【予約受付】写真館 in 十二ヵ月 / 2022.09

出張!
シロヤマ写真館 in
THE SHOP 十二ヵ月

2022.
9.17 土 / 10:00 – 17:00
9.18 日 / 10:00 – 15:30

[モノクロ撮影]


十二ヵ月で定期開催している出張写真館は、
新たな写真館をお迎えすることになりました。


シロヤマ写真館_202209_1
*拡大してご覧いただけます。


とは言っても、
あれ?見覚えのある写真館のような…。

そうなんです!
過去に十二ヵ月開催の写真館で撮影をしてくださいました、
福島県を拠点に活動されるフォトグラファーの
白石ちかさん小山かなさんが、
2022年より独立されて
故郷の須賀川市に「シロヤマ写真館」を開館されました。

以前は猪苗代の「赤い家」で活動されていて、
私たちが度々訪れていた場所として知ってくださっている方も、
2021年2月の十二ヵ月で撮っていただいた方もいらっしゃいますね!


「未来に残したい、
 伝えたい写真ってなんだろう

 なんの節目じゃなくてもいい
 特別ないつも通りの1日を

 なんでもない日の記憶を記録する写真館」



あたたかくお客さまと向き合い、
気持ちを通わせながら撮影していく写真館。
お二人にしか撮れないやさしい笑顔があります。

写真は、その時の景色や空気感、会話や気持ちまでを
一瞬にして呼び戻してくれるツール。
特別な記念日ではなくとも、
日常の中に在るたいせつな今を
ぜひ未来に残しにいらしてください。


シロヤマ写真館_202209_2
*拡大してご覧いただけます。


撮影のテーマは、自由に。

家族写真、成長記録、大切な人と。
記念写真や敬老の日のギフトにも。
プロフィール写真にする方もあれば、
年賀状にとびきりの笑顔をという方も。

そして、今回はペットとの撮影がOKの写真館です。

これまでにもご希望の寄せられていた
「大切な家族の一員と一緒に…」を実現しますよ。
但しペット撮影にはお願いがあります。
下欄の「撮影について」をご覧くださいませ。


今までに無いほどゆったりと余裕のあるご予約時間で
混雑を避けてお迎えできる設定をしておりますが、
ワクワクの受付から楽しい撮影体験、
「お疲れさま!」のドリンクと、
ハイクオリティのプリントとデータの受取り、
以上がフルセットになっているのは、これまで通り。

もちろんカフェでは、追加のドリンクやお菓子もご用意します。 
テイクアウトでもお愉しみいただけますよ。


撮影枠には限りがありますので、ご予約はぜひお早めに。
今回もみなさまの笑顔にお会いできるのを
楽しみにお待ちしています。


[ シロヤマ写真館 ]
フォトグラファー:白石ちか、小山かな

instagram: @shiroyamaps
Linktree: https://linktr.ee/shiroyamaps


・・・・・・・・・・・・・・・
■日程 :
2022年9月
17日(土) 10:00~17:00 
20日(日) 10:00~15:30  

■会場 :
THE SHOP 十二ヵ月
名古屋市中区上前津1-3-2-1F →access
tel : 052-321-1717

■基本料金 :
・撮影料 8,800円(税込)
 ※ペット同伴で撮影の方は 11,000円(税込)となります。
(A4モノクロプリント1枚+同データ+1ドリンク)

■オプション
・木製額    2,200円(税込)
・焼増し1枚 2,200円(税込)

■所用時間:
受付〜撮影〜お渡しで約20〜30分程度。
時間帯や追加点数によっては、更にお時間をいただく場合があります。
お時間に余裕をもってご予約ください。

■撮影について:
①1枚のチケットで1パターンの撮影をすることができます。
 ご家族で1枚、お子様のみで1枚など、複数の組合せでの撮影も承ります。
 ご希望のパターン数分のチケットをご購入ください。

