【予告&募集】野田里美・イベント開催
『野田里美さんを囲んで 〜パリの土産話の会〜』/ at 奥の部屋
2013年2月9日 / 土 14:00 〜 15:00 終了予定
『野田里美 mini作品展』 / at ギャラリー
『野田里美の茶碗でmacchaしよう』 / at カフェ
2013年2月9日 / 土 〜 17日 / 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名古屋在住の陶芸家・野田里美さんを招いて、
ル・カルーゼル・デ・メチエ・ダール・エ・ド・クレアシオン
“Le Carrousel des metiers d’art et de creation”
2012年 12月 5日〜9日 / パリ・カルーゼル・デュ・ルーブルにて
の出展報告とお土産話をお聞きする、和やかな会を催します。

“Le Carrousel des metiers d’art et de creation”
(カルーゼル技術工芸・創作見本市)は、
2年に1度ルーブルの地下、カルーゼル・デュ・ルーブル内にて開催される、
フランスの伝統手工芸が集まるアートとクリエーションの展示会。
2012年開催の招待国・日本の陶芸家グループのメンバーとして、
作品を出展された野田里美さん。
Le Carrousel…の様子と、
伝統工芸とアートの深い歴史の街・パリにて
さまざまな作品と共に展覧され、感じたご自身の作品について、
街で見つけた素敵なアート・風景など、
ご報告とお土産話を、写真を交えながらお聞きする
カジュアルな催しです。
後半は、野田さんと一緒にカフェタイムを。
抹茶碗を使ってのスペシャルメニュー
(カフェにて提供のイベント限定メニュー)ご用意しまます。
野田さん作の抹茶碗でお茶をしながら、
ラフにお話を楽しみましょう。

12月9日(土)〜17日(日)は店内にて関連イベントを開催。
ギャラリーでは、mini作品展を開催。
代表作の“古樹”シリーズ、“銀彩”シリーズの作品を
展示販売いたします。
カフェでは、野田さんの抹茶碗を使っての
イベント限定メニューを提供。
和仏をミックスしたテイストをお楽しみください。
◆抹茶・ラ・テ(お菓子付)
◆抹茶ぜんざい など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★『野田里美さんを囲んで 〜パリの土産話の会〜』のみ、ご予約制です。
■日時 : 2013年 2月 9日(土) 14:00〜(15:00終了予定)
■会場 : THE SHOP 十二ヵ月
■定員 : 9名
■料金 : 900円
※イベント限定メニューの中より1メニュー付(当日選びください)
■予約 : 下記内容をmail又はfaxください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ご予約申込フォーム】『野田里美さんを囲んで 〜パリの土産話の会〜』
・お名前 :
・ご住所 : 〒
・お電話番号 :
・返信先e-mailアドレス 又は fax番号 :
・ご予約人数 : 名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご予約は先着順で受け付け、定員になり次第締め切らせていただきます。
受付後、予約内容確認のメール又はFAXの返信をもって、
ご予約の完了とさせていただきます。
※ご予約の完了後、やむを得ないご事情によりキャンセルされる場合は、
速やかにご連絡をお願いします。
ご希望の方に、繰り上げによりご案内をさせていただきます。
※お申込先 : THE SHOP 十二ヵ月
E-mail : info@jyunikagetsu.com
FAX : 052-321-1717
2013年2月9日 / 土 14:00 〜 15:00 終了予定
『野田里美 mini作品展』 / at ギャラリー
『野田里美の茶碗でmacchaしよう』 / at カフェ
2013年2月9日 / 土 〜 17日 / 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名古屋在住の陶芸家・野田里美さんを招いて、
ル・カルーゼル・デ・メチエ・ダール・エ・ド・クレアシオン
“Le Carrousel des metiers d’art et de creation”
2012年 12月 5日〜9日 / パリ・カルーゼル・デュ・ルーブルにて
の出展報告とお土産話をお聞きする、和やかな会を催します。

