【参加者募集】ボタニーペインティング w.s.・2023/7月

ボタニーペインティング
workshop
2023. 7. 16(日) 13:00〜15:00
参加者募集

■ボタニーペインティング とは…
自然植物の葉をパネルに貼り付けて彩色するアート。
絵の苦手意識を感じることなく、
どなたでも簡単に作品制作をしていただけます。
デジタルに囲まれた生活から離れ、
ヒーリング効果のあるアナログアートをお楽しみください。
■十二ヵ月のワークショップ では…
ボタニーペインティング認定講師が主催して、
個室にて開催をいたします。
初心者でも失敗なく
アート作品を生むことのできるワークショップとして、
定期開催をして行かれる予定です。

どなたでも手ぶらで始められ、
オリジナル作品をその日にお持ち帰りいただける
安心さと気楽さも嬉しいワークショップ。
制作後は、皆さんでふり返りながら
ティータイムをお愉しみいただける
スコーンセット付きです。
アートや造形美術がお好きな方も、
これまでは自信が持てなかった方も、
暮らしに彩りを挿すパネルを制作してみませんか。
絵画とは違って、ハードルが低いのも嬉しい要素です。
是非チャレンジしてみてください!
■講師ご紹介
佐藤ユカ | Yuka Sato
・ボタニーペインティング認定講師
・苔テラリウムクリエイター
名古屋市を中心に各ワークショップを開催中。
・・・・・・・・・・・・・・・
【7月の制作概要 】

葉の表情や葉脈をそのまま感じる、
自然素材の良さを生かした無着色のパネル制作を行います。
サイズは飾るスペースに合わせて2種類ご用意しました。

パネルサイズ:
(大)400×400mm
(小)227×227mm
葉っぱを自由にレイアウトしてパネルに貼っていきます。

使用素材:
蓮、インド菩提樹(スケルトンリーフ)
パネルサイズに合わせた枚数をご用意します。
■日時 : 2023. 7. 16(日) 13:00〜15:00
(制作1-1.5h+ティータイム0.5hの予定)
■会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
■定員 : 4-5名
■対象年齢 : 小学生以上
■費用:(小-270角) 6,000円 / (大-400角) 8,000円 (税込)
*スコーンセット 付き
*素材・画材・制作代 込み
*道具類、使い捨てエプロン、お持帰り用袋 のご用意付き
*手ぶらでご参加いただけます。
【 申込方法 】
・mail:下記内容をコピペ&ご記入してお送りください。
・tel :営業時間中のみ電話受付をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ボタニーペインティング ws・2023/7月』申込フォーム
・お名前 :
・ご住所 :〒
・お電話番号:
・返信先emailアドレス:
・ご希望サイズ:(270mm角 or 400mm角)
・ご希望人数: 名
・その他質問などございましたら:
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
定員になり次第、キャンセル待ちのご希望を伺います。
受付内容の返信をもって予約完了となります。
※止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
速やかにご連絡をお願いします。
準備の都合上、キャンセル期限は参加日の7日前といたします。
急遽欠席の方には、作家が制作した作品と
スコーンセット券をお渡しします。
お仕事等の理由によるキャンセルのございません様、
予定をご考慮の上お申込みくださいませ。
◉メールでのお申し込みには、
可否に関わらず下記アドレスより返信を差し上げます。
今一度、受信許可設定をご確認ください。
24時間以上返信の無い場合は通信事故が疑われます。
電話にてお問合せくださいますようお願いいたします。
◆お申込みは
tel : 052-321-1717
予約専用mail : jyunikagetsu*gmail.com
(*を@に入れ変えてください)
・・・・・・・・・・・・・・・
【予約状況のご案内】
2023.06.08 15:20 up date
■残席1
【予告】筒井則行/ icura exhibition 2023
筒井則行/ icura
exhibition
2023.6.24 sat - 7.2 sun (最終日〜17:00)