②撮影人数について
 1枚の写真に収まることのできる人数は、8名前後です。
 抱いて写るお子様がいらっしゃる場合は、少し多めでも可能。
 それ以上のご希望の場合は、事前にご相談のご連絡をくださいませ。

③赤ちゃんの撮影について
 首・腰が座っていない赤ちゃんの撮影は、
 ご同行の方に抱っこをしていただいての撮影となります。
 おひとりでの撮影は受けかねますので予めご了承願います。

④ペットと一緒に撮影される方へ
・料金は1パターン¥11,000(税込)となります。
・受付がお済みになりましたら屋外でお待ちいただくようお願いいたします。
・店内が狭くなっております。
 ペットは抱っこをしてご入店していただけるサイズまで可能といたします。
 出入り口は状況に応じて2箇所に分散していただきます。

⑤その他
・楽器やスポーツ用品、小物などの持ち込み撮影も可能です。
・お着替えスペースはございませんので、
 衣装替えは上着の脱ぎ着程度でお願いします。

■セレクトについて
お渡しする1枚の写真は、
フォトグラファーイチオシとなっておりますことご了承ください。

■データのお渡しについて
撮影データは当イベントのgoogleアルバムをもってお渡しとさせていただきます。
受付の際にQRコードをお渡ししますので、ダウンロードをお願いいたします。

■お支払い:
お支払いは当日に現金またはクレジットカードにてお願いいたします。
※申し込みフォームの枠選択欄は<無料>と記載されていますが
チケットの申し込みに対しての<無料>となります。

・・・・・・・・・・・・・・・
【感染症拡大防止対策として】

■以下の取り組みを行います。
*営業時間中の換気(常時換気と定期的な扉や窓の開閉)
*室内各所や使用機材の除菌清掃
*店内の各スペースごとに滞在人数の制限を設定
*撮影参加中の方以外のマスク着用にご協力ください
*仕上がりプリントの後渡し対応(ご希望者)
*車内でのお待ちに対応

■スタッフやお客様の体調を優先して開催させていただきます。
*場合によってはフォトグラファーの変更や
 開催の見送りをさせていただきますことがございます。
 あらかじめご了承くださいませ。

■お客様へのお願い
* ご来場時のマスクの着用と手指の消毒・検温にご協力ください
* 他のお客様との間隔確保にご協力ください
*キャンセルやお時間の変更にご料金はかかりませんが、
 Peatixにてご連絡をお願いいたします。



・・・・・・・・・・・・・・・
【 お申込み方法 】

シロヤマ写真館の予約サイト「Peatix」よりお申込みください。

こちら→ https://2022-jyunikagetsu.peatix.com


【 お問合せ 】

■予約・申込みに関しては、「Peatix」メッセージへ

 シロヤマ写真館 (白石ちか)
 tel : 080-8060-0800

■会場やその他ご質問・ご相談は、当店にもお気軽にどうぞ

 十二ヵ月
 tel : 052-321-1717




【予約受付中】波多和馬 チェロコンサート

波多和馬
無伴奏 チェロコンサート


2022.7.23 sat

*予約満了いたしました。


料金:2,500円
(ケーキセット付)

カフェタイム / 10:00〜11:00
演奏     / 11:00〜11:40


波多和馬チェロコンサート2022

波多和馬

香川県出身。
幼少よりピアノを、15歳よりチェロを始める。
愛知県立芸術大学を経て、同大学大学院博士前期課程修了。
現在、愛知県、三重県、香川県を拠点に、室内楽やオーケストラで活動を行う。
Cello-cafe上前津、 第一楽器神の倉、各講師。
榎並歌織、天野武子、花崎薫の各氏に師事。


・・・・・・・・・・・・・・・
十二ヵ月にて開催されているチェロ教室の
“Cello-Cafe / チェロカフェ”様で講師も勤められている、
波多和馬さんの演奏会を店内にて開催いたします。