“Le Carrousel des metiers d’art et de creation”
(カルーゼル技術工芸・創作見本市)は、
2年に1度ルーブルの地下、カルーゼル・デュ・ルーブル内にて開催される、
フランスの伝統手工芸が集まるアートとクリエーションの展示会。
2012年開催の招待国・日本の陶芸家グループのメンバーとして、
作品を出展された野田里美さん。
Le Carrousel…の様子と、
伝統工芸とアートの深い歴史の街・パリにて
さまざまな作品と共に展覧され、感じたご自身の作品について、
街で見つけた素敵なアート・風景など、
ご報告とお土産話を、写真を交えながらお聞きする
カジュアルな催しです。
後半は、野田さんと一緒にカフェタイムを。
抹茶碗を使ってのスペシャルメニュー
(カフェにて提供のイベント限定メニュー)ご用意しまます。
野田さん作の抹茶碗でお茶をしながら、
ラフにお話を楽しみましょう。

12月9日(土)〜17日(日)は店内にて関連イベントを開催。
ギャラリーでは、mini作品展を開催。
代表作の“古樹”シリーズ、“銀彩”シリーズの作品を
展示販売いたします。
カフェでは、野田さんの抹茶碗を使っての
イベント限定メニューを提供。
和仏をミックスしたテイストをお楽しみください。
◆抹茶・ラ・テ(お菓子付)
◆抹茶ぜんざい など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★『野田里美さんを囲んで 〜パリの土産話の会〜』のみ、ご予約制です。
■日時 : 2013年 2月 9日(土) 14:00〜(15:00終了予定)
■会場 : THE SHOP 十二ヵ月
■定員 : 9名
■料金 : 900円
※イベント限定メニューの中より1メニュー付(当日選びください)
■予約 : 下記内容をmail又はfaxください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ご予約申込フォーム】『野田里美さんを囲んで 〜パリの土産話の会〜』
・お名前 :
・ご住所 : 〒
・お電話番号 :
・返信先e-mailアドレス 又は fax番号 :
・ご予約人数 : 名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご予約は先着順で受け付け、定員になり次第締め切らせていただきます。
受付後、予約内容確認のメール又はFAXの返信をもって、
ご予約の完了とさせていただきます。
※ご予約の完了後、やむを得ないご事情によりキャンセルされる場合は、
速やかにご連絡をお願いします。
ご希望の方に、繰り上げによりご案内をさせていただきます。
※お申込先 : THE SHOP 十二ヵ月
E-mail : info@jyunikagetsu.com
FAX : 052-321-1717
【予告&募集】吉川英夫・アコーディオン演奏の夕べ
『吉川英夫・アコーディオン演奏の夕べ』vol.1
2013年 2月 1日 / 金 19:00 開演
ときに明るく、ときに哀愁を帯び、ときに魅惑的に…
さまざまな音色の魅力を奏でるアコーディオン。
奏者の心、技量が深い音になって表れる、
とても人間的な楽器だと感じます。
一瞬にして何処か彼方の街へと心を誘う
吉川氏のアコーディオンの生演奏を聴きながら、
素敵なひとときをお過ごしください。

《アコーディオニスト・吉川英夫》
2012年に閉店した、アコーディオン専門店「山本楽器店」2台目店主。
世界的アコーディオン奏者・coba氏誕生に多大な影響を与えた、
創業者・山本章の後を継ぎ、老舗店を支える。
現在は、「小さなアコーディオン屋 ヨシカワ」として、
自宅内工房にて、アコーディオンの販売、修理、調律を行なう傍ら、
魅力溢れる音色を各所で奏でている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■日時 : 2013年 2月 1日(金) 19:00開演(20:15〜30終了予定)
開演前後は、オーダーの混雑が予想されます。
ゆとりを持ってのご来場にご協力をお願いいたします。
■会場 : THE SHOP 十二ヵ月
■演奏 : シャンソン、ミュゼット、スロージャズなど
途中休憩を挟み、1時間程度の演奏時間を予定しています。
■料金 : ご飲食代 + 300円
■予約 : カウンター12席のみ予約制。(下記内容をmail又はfaxください。)
※予約満席の場合は、簡易席、立ち見にてご鑑賞ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ご予約申込フォーム】『吉川英夫・アコーディオン演奏の夕べ』vol.1
・お名前 :
・ご住所 : 〒
・お電話番号 :
・返信先e-mailアドレス 又は fax番号 :
・ご予約人数 : 名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご予約は先着順で受け付け、定員になり次第締め切らせていただきます。
受付後、予約内容確認のメール又はFAXの返信をもって、
ご予約の完了とさせていただきます。
※ご予約の完了後、やむを得ないご事情によりキャンセルされる場合は、
速やかにご連絡をお願いします。
ご希望の方に、繰り上げによりご案内をさせていただきます。
※お申込先 : THE SHOP 十二ヵ月
E-mail : info@jyunikagetsu.com
FAX : 052-321-1717
2013年 2月 1日 / 金 19:00 開演
ときに明るく、ときに哀愁を帯び、ときに魅惑的に…
さまざまな音色の魅力を奏でるアコーディオン。
奏者の心、技量が深い音になって表れる、
とても人間的な楽器だと感じます。
一瞬にして何処か彼方の街へと心を誘う
吉川氏のアコーディオンの生演奏を聴きながら、
素敵なひとときをお過ごしください。