使うほどに美味しさや心地よさを感じる、
木の器や小物たち。
今年の新作は、リムのあるボウルや、
「鉄媒染」で染められた黒い器。
自然素材と自然染料で、
新しさとicuraらしさを詰め込んだ逸品に。
カフェとのコラボでお愉しみいただく
木の器も準備しています。
どうぞお楽しみに。
■workshop 開催日:
[ 予約受付中 ]
『くるみのお皿の会』 (1)24sat, (2)25sun, (3)26mon, (4)29thu
『くるみの板皿(鉄媒染)の会』(5)7/1sat, (6)2sun
*workshop開催日は、作家が在廊予定です。
ご相談に応対いたしますが、少しお待ちいただいたり、
店主が代わって行う場合がございます。
exhibition
2023.6.24 sat - 7.2 sun (最終日〜17:00)

使うほどに美味しさや心地よさを感じる、
木の器や小物たち。
今年の新作は、リムのあるボウルや、
「鉄媒染」で染められた黒い器。
自然素材と自然染料で、
新しさとicuraらしさを詰め込んだ逸品に。
カフェとのコラボでお愉しみいただく
木の器も準備しています。
どうぞお楽しみに。
■workshop 開催日:
[ 予約受付中 ]
『くるみのお皿の会』 (1)24sat, (2)25sun, (3)26mon, (4)29thu
『くるみの板皿(鉄媒染)の会』(5)7/1sat, (6)2sun
*workshop開催日は、作家が在廊予定です。
ご相談に応対いたしますが、少しお待ちいただいたり、
店主が代わって行う場合がございます。
【予告】POP-UP event そとやまゆみ・中村奈穂美
POP-UP event
そとやまゆみ (yum yum) / シルバー
中村奈穂美 / ボロシリケイトガラス
2023.05.27 sat - 6.11 sun

5月の “POP-UP” は、
アクセサリーの展示となります。

そとやまゆみ (yum yum) さんは、
十二ヵ月では、シルバーのコーヒー豆でお馴染みです。
暮らしの傍に在る自然をモチーフに、
美しいカタチ、愛らしいカタチ、
様々なものをシルバーで表現しています。
ガラスビーズを使ったピスタチオの他にも
今回は木の実のモチーフがいっぱいです。

中村奈穂美さんは、
ボロシリケイトガラスと呼ばれる、
バーナーワークのガラスアクセサリーでお馴染みです。
素材の特性を活かしてガラスだけでつくられる
イヤーカフやイヤーリング、指輪など、
アレルギーフリーのアクセサリーは
すでにお馴染みですね。
季節を問わず愉しめるガラスですが、
この透け感や煌めきは、
やはりこれからの時期がお似合いです。
常設でお取扱いの作家作品を更に充実させて、
お気に入りを探していただくPOP-UP。
今回もぜひお愉しみください。
作家在廊日:
そとやま / 28日(日)*
中村 / 27日(土)、7月3日(土)、11日(日)
*28日はワークショップ開催日のため、
不在時間は店主が応対させて頂きます。
「シルバー作家・そとやまゆみ さん(yumyum)とつくる
シリンジ制作・シルバーアクセサリーの会」
あと2席 ご予約受付中です。
そとやまゆみ (yum yum) / シルバー
中村奈穂美 / ボロシリケイトガラス
2023.05.27 sat - 6.11 sun

5月の “POP-UP” は、
アクセサリーの展示となります。

そとやまゆみ (yum yum) さんは、
十二ヵ月では、シルバーのコーヒー豆でお馴染みです。
暮らしの傍に在る自然をモチーフに、
美しいカタチ、愛らしいカタチ、
様々なものをシルバーで表現しています。
ガラスビーズを使ったピスタチオの他にも
今回は木の実のモチーフがいっぱいです。

中村奈穂美さんは、
ボロシリケイトガラスと呼ばれる、
バーナーワークのガラスアクセサリーでお馴染みです。
素材の特性を活かしてガラスだけでつくられる
イヤーカフやイヤーリング、指輪など、
アレルギーフリーのアクセサリーは
すでにお馴染みですね。
季節を問わず愉しめるガラスですが、
この透け感や煌めきは、
やはりこれからの時期がお似合いです。
常設でお取扱いの作家作品を更に充実させて、
お気に入りを探していただくPOP-UP。
今回もぜひお愉しみください。
作家在廊日:
そとやま / 28日(日)*
中村 / 27日(土)、7月3日(土)、11日(日)
*28日はワークショップ開催日のため、
不在時間は店主が応対させて頂きます。
「シルバー作家・そとやまゆみ さん(yumyum)とつくる
シリンジ制作・シルバーアクセサリーの会」
あと2席 ご予約受付中です。
【予告】POP-UP event 大橋コージ・wappa &
POP-UP event
大橋コージ / 木工
wappa & / 曲げわっぱ
2023.04.22 sat - 4.26 wed
第二弾の “POP-UP” は、
木の香漂うやさしい展示となります。