波多先生は、愛知県を拠点に
室内楽やオーケストラでご活躍されるチェリスト。
美しく深い音色に触れていただける
素敵な機会をいただきました。

チェロは、空間に伝わる響きを
体で感じる楽器だとお聞きしました。
ステージとなる十二ヵ月のギャラリーは、
期せずして響きのためにとても良い空間とのこと。
チェロの良さをカジュアルながらも
存分にお愉しみいただけることでしょう。

レッスンをご検討中の方も、
ぜひお聴きくださればと思います。



【曲目】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
J.ダッラーバコ:11のカプリッチョより 1-4-5   他



【ご予約・お問合せ】
■主催:Cello-Cafe 080-8258-5005
■会場:十二ヵ月  052-321-1717



*要予約。お支払いは当日に現金でお願いいたします。
*ご飲食はカフェタイムにお願いいたします。
*演奏終了後は一般向けの営業になります。
 お席をお譲りいただくか、ランチなど追加のご注文をお願いいたします。
*カフェタイムに間に合わないお客様は、
 状況に応じて後日にケーキセットをお召し上がりいただけるよう
 チケットをご用意させていただく場合がございます。


・・・・・・・・・・・・・・・
Cello-Cafe
https://cello-cafe.com

教室のご案内のほか奏会情報など、
チェロ関連の情報を発信されています。




【予約受付】写真館 in 十二ヵ月 / 2022.03

THE SHOP 十二ヵ月 × たのしい写真館

2022. 3.19 sat・20 sun / 10:00 – 17:00

[カラー撮影]


十二ヵ月で定期開催している出張写真館は、
更にたのしいエンターテイメントとして
装いを新たにお届けします。

tanoshii_202203_omote.png
*拡大してご覧いただけます。


前回に開催の写真館でみなさんの心をグッとつかんだ、
フォトグラファー・小林大輔さん
東京・代々木に「たのしい写真館」を開館し、
初の出張写真館として
この名古屋に帰って来てくださることになりました。

みなさんの全身から楽しさが溢れ出ていた、大輔さんの撮影。
小気味良いとは、まさにこの事だ!と、
毎回の撮影をご一緒させていただくスタッフたちからも
絶賛の声が上がっていました。
次回もぜひこの方の撮影で。
そう思っていたら、新しい扉が開きました。

これからの出張写真館イベントはさまざまなスタイルで、
いろいろなワクワクを体験していただきます。


tanoshii_202203_ura.png
*拡大してご覧いただけます。


たくさんの「おめでとう」や「ありがとう」の春。
そして新たな暮らしの1ページがはじまる春。
そんな季節に、思い出の一日と一枚の写真を。

写真館での撮影って、特別なことがないと…と思っていませんか?
私たちが最もオススメしたいのは、
「今」をたのしい記憶と共に未来に残すこと。
たいせつな人との絆を。
成長やその歳のありのままの姿を。

写真館にお出かけ。
その日は、きっと「たのしい」と「うれしい」に満ちた
忘れられない日になります。


記念写真
家族や仲間との集合写真
プロフィール写真
今の自分を表すための趣味や仕事の姿の写真

10分に1組様ずつのご予約でどうぞ。
今回は、ご希望が多かったカラーでの撮影です。
(モノクロも対応いたします。)
ハイクオリティに仕上がるプリントとデータは、
その日にお持ち帰りいただけます。

カフェでは、スタンド・スタイルで
ドリンクやお菓子をご用意します。 
プリントの待ち時間のほか、
テイクアウトでもお愉しみいただけます。


一流の仕事って本当にすごくて。
楽しませてもらって、気づいたら笑っていて、
あっという間に素敵な一瞬が切り取られます。
写真嫌いさんも写真好きにしてしまう写真館。
どんな写真を撮ってもらいましょうか。
そこを考え始めた時から、あなたの「たのしい」は始まります。

撮影枠には限りがありますので、ご予約はぜひお早めに。
今回もみなさまの笑顔にお会いできるのを
楽しみにお待ちしています。




[ たのしい写真館 / 小林大輔写真事務所 ]

instagram @tanoshii_ps
Facebook @tanoshii_photostudio
website  http://www.kobaphoto.com


