xmasスモークチキン




11/23(水祝) チェロ発表会・貸切り時間帯のお知らせ

11月23日(水祝) 10:00〜12:00の時間帯は、
貸切り営業となります。

一般のお客さまは、
12:00より店内へご案内させていただきます。

チェロ楽器

十二ヵ月の奥の部屋(個室)にてレッスンを行われている
“Cell-Cafe”さま主催の
チェロ教室発表会が開催されます。

少し遅い一般オープンになりますが
ご了承くださいませ。

みなさまのご来店をお待ちしております。



◆チェロ教室についてのご相談などは、
 主催されている“Cell-Cafe”(チェロカフェ)さんへ
 直接ご連絡ください。

Cello-Cafe 公式サイト
http://cello-cafe.com/school/cellocafe/