大橋コージさんは、
常設でもお馴染みの“ウィービングスツール” をはじめ、
各種スツールや子ども用チェア、
一輪挿しやブックエンドなどのインテリア小物まで。

初のご紹介になる wappa & さんは、
メイン作品の曲げわっぱのお弁当箱のほか、
お弁当周りの小物を揃えて。
常設でお取扱いの作品を充実させて、
お気に入りを探していただくPOP-UP。
今回もぜひお愉しみください。
大橋コージさんのスツールや椅子は、
サイズや座面の色を変えてオーダーが可能です。
この機会にぜひ座り心地や
お好みのサイズ感をお試しください。
作家在廊日:
大橋 / 22(土), 23(日)
*ワークショップ開催日のため、
不在時間は店主が応対させて頂きます。
『木工家・大橋コージさんとつくる
ウィービングスツールの会』vol.3
大橋コージ / 木工
wappa & / 曲げわっぱ
2023.04.22 sat - 4.26 wed
第二弾の “POP-UP” は、
木の香漂うやさしい展示となります。

大橋コージさんは、
常設でもお馴染みの“ウィービングスツール” をはじめ、
各種スツールや子ども用チェア、
一輪挿しやブックエンドなどのインテリア小物まで。

初のご紹介になる wappa & さんは、
メイン作品の曲げわっぱのお弁当箱のほか、
お弁当周りの小物を揃えて。
常設でお取扱いの作品を充実させて、
お気に入りを探していただくPOP-UP。
今回もぜひお愉しみください。
大橋コージさんのスツールや椅子は、
サイズや座面の色を変えてオーダーが可能です。
この機会にぜひ座り心地や
お好みのサイズ感をお試しください。
作家在廊日:
大橋 / 22(土), 23(日)
*ワークショップ開催日のため、
不在時間は店主が応対させて頂きます。
『木工家・大橋コージさんとつくる
ウィービングスツールの会』vol.3
2023. 1 – 7 schedule
2023. 1 – 7 schedule
2023.05.24 up date
■1月28日/土 − 2月12日/日
《POP-UP event》
加藤郁子 / lace & knitting
naonao / 裂き織り
■3月11日/土・12日/日
《イベント》
たのしい写真館 @ THE SHOP 十二ヵ月
*フォトグラファー・小林大輔さんの出張写真館。
■3月25日/土 − 4月2日/日
《作品展 / 金工》
水野正美 metal works
“ 銅のいる日々 ”
*初日観覧は抽選予約制。
■4月22日/土 − 26日/水
《POP-UP event》
大橋コージ / 木工
wappa & / 曲げわっぱ
■4月22/土・23/日, 6月18日/日, 7月9日/日
《ワークショップ》
「木工家・大橋コージさんとつくる
ウィービングスツールの会」vol.3
■5月18日/木 − 22日/月, 6月3日/土 - 4日/日
《ワークショップ》
「機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
横型トートバッグの会」
■5月27日/土 − 6月11日/日
《POP-UP event》
そとやまゆみ yum yum / シルバー
中村奈穂美 / ボロシリケイトガラス
■5月28日/日
《ワークショップ》
「シルバー作家・そとやまゆみ さん(yum yum)とつくる
シリンジ制作・アクセサリーの会」
■6月24/土 − 7月2日/日
《作品展 / 木工》
筒井則行 / icura exhibition
■6月24日/土, 25日/日, 26日/月, 29日/木
《ワークショップ》
『木工家・筒井則行さん(icura)とつくる
くるみのお皿の会』vol.12
■7月1日/土 − 2日/日
『木工家・筒井則行さん (icura) とつくる
くるみの板皿(鉄媒染)の会』
■7月22日/土 − 7月30日/日
《POP-UP event》
原口潔 / 金工
*ワークショップは予約制。各ご案内はSNSにて行います。
*詳細及び計画中の情報は、随時更新します。
*日程・内容などは、変更になる場合もありますのでご確認ください。