・・・・・・・・・・・・・・・
■日程 :
2022年3月19日/土 – 20日/日 
10:00~17:00 

■会場 :
THE SHOP 十二ヵ月
名古屋市中区上前津1-3-2-1F →access
tel : 052-321-1717

■料金 :
1テーマ 15,000円 税込
(写真データ+A4プリント1枚+1ドリンク付)

*複数点テーマご希望の方は、
 追加写真データ1点につき +5,000円税込
 (追加点数分のドリンク付き)

*追加オプション(全てA4サイズ)
木製額+プリント / 1点 6,000円 税込
プリント     / 1点 3,000円 税込
木製額      / 1点 3,000円 税込

■所用時間:
受付〜撮影〜お渡しで約20〜30分程度。
時間帯や追加点数によっては、更にお時間をいただく場合があります。
お時間に余裕をもってご予約ください。

■撮影について:
・腰の座っていない赤ちゃんお一人での撮影は、
 ご両親に抱いていただくなどでの撮影となります。
・楽器や小物などの持ち込み撮影も可能です。
・お着替えスペースはございませんので、
 衣装替えは上着の脱ぎ着程度でお願いします。
・当会場ではペットの撮影は承ることができません。

■セレクトについて:
お渡しする写真は、
フォトグラファーが最高の1枚を厳選します。

■データのお渡しについて:
撮影データは、当イベントのgoogle共有アルバムを利用した
お渡しとさせていただきます。
各自でダウンロードをお願いいたします。

■お支払いについて:
撮影終了後、プリントのお渡し時にお会計させていただきます。
現金またはクレジットカードでの決済にて賜ります。

・・・・・・・・・・・・・・・
【感染症拡大防止対策として】
■以下の取り組みを行います。
*営業時間中の換気(常時換気と定期的な扉や窓の開閉)
*室内各所や使用機材の除菌清掃
*店内の各スペースごとに滞在人数の制限を設定
*撮影参加中の方以外のマスク着用にご協力ください
*ご来場時のマスクの着用と手指の消毒・検温にご協力ください
*間隔確保にご協力ください

■過密回避の対応として、下記も合わせて行います。
*仕上がりプリントの後渡し(ご希望者)
*車内でのお待ちに対応


・・・・・・・・・・・・・・・
【 申込方法 】
下記の内容をコピペしてご明記いただき、メールでお送りください。

ご予約日時のご希望は、店内の人数を適度に保つために、
可能な限りの候補をご提示いただけますよう
ご協力をお願いいたします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
《十二ヵ月 × たのしい写真館・2022.3》申込フォーム

・代表者フルネーム(ふりがな):
・ご住所  :〒
・お電話番号:(当日ご連絡のつくもの)

・ご希望日時 : (第1希望/第2希望/第3希望)《*注-1》
・ご希望のテーマ数と構成:(2テーマ/家族4人、子供2人 など)《*注-2》
・ご参加人数と構成:(4人:大人2人、子供1人、幼児1人 など)
・モノクロのご希望:(内容をお書きください)《*注-3》

・予約の経緯 : (何を見て、誰からの紹介か、など)
・十二ヵ月での写真館の利用回数 : (初めて or 回目)
・コメントをどうぞ:
・写真の使用許諾について:可 or 不可 《*注-4》
・DMやメールの送付について:要 or 不要 《*注-5》

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
《*注-1》
10分単位の 予約枠に1組ごとの予約を承ります。
下記の空き時間からご選択ください。

*人数やテーマ数により第一希望で承れない場合がございます。
*ひと枠の中で1〜3テーマが可能です。
 それ以上のテーマ数をご希望の場合は2枠以上でのご予約になります。
*当日は、ご予約時間の10分前を目処に受付をお済ませください。