《アコーディオニスト・吉川英夫》
2012年に閉店した、アコーディオン専門店「山本楽器店」2台目店主。
世界的アコーディオン奏者・coba氏誕生に多大な影響を与えた、
創業者・山本章の後を継ぎ、老舗店を支える。
現在は、「小さなアコーディオン屋 ヨシカワ」として、
自宅内工房にて、アコーディオンの販売、修理、調律を行なう傍ら、
魅力溢れる音色を各所で奏でている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■日時 : 2013年 2月 1日(金) 19:00開演(20:15〜30終了予定)
開演前後は、オーダーの混雑が予想されます。
ゆとりを持ってのご来場にご協力をお願いいたします。
■会場 : THE SHOP 十二ヵ月
■演奏 : シャンソン、ミュゼット、スロージャズなど
途中休憩を挟み、1時間程度の演奏時間を予定しています。
■料金 : ご飲食代 + 300円
■予約 : カウンター12席のみ予約制。(下記内容をmail又はfaxください。)
※予約満席の場合は、簡易席、立ち見にてご鑑賞ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ご予約申込フォーム】『吉川英夫・アコーディオン演奏の夕べ』vol.1
・お名前 :
・ご住所 : 〒
・お電話番号 :
・返信先e-mailアドレス 又は fax番号 :
・ご予約人数 : 名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご予約は先着順で受け付け、定員になり次第締め切らせていただきます。
受付後、予約内容確認のメール又はFAXの返信をもって、
ご予約の完了とさせていただきます。
※ご予約の完了後、やむを得ないご事情によりキャンセルされる場合は、
速やかにご連絡をお願いします。
ご希望の方に、繰り上げによりご案内をさせていただきます。
※お申込先 : THE SHOP 十二ヵ月
E-mail : info@jyunikagetsu.com
FAX : 052-321-1717
アコーディオン奏者・吉川英夫さんご来店
いつもと変わらない十二ヵ月の昼下がり、
素敵なお客さまがいらっしゃいました。
アコーディオン奏者・吉川英夫さんです。

吉川さんは、昨年、惜しまれながら閉店した、
山本楽器店(名古屋)の2台目店主。
アコーディオン専門店として知る人ぞ知る山本楽器店さんは、
世界的アコーディオン奏者"coba"さんを輩出した楽器店として
ご存知の方も多いでしょう。
思い掛けないご縁がつながり、
「十二ヵ月で演奏が聴けたら…」という私の願いを
快く受け入れてくださっての初打合せ。
細工の美しいアコーディオンで、
早速やさしい音色を聴かせてくださいました。
突然はじまった、ミニ演奏会のようなひととき。
偶然いらっしゃったお客さまは、幸運でした。
豊かな音の調べを聴き、浮かんで来るのはヨーロッパの町並み。
一瞬にして十二ヵ月の空気を変えてしまいました。
この音色、ぜひ皆さまにも楽しんでいただきたい!
2月に吉川英夫さんの第1回演奏会を開催予定です。
日時が決まり次第、お知らせいたします。
どうぞご期待ください。
素敵なお客さまがいらっしゃいました。
アコーディオン奏者・吉川英夫さんです。