こちらからも情報発信中。
official site_exhibition
Instagram
facebook
2023.05.24 up date
■1月28日/土 − 2月12日/日
《POP-UP event》
加藤郁子 / lace & knitting
naonao / 裂き織り
■3月11日/土・12日/日
《イベント》
たのしい写真館 @ THE SHOP 十二ヵ月
*フォトグラファー・小林大輔さんの出張写真館。
■3月25日/土 − 4月2日/日
《作品展 / 金工》
水野正美 metal works
“ 銅のいる日々 ”
*初日観覧は抽選予約制。
■4月22日/土 − 26日/水
《POP-UP event》
大橋コージ / 木工
wappa & / 曲げわっぱ
■4月22/土・23/日, 6月18日/日, 7月9日/日
《ワークショップ》
「木工家・大橋コージさんとつくる
ウィービングスツールの会」vol.3
■5月18日/木 − 22日/月, 6月3日/土 - 4日/日
《ワークショップ》
「機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
横型トートバッグの会」
■5月27日/土 − 6月11日/日
《POP-UP event》
そとやまゆみ yum yum / シルバー
中村奈穂美 / ボロシリケイトガラス
■5月28日/日
《ワークショップ》
「シルバー作家・そとやまゆみ さん(yum yum)とつくる
シリンジ制作・アクセサリーの会」
■6月24/土 − 7月2日/日
《作品展 / 木工》
筒井則行 / icura exhibition
■6月24日/土, 25日/日, 26日/月, 29日/木
《ワークショップ》
『木工家・筒井則行さん(icura)とつくる
くるみのお皿の会』vol.12
■7月1日/土 − 2日/日
『木工家・筒井則行さん (icura) とつくる
くるみの板皿(鉄媒染)の会』
■7月22日/土 − 7月30日/日
《POP-UP event》
原口潔 / 金工
*ワークショップは予約制。各ご案内はSNSにて行います。
*詳細及び計画中の情報は、随時更新します。
*日程・内容などは、変更になる場合もありますのでご確認ください。

こちらからも情報発信中。
official site_exhibition
【予告】水野正美 metal works “ 銅のいる日々 ”
水野正美 metal works
“ 銅のいる日々 ”
2023. 3. 25 sat – 4. 2 sun
*初日は予約制。末尾をご覧ください。

銅とともに暮らす。
手しごとに寄り添い、愛しみ、
いつしか人は温かく豊かな心を
育んでいることに気づけるはず。
そんな関係を分かち合えるモノたち。
コーヒー道具、ポット、ヤカン、鍋、パン類、
ハコや茶道具など
日々を愉しむ小物も展観します。
■作家在廊日 : 3.25 sat
・・・・・・・・・・・・・・・
《初日の予約について》
混雑を避けるため、
初日のご高覧は「往復はがき」での申込みによる
抽選制とさせていただきます。
■開廊時間は10:00。
15分毎に1名様ずつご入店いただきます。
(ご同伴も1名様まで可能。
それ以上の方はカフェにてお待ちください。)
ご高覧時間は、30分程度を目処にお願いいたします。
■ご来店時間は抽選にて決定させていただきます。
時間指定はお受けできません。
「午前のみ」「午後のみ」など、
時間帯に制限のある方はご明記ください。
(あくまでも抽選制のため参考とお考えください。)
■ご購入希望の作品は、ご入店順にお伺いします。
■ご購入点数に制限を設けさせていただく予定です。
詳細は前日の発表となります。
(鍋、パン、ヤカン、ポット類はいずれか1点、
合計5点ほどの予定。)
■会期中の決済は、現金に限らせていただきます。
(お取置き、後日振込み後の発送も対応いたします。)
■お申込は、お一家族につきハガキ1枚のみ有効です。
■その他詳細は、返信ハガキにてご案内いたします。
■ハガキに下記を記載して投函してください。
*3/6(月)消印有効。
3/9(木)に結果の投函を予定しております。
◆申込みはがき記載見本
(拡大してご覧いただけます。)