《*注-2》
1テーマ=1カット
構成人数が違う、衣装や持ち物が違う、
構成人数は一緒でも全く違う雰囲気の写真を希望、 など
 
*テーマ毎の構成人数をご明記ください。
*最大6名〜8名(小さなお子さんを含む場合)位までが推奨です。
*当日のテーマ数追加や構成変更は可能です。(枠の余裕の範囲内で)

《*注-3》
モノクロをご希望の場合は、撮影時間はご相談となります。
ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
複数テーマの中でカラーとモノクロ両方のご希望がある場合は、
それぞれの点数をお知らせください。

《*注-4》
撮影された写真および当日の記録写真は、
たのしい写真館および十二ヵ月の活動記録として
SNSや印刷物で使用させていただく場合がございます。
使用につきまして、ご意志をご明記ください。

《*注-5》
たのしい写真館からのDMやメールの送付について、
ご意志をご明記ください。


【 予約枠 】
2022.03.19 up date

3/19 (土) 

10:00〜 予約済
10:10~ 予約済
10:20~

10:50~ 予約済
11:00~ 予約済
11:10~ 予約済
11:20~ 予約済
11:30~
11:40~
11:50~ 予約済

13:00~ 予約済
13:10~ 予約済
13:20~
13:30~ 予約済
13:40~
13:50~
14:00~ 予約済 
14:10~ 予約済 
14:20~
14:30~ 予約済
14:40~
14:50~ 予約済

15:30~ 予約済
15:40~ 予約済
15:50~ 予約済
16:00~
16:10~
16:20~ 予約済
16:30~ 予約済
16:40~
16:50~ 予約済

3/20 (日) 

10:00〜 予約済
10:10~
10:20~ 予約済

10:50~ 予約済
11:00~ 予約済
11:10~
11:20~ 予約済
11:30~ 予約済
11:40~ 予約済
11:50~

13:00~ 予約済
13:10~
13:20~  
13:30~ 予約済
13:40~ 予約済
13:50~ 予約済
14:00~ 予約済 
14:10~ 予約済 
14:20~ 予約済
14:30~ 予約済 
14:40~ 予約済
14:50~

15:30~
15:40~
15:50~ 予約済
16:00~ 予約済
16:10~ 予約済 
16:20~
16:30~ 予約済
16:40~ 予約済
16:50~ 予約済


■お申込先 : THE SHOP 十二ヵ月
 e-mail : jyunikagetsu*gmail.com
 (*を@に入れ変えてください)

*受付後に上記アドレスより返信を差し上げますので、
 受信設定などのご確認をお願いいたします。
 返信までに少しお時間をいただく場合がございますが、
 承りの返信をもって受付完了となります。
 メール送信後、24時間以内に返信がない場合は、
 お手数ですがお電話にてご連絡ください。

■お問合せ :
 tel : 052-321-1717


*お申込はmailでお願いいたします。
 mail不可の方のみ電話対応させていただきます。
 (10:00〜17:00限定)

*当日のご予約はお電話または店頭のみ可能です。
(9:00〜16:30限定)


PACE/山田弘美『Stay Home 支援SALE』

PACE/山田弘美
『Stay Home 支援SALE』


gallery & online shop にて同時開催中


十二ヵ月 Online shop - PACE

PACE_Stay Home 支援SALE_2

新緑の季節をむかえ、装いも春から初夏へ。

Stay Home が大切な今だけど、
健やかさを保つお散歩や
身体を整える食事のためのお買いもの、
困難な状況下でも社会を支えてくれるお仕事へ、
最低限のお出かけは生きるための行動。