吉川さんは、昨年、惜しまれながら閉店した、
山本楽器店(名古屋)の2台目店主。
アコーディオン専門店として知る人ぞ知る山本楽器店さんは、
世界的アコーディオン奏者"coba"さんを輩出した楽器店として
ご存知の方も多いでしょう。
思い掛けないご縁がつながり、
「十二ヵ月で演奏が聴けたら…」という私の願いを
快く受け入れてくださっての初打合せ。
細工の美しいアコーディオンで、
早速やさしい音色を聴かせてくださいました。
突然はじまった、ミニ演奏会のようなひととき。
偶然いらっしゃったお客さまは、幸運でした。
豊かな音の調べを聴き、浮かんで来るのはヨーロッパの町並み。
一瞬にして十二ヵ月の空気を変えてしまいました。
この音色、ぜひ皆さまにも楽しんでいただきたい!
2月に吉川英夫さんの第1回演奏会を開催予定です。
日時が決まり次第、お知らせいたします。
どうぞご期待ください。
水野正美さんの銅鍋
金属工芸家・水野正美さんの銅鍋について。
片手鍋、両手鍋のお問合せを多数いただいておりますので、
改めてご紹介いたします。
ミルクパン、スープパンなど
使用目的を作品名にしたものもございますが、
全てサイズオーダーも可能ですので、
下記をご参照ください。

蓋付片手鍋 : 直径≒190mm、高さ≒90mm、 ¥46,400
蓋付両手鍋 : 直径≒190mm、高さ≒110mm、¥60,900
(サイズは鍋本体寸法)
お鍋は、片手鍋と両手鍋に大別されます。
どちらかをご選択いただき、ご希望サイズをご検討ください。
それぞれの把手形状は、画像のようになります。
長くご愛用いただけるようにと選ばれた厚みの銅板を使用していますので、
お鍋自体にも重量を感じると思います。
お使いの方にもよりますので一概には言えませんが、
特に女性の場合は、直径が大きいもの、深さのあるものは、
両手鍋にされるケースが多いです。
片手鍋の小さいもので、片口が付いているのが “ミルクパン”、
同じく、深さがあり、両口が付いているものが “スープパン”
とネーミングされていますが、
どのお鍋にも口を付けることは可能です。
口付きのご希望は、片口(右利き用/左利き用)、両口から選択でき、
追加料金はいずれもかかりません。
但し、口が付いている場合は、
蓋をした時の密封性が若干下がりますことをご承知ください。
また、全てのお鍋を蓋付きにも蓋無しにもできます。
サイズオーダーにつきましては、
ご希望をおききした上で、お見積をさし上げます。
ご相談は、下記のいずれからでもお気軽にどうぞ。
tel&fax : 052-321-1717
e-mail : info@jyunikagetsu.com
片手鍋、両手鍋のお問合せを多数いただいておりますので、
改めてご紹介いたします。
ミルクパン、スープパンなど
使用目的を作品名にしたものもございますが、
全てサイズオーダーも可能ですので、
下記をご参照ください。

蓋付片手鍋 : 直径≒190mm、高さ≒90mm、 ¥46,400
蓋付両手鍋 : 直径≒190mm、高さ≒110mm、¥60,900
(サイズは鍋本体寸法)
お鍋は、片手鍋と両手鍋に大別されます。
どちらかをご選択いただき、ご希望サイズをご検討ください。
それぞれの把手形状は、画像のようになります。
長くご愛用いただけるようにと選ばれた厚みの銅板を使用していますので、
お鍋自体にも重量を感じると思います。
お使いの方にもよりますので一概には言えませんが、
特に女性の場合は、直径が大きいもの、深さのあるものは、
両手鍋にされるケースが多いです。
片手鍋の小さいもので、片口が付いているのが “ミルクパン”、
同じく、深さがあり、両口が付いているものが “スープパン”
とネーミングされていますが、
どのお鍋にも口を付けることは可能です。
口付きのご希望は、片口(右利き用/左利き用)、両口から選択でき、
追加料金はいずれもかかりません。
但し、口が付いている場合は、
蓋をした時の密封性が若干下がりますことをご承知ください。
また、全てのお鍋を蓋付きにも蓋無しにもできます。
サイズオーダーにつきましては、
ご希望をおききした上で、お見積をさし上げます。
ご相談は、下記のいずれからでもお気軽にどうぞ。
tel&fax : 052-321-1717
e-mail : info@jyunikagetsu.com
【予告】boccheno×十二ヵ月・コラボvol.2
boccheno × THE SHOP 十二ヵ月
コラボイベント・vol.2
『ピザでホットに楽しもう!』
1月26日(土) 16:00 〜 24:00頃まで
※ピッツァ販売は、22:00頃まで。(完売次第、終了)
※ご予約は不要です。