*多くのご返信準備をいたすために、
お申込み方法の一本化をさせていただきました。
方法や書式の異なるもの、締め切りを過ぎたものは、
ご返信をすることができません。
*出展作品の内容等については、
会期前日にSNSを通じて発表しますので、
お問合せへのお答えを控えさせていただきます。
ご協力とご理解のほど
よろしくお願い申し上げます。
“ 銅のいる日々 ”
2023. 3. 25 sat – 4. 2 sun
*初日は予約制。末尾をご覧ください。

銅とともに暮らす。
手しごとに寄り添い、愛しみ、
いつしか人は温かく豊かな心を
育んでいることに気づけるはず。
そんな関係を分かち合えるモノたち。
コーヒー道具、ポット、ヤカン、鍋、パン類、
ハコや茶道具など
日々を愉しむ小物も展観します。
■作家在廊日 : 3.25 sat
・・・・・・・・・・・・・・・
《初日の予約について》
混雑を避けるため、
初日のご高覧は「往復はがき」での申込みによる
抽選制とさせていただきます。
■開廊時間は10:00。
15分毎に1名様ずつご入店いただきます。
(ご同伴も1名様まで可能。
それ以上の方はカフェにてお待ちください。)
ご高覧時間は、30分程度を目処にお願いいたします。
■ご来店時間は抽選にて決定させていただきます。
時間指定はお受けできません。
「午前のみ」「午後のみ」など、
時間帯に制限のある方はご明記ください。
(あくまでも抽選制のため参考とお考えください。)
■ご購入希望の作品は、ご入店順にお伺いします。
■ご購入点数に制限を設けさせていただく予定です。
詳細は前日の発表となります。
(鍋、パン、ヤカン、ポット類はいずれか1点、
合計5点ほどの予定。)
■会期中の決済は、現金に限らせていただきます。
(お取置き、後日振込み後の発送も対応いたします。)
■お申込は、お一家族につきハガキ1枚のみ有効です。
■その他詳細は、返信ハガキにてご案内いたします。
■ハガキに下記を記載して投函してください。
*3/6(月)消印有効。
3/9(木)に結果の投函を予定しております。
◆申込みはがき記載見本
(拡大してご覧いただけます。)


*多くのご返信準備をいたすために、
お申込み方法の一本化をさせていただきました。
方法や書式の異なるもの、締め切りを過ぎたものは、
ご返信をすることができません。
*出展作品の内容等については、
会期前日にSNSを通じて発表しますので、
お問合せへのお答えを控えさせていただきます。
ご協力とご理解のほど
よろしくお願い申し上げます。
【予約受付中】写真館 in 十二ヵ月 / 2023.03
たのしい写真館 @ THE SHOP 十二ヵ月
2023.3.11 sat・12 sun / 10:00 – 17:00
[カラー撮影]
あっという間に1年が経ちました。
みなさんの心に楽しい撮影体験を残してくれた、
フォトグラファー・小林大輔さんの
「たのしい写真館」がこの春もやって来ます!

*拡大してご覧いただけます。
たいせつな記念のための写真でも、
ありのままの日常の姿を残したいだけでも、
とにかく楽しい記憶を残してくれた大輔さんの撮影。
約束通りに十二ヵ月に帰ってきてくれます。
「撮影が容赦なくたのしい」
そんなことを言える写真館はそうそうないでしょう。
あっという間に気持ちをつかんでしまい、
気づいたらみなさんを撮影の主役に。
そして手にする一枚の写真には喜びと感動の声が…。
写真撮影の醍醐味が溢れ出る濃厚な二日間。
今回もぜひご体験ください。