装いがみなさんの気持ちを
愉しく心地よく導いてくれますように。
onlineで安心してお買いものを
楽しんでいただけますように。

PACE_Stay Home 支援SALE_1

そんな想いを作家にも共有していただき、
作品をSALE価格にて販売いたします。

ストール、プチバッグ、ポーチ。
上質な織りのしごとを 20〜33% offにて。

母の日のギフトや
離れた大切な方へのギフトにもどうぞ。
ギフトラッピングも承ります。




【予約受付中】“Kopi Luwak - コピ・ルワック” の会

野田里美 作品展
期間限定提供

“Kopi Luwak - コピ・ルワック” の会
《予約制・限定数》

20209. 3. 28 sat - 4.5 sun

◆提供時間 / 17:00までのご来店
 ご予約のうえ、会期中の提供時間内にいつでもお越しください。



*Indonesia Kopi Luwak wild
 インドネシア コピ・ルワック ワイルド
*選べるケーキプレート付
 ¥2,800


・・・・・・・・・・・・・・・

インドネシアの野生で採取される
とても希少価値の高いコーヒーの “Indonesia Kopi Luwak wild”。

[Kopi : コーヒー / Luwak : マレーシアジャコウネコ]

ジャコウネコの体内発酵にて生まれる独特の香味。
幻と言われるこのコーヒーを自家焙煎にて、
ギャラリーにて個展を開催中の
陶芸家・野田里美の器でサーブします。

コピルワック_野田

インドネシア・スマトラ地方は、
最高品質のアラビカコーヒーが栽培される産地として
早期から国際的に評価され、
有名な一大産地としての今日に至ります。

そのスマトラ地方は、
“ルワック”と呼ばれるマレーシアジャコウネコたちの原生地。
森の樹上に生息する野生のルワックたちは、
真っ赤に熟したコーヒーの果実が大好物。
熟度の高い実を選って食べるため、
自然と上質の実が選別されていることになります。

こうして摂食されたコーヒーの実は、
彼らの体内を通る間に酵素反応や発酵により
麝香(じゃこう)のような独特の香りが生み出され、
消化しなかった種子(コーヒー豆)が排泄されます。
この自然の置き土産を拾い集め、
きれいに洗浄して乾燥させ、
精選されたコーヒーが “Indonesia Kopi Luwak wild”。
養飼により採取されたものや、
人工的に香り付けされた廉価品が出回る中で、
野生由来でしか味わえないフレイバーを持つ“ワイルド”のみ、
コピ・ルワックと呼ぶ価値があるのです。

世界のコーヒーを巡ると、
このような珍種、希少種、
そして格別な魅力を持つ逸品のコーヒーがあります。
こうした希少種中は流通価格も格別になり
手の届きにくいものになってしまいがちですが、
この“コピ・ルワックの会”では 、
コーヒーの面白さを多くの方に知っていただくための
価格設定でサーブしています。

野田里美による端麗な器と一緒に味わっていただく、
コピ・ルワック。
選べるケーキプレート付き(当日のケーキから選択)で
お楽しみください。


・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご予約は下記へ 】

mail : jyunikagetsu*gmail.com (*を@に入れ変えてください)
tel : 052-321-1717

下記フォームをご利用(ペースト)ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“Kopi Luwak - コピ・ルワック” の会 申込フォーム

・お名前  :

・お電話番号: 

・emailアドレス:

・ご予約人数:  名様

・その他備考:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*先着順受付とします。

*上記アドレスより返信を差し上げますので、
 受信設定などのご確認をお願いします。
 承りのご連絡をもって受付完了となりますので、
 24時間以内に返信の届かない方は
 お電話にてお問合せをお願いいたします。

*止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
 ご連絡をお願いいたします。




MORE THAN BISTRO vol.12

◆新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、
開催延期を決断させていただきました。
改めてのご案内をお待ちくださいませ。


水野正美(銅・真鍮) × 鈴木早苗(シェフ) × THE SHOP 十二ヵ月
MORE THAN BISTRO vol.12

SPICE OF LIFE
「これまで」と「これから」。人生の節目を迎える3月。
スパイスを効かせて香り立つ MORE THAN BISTRO 10th Anninersary