2012年・夏の最後を一緒に楽しんでくださった
石窯PIZZAの移動販売車“boccheno(ぼっけーの)”さんが、
十二ヵ月に再びやって来ます。
寒い季節を、焼きたてアツアツのピッツァと、
温かなドリンクで一緒に楽しみましょう。

移動販売車内の本格的な石窯に薪をくべて焼かれる、
国産小麦を使った芳ばしい本格ピッツァ。
その場でお好みのものをチョイスしてください。(700円〜900円)
十二ヵ月では店内を暖め、ホットドリンクを用意してお待ちしています。
オリジナルホットドリンクの他、
ビール、ワイン、洋酒、カクテル、焼酎、ノンアルコールなども。(500円〜)
お子さま用のジュース、お楽しみのスイーツもあります。
食材を厳選し、芳ばしく焼き上げられたbocchenoさんのピッツァ。
大人が大満足の美味しさでした。
一瞬にしてファンになってしまった、みなさまのリクエストに応えて…。
寒い季節ですが、楽しくやりましょう!
みなさまのご来場をお待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013-01-23〈追記〉
スイーツ&ドリンクメニューが決定しました。
■■限定スイーツ■■
★チョコレートケーキ…イタリアのマンマ(お母さん)手づくりのイメージです。
★ぱんなこった…イタリアン・ドルチェを和風にアレンジしました。
■■ドリンク■■
★ホット・ワイン
★ホット・カルーアミルク
★ライチ・オレンジ
★ジン・トニック
★カシス・オレンジ
★ワイン(赤 / 白)
★ビール
☆オールフリー
☆シャーリーテンプル
☆マンゴー・オレンジ
☆ミックス・ベリー
※☆=ノンアルコール
コラボイベント・vol.2
『ピザでホットに楽しもう!』
1月26日(土) 16:00 〜 24:00頃まで
※ピッツァ販売は、22:00頃まで。(完売次第、終了)
※ご予約は不要です。

2012年・夏の最後を一緒に楽しんでくださった
石窯PIZZAの移動販売車“boccheno(ぼっけーの)”さんが、
十二ヵ月に再びやって来ます。
寒い季節を、焼きたてアツアツのピッツァと、
温かなドリンクで一緒に楽しみましょう。

移動販売車内の本格的な石窯に薪をくべて焼かれる、
国産小麦を使った芳ばしい本格ピッツァ。
その場でお好みのものをチョイスしてください。(700円〜900円)
十二ヵ月では店内を暖め、ホットドリンクを用意してお待ちしています。
オリジナルホットドリンクの他、
ビール、ワイン、洋酒、カクテル、焼酎、ノンアルコールなども。(500円〜)
お子さま用のジュース、お楽しみのスイーツもあります。
食材を厳選し、芳ばしく焼き上げられたbocchenoさんのピッツァ。
大人が大満足の美味しさでした。
一瞬にしてファンになってしまった、みなさまのリクエストに応えて…。
寒い季節ですが、楽しくやりましょう!
みなさまのご来場をお待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013-01-23〈追記〉
スイーツ&ドリンクメニューが決定しました。
■■限定スイーツ■■
★チョコレートケーキ…イタリアのマンマ(お母さん)手づくりのイメージです。
★ぱんなこった…イタリアン・ドルチェを和風にアレンジしました。
■■ドリンク■■
★ホット・ワイン
★ホット・カルーアミルク
★ライチ・オレンジ
★ジン・トニック
★カシス・オレンジ
★ワイン(赤 / 白)
★ビール
☆オールフリー
☆シャーリーテンプル
☆マンゴー・オレンジ
☆ミックス・ベリー
※☆=ノンアルコール
| HOME |