*拡大してご覧いただけます。
たくさんの「おめでとう」や「ありがとう」の春。
そして新たな1ページがはじまる春。
そんな季節を象徴するような一枚の写真を。
そして、私たちが大切にしているのは、
「今」を素敵な記憶と共に未来に残すこと。
たいせつな人との絆や、成長、その歳のありのままを。
何気ない毎日の中にある姿こそが、
いつかの未来にかけがえのない思い出となるのでしょう。
撮影のテーマは、自由です。
家族写真
記念写真
成長記録
大切な人と
愛おしいペットと
プロフィール写真
趣味やお仕事のための写真も
10分に1組様ずつのご予約でどうぞ。
今回もカラーでの撮影ですが、モノクロもご希望があれば!
ハイクオリティに仕上がるプリントとデータは、
その日にお持ち帰りいただけます。
カフェでは、スタンド・スタイルで
ドリンクやお菓子をご用意します。
プリントの待ち時間のほか、
テイクアウトでもお愉しみいただけます。
楽しませてもらって、気づいたら笑っていて、
あっという間に眩い一瞬が切り取られます。
写真嫌いさんにオススメしたい写真館。
どんな写真を撮ってもらいましょうか。
そこを考え始めた時から、また「たのしい」が始まります。
撮影枠には限りがありますので、ご予約はぜひお早めに。
今回もみなさまのワクワクに立ち会えることを
楽しみにお待ちしています。
[ たのしい写真館 / 小林大輔写真事務所 ]
instagram @tanoshii_ps
Facebook @tanoshii_photostudio
website http://www.kobaphoto.com
・・・・・・・・・・・・・・・
【日程】
2023年3月11日/土 – 12日/日
10:00~17:00 *16:50最終入場
【会場】
THE SHOP 十二ヵ月
名古屋市中区上前津1-3-2-1F →access
tel : 052-321-1717
【メニュー】
■1枠 15,000円 税込
(写真データ1点+A4プリント1枚+1ドリンク付)
■2枠目以降 +5,000円
(写真データ1点+ドリンク1杯)※プリントなし
*1枠につき1パターンの撮影になります。
例えば、「お子さんのみ」と「ご家族」で撮影の場合
2枠のお申し込みが必要となります。
*プロフィール撮影は、プリントなしデータ2点に変更可。
(おひとり撮影限定)
【オプション】
・ペット撮影料(1枠につき) +2,000円
・A4額 1点 3,000円
・追加プリント1枚 3,000円
*追加オプション(全てA4サイズ)
木製額+プリント / 1点 6,000円 税込
プリント / 1点 3,000円 税込
木製額 / 1点 3,000円 税込
【所用時間】
受付〜撮影〜お渡しで約20〜30分程度。
時間帯や追加点数によっては、更にお時間をいただく場合があります。
お時間に余裕をもってご予約ください。
【ご案内】
・腰の座っていない赤ちゃんお一人での撮影は、
ご両親に抱いていただくなどでの撮影となります。
・楽器や小物などの持ち込み撮影も可能です。
・お着替えスペースはございませんので、
衣装替えは上着の脱ぎ着程度で事前準備をお願いします。
・ペットは抱っこできる大きさのに限ります。
撮影以外の時間は、店外でお待ちいただきます。
・写真のセレクトはフォトグラファーにお任せいただきます。
・データのお渡しは、イベント参加者共通のサイトを利用します。
QRコードからお写真が一覧で表示されますので、
ご自身のお写真を選択してダウンロードをお願いします。
・感染症対策にご協力ください。
・・・・・・・・・・・・・・・
【 お申込み方法 】
たのしい写真館の予約サイトよりお申込みください。
こちら→https://forms.gle/SesTC5QmYg2rVgr59
【 お問合せ・ご相談は 】
*ご自身でのお申込みが困難な方は、十二ヵ月でも承ります。
お気軽にご相談ください。
tel : 052-321-1717
2023.3.11 sat・12 sun / 10:00 – 17:00
[カラー撮影]
あっという間に1年が経ちました。
みなさんの心に楽しい撮影体験を残してくれた、
フォトグラファー・小林大輔さんの
「たのしい写真館」がこの春もやって来ます!