2020.3.7 sat・8 sun
10:00〜20:00(予約制/2時間単位)

mtb12_hed.jpg

料理だけでなく、ファッションも、お話も
「スパイスを効かせる」と印象的になります。
スパイスを油で加熱する技法を「テンパリング」といいますが、
ほんの一粒、二粒のスパイスも熱を加えると
たちまち味わい深く香り立ちます。

MORE THAN BISTRO は、今回で10周年。
十二ヵ月のカウンターから、
今年はインドで調達したスパイスを効かせた料理をお届けします。
アミューズ、前菜、選べるメイン料理、デザート、そして選べるドリンク。
年に一度のビストロで、香り立つ3,500円のコースをお楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・
MORE THAN BISTROとは、
水野正美(金属工芸作家)
鈴木早苗(ポール・ボキューズ・デリ/メニュー開発シェフ)
THE SHOP 十二ヵ月
がお贈りするコラボレーション・ダイナー。
詳細は、下記をご覧ください。

〈MORE THAN BISTRO・公式 site〉
https://sites.google.com/site/morethanbistro/
・・・・・・・・・・・・・・・


1. アミューズ(お通し)

mtb12_チーズクロスティーニ
チーズのクロスティーニ デュカをのせて
(スパイスとナッツのチーズトースト)

2. 前菜(アンティパスト)

mtb12_サブジ
ライタと野菜のザブジ
(ヨーグルトサラダとカレー風味の温野菜)

3. メイン料理
*下記の2種から選択してください。

mtb12_チキンコルマ
チキンコルマ
(チキンのカレー煮込みとターメリックライス)

mtb12_ポークビンダル
ポークビンダルー
(ポークのカレー煮込みとターメリックライス)

4. デザート

mtb12_クルフィ
バラとラズベリーのクルフィ
(インド風アイスクリーム)

5. ドリンク
お好きなドリンク1杯がコース料金に含まれます。

 Beer
 Wine
 Cocktail
 Coffee & Tea
ドリンクメニューも決まり次第、お知らせします。
ボトルワインなど、その他ドリンクも別途料金でご用意します。



mtb12_インド_1

mtb12_インド_2


・・・・・・・・・・・・・・・
◆ MORE THAN BISTRO “SPICE OF LIFE” は要予約

MORE THAN BISTRO・official site に掲載の
申込フォームをメールにペーストし、
事務局宛にお送りください。
mail : mtbistro@gmail.com


*ご予約は各日30名様+α限定で、先着順で受付ます。
 受付後は予約承りメールを差し上げますので、
 上記アドレスの受信許可設定をお願いいたします。
(ご希望に添えない場合も返信を差し上げます。)
 24時間以内に返信がない場合は通信事故の可能性が高いため、
 お手数ですが確認のお電話をくださいませ。

*予約後に欠席される場合はご連絡をお願いします。
 期間限定の催しのため、繰り上げにより、
 別の方にご案内をさせていただきます。



*十二ヵ月でのお問合せ、ご予約も承っています。
 お気軽にお訊ねください。
 tel : 052-321-1717




・・・・・・・・・・・・・・・
2020-02-24 up date

【ご予約状況のご案内】

7日(土)
・ランチタイム  : 2〜3席の空きがあります。
  10:30〜11:00までのご着席で、3名さまのご予約が可能です。
  11:30〜13:00までのご着席で、2名さまのご予約が可能です。
  13:30のご着席で、3名さまのご予約が可能です。
・ディナータイム : 18:00以降は満席です。

8日(日)
・ランチタイム  : 14:00〜15:00は満席です。
  10:00〜12:00までのご着席で、1名さまのみご予約が可能です。
・ディナータイム : 余裕がございます。

両日共に、少し時間をずらした夕方頃のお食事はお席に余裕があり、
ゆったりとお召上がりいただけます。



【予約受付中】ご馳走グラタンの会

“アツアツを食卓へ” - vol.2・opening event

 石黒いずみ・鈴木史子・野田里美・湯山治子 × シェフ・三輪哲也
「ご馳走グラタンの会」 

 2019.10.26 /土


 予約時間11:00〜18:00 /数量限定


ご馳走グラタン + パン+サラダ + 1ドリンク / ¥2,500

グラタン
画像はイメージ。旬の食材でおもてなしいたします。


耐熱の器の企画展 “アツアツを食卓へ” の初日に、
4名の陶芸家たちがつくった器で
秋の美味しさ盛りだくさんの限定メニューをご賞味いただきます。

ギャラリーに並んだ、
石黒いずみ、鈴木史子、野田里美、湯山治子 の個性溢れる器たち。
それらに盛り付けて料理をもてなすのは、シェフ・三輪哲也。


メインは、秋の味覚をたっぷりいただく「ご馳走グラタン」。
野菜ソムリエの三輪シェフが知多半島の畑で収穫するオーガニック野菜は、
さつま芋など根菜類に、種類豊富なキノコ類など、
旬をむかえた野菜たちをゴロゴロとたっぷり詰め込んで。
アクセントには、シェフと十二ヵ月がコラボで燻すスモークチキン。
丁寧に仕込まれたチキンのコクと薫りが、ご馳走感を際立たせます。
メインディッシュらしいボリュームでお楽しみください。

そして、ソースを絡めて食べていただきたいバゲット(パン)、
採れたてのフレッシュサラダと、
食事を彩るビールやワイン、コーヒーなどから
1ドリンクをお選びいただくセットメニューです。


目の前で調理され、カウンターにサーブされるご馳走グラタンは、
まさに“アツアツを食卓へ” 。
ライブ感と一緒に秋の味覚をお愉しみください。


・・・・・・・・・・・・・・・
三輪 哲也 Tetsuya Miwa
シェフ

1975年生まれ
19歳より父三輪泰造氏を師事し、料理、レストランの世界に入る。
実家である「フランス料理クックタイゾウ」に9年半、
「無国籍料理キハチ」南青山本店と名古屋店立ち上げに参加、
2007年に名古屋駅前に「ビストロそれいゆ」を開店、
11年間オーナーシェフとして腕を振るう。
現在は店を退き、33年目の「クックタイゾウ」運営と、
新たに大府市に駅前活性化委託事業としてタニタコラボカフェを立ち上げる。
また、ケータリングサービス(出張シェフ)、
ステーキやウエディングなど各種レストランのメニュー開発、
料理顧問を担当しながら現在に至る。


・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご予約方法 】 
ご予約は専用mailへ :
jyunikagetsu*gmail.com (*を@に入れ変えてください)

下記の内容をお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
『ご馳走グラタンの会』
 申込フォーム

・お名前:

・ご住所:〒

・お電話番号:

・返信先mailアドレス:

・ご希望の予約時間:第1希望( )、第2希望( )、第3希望( )
 *下記の予約枠リスト[11:00着席〜18:00着席]よりご選択ください。

・ご予約人数:  名様

・その他備考:

ーーーーーーーーーーーーーーー
*先着順受付とします。
 定員になり次第、キャンセル待ちのご希望をうかがいます。

*受付後、上記アドレスより返信を差し上げますので、
 受信設定などのご確認をお願いします。
 返信に少しお時間をいただく場合がございますが、
 承りのご連絡をもって受付完了となります。

*止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
 速やかにご連絡をお願いします。
 また、お仕事等の理由による直前のキャンセルのございません様、
 予定をご考慮の上お申込みくださいますことをお願い申し上げます。



予約枠リスト
*各時間共、最大5名様までご予約可能。
*お一人さま1時間30分ずつでお席をご用意します。

2019.10.26 up date

lunch time
・11:00~
・11:20~
・11:40~ 予約満了
・12:40~ 予約満了
・13:00~ 予約満了
・13:10〜

Dinner time
・17:20~ 17:20 or 17:40 いずれかで2席空き
・17:40~  〃
・18:00~ 予約満了




*お問合せ : 052-321-1717 / 十二ヵ月・柿沼まで