*拡大してご覧いただけます。
たいせつな記念のための写真でも、
ありのままの日常の姿を残したいだけでも、
とにかく楽しい記憶を残してくれた大輔さんの撮影。
約束通りに十二ヵ月に帰ってきてくれます。
「撮影が容赦なくたのしい」
そんなことを言える写真館はそうそうないでしょう。
あっという間に気持ちをつかんでしまい、
気づいたらみなさんを撮影の主役に。
そして手にする一枚の写真には喜びと感動の声が…。
写真撮影の醍醐味が溢れ出る濃厚な二日間。
今回もぜひご体験ください。

*拡大してご覧いただけます。
たくさんの「おめでとう」や「ありがとう」の春。
そして新たな1ページがはじまる春。
そんな季節を象徴するような一枚の写真を。
そして、私たちが大切にしているのは、
「今」を素敵な記憶と共に未来に残すこと。
たいせつな人との絆や、成長、その歳のありのままを。
何気ない毎日の中にある姿こそが、
いつかの未来にかけがえのない思い出となるのでしょう。
撮影のテーマは、自由です。
家族写真
記念写真
成長記録
大切な人と
愛おしいペットと
プロフィール写真
趣味やお仕事のための写真も
10分に1組様ずつのご予約でどうぞ。
今回もカラーでの撮影ですが、モノクロもご希望があれば!
ハイクオリティに仕上がるプリントとデータは、
その日にお持ち帰りいただけます。
カフェでは、スタンド・スタイルで
ドリンクやお菓子をご用意します。
プリントの待ち時間のほか、
テイクアウトでもお愉しみいただけます。
楽しませてもらって、気づいたら笑っていて、
あっという間に眩い一瞬が切り取られます。
写真嫌いさんにオススメしたい写真館。
どんな写真を撮ってもらいましょうか。
そこを考え始めた時から、また「たのしい」が始まります。
撮影枠には限りがありますので、ご予約はぜひお早めに。
今回もみなさまのワクワクに立ち会えることを
楽しみにお待ちしています。
[ たのしい写真館 / 小林大輔写真事務所 ]
instagram @tanoshii_ps
Facebook @tanoshii_photostudio
website http://www.kobaphoto.com
・・・・・・・・・・・・・・・
【日程】
2023年3月11日/土 – 12日/日
10:00~17:00 *16:50最終入場
【会場】
THE SHOP 十二ヵ月
名古屋市中区上前津1-3-2-1F →access
tel : 052-321-1717
【メニュー】
■1枠 15,000円 税込
(写真データ1点+A4プリント1枚+1ドリンク付)
■2枠目以降 +5,000円
(写真データ1点+ドリンク1杯)※プリントなし
*1枠につき1パターンの撮影になります。
例えば、「お子さんのみ」と「ご家族」で撮影の場合
2枠のお申し込みが必要となります。
*プロフィール撮影は、プリントなしデータ2点に変更可。
(おひとり撮影限定)
【オプション】
・ペット撮影料(1枠につき) +2,000円
・A4額 1点 3,000円
・追加プリント1枚 3,000円
*追加オプション(全てA4サイズ)
木製額+プリント / 1点 6,000円 税込
プリント / 1点 3,000円 税込
木製額 / 1点 3,000円 税込
【所用時間】
受付〜撮影〜お渡しで約20〜30分程度。
時間帯や追加点数によっては、更にお時間をいただく場合があります。
お時間に余裕をもってご予約ください。
【ご案内】
・腰の座っていない赤ちゃんお一人での撮影は、
ご両親に抱いていただくなどでの撮影となります。
・楽器や小物などの持ち込み撮影も可能です。
・お着替えスペースはございませんので、
衣装替えは上着の脱ぎ着程度で事前準備をお願いします。
・ペットは抱っこできる大きさのに限ります。
撮影以外の時間は、店外でお待ちいただきます。
・写真のセレクトはフォトグラファーにお任せいただきます。
・データのお渡しは、イベント参加者共通のサイトを利用します。
QRコードからお写真が一覧で表示されますので、
ご自身のお写真を選択してダウンロードをお願いします。
・感染症対策にご協力ください。
・・・・・・・・・・・・・・・
【 お申込み方法 】
たのしい写真館の予約サイトよりお申込みください。
こちら→https://forms.gle/SesTC5QmYg2rVgr59
【 お問合せ・ご相談は 】
*ご自身でのお申込みが困難な方は、十二ヵ月でも承ります。
お気軽にご相談ください。
tel : 052-321-1717