早崎志保さんのX'mas小物ほか
街はクリスマスの飾りで華やいできました。
ガラス作家・早崎志保さんのクリスマス小物が届きました。

〈早崎志保 / オーナメント 星・リース : 1,260円〜〉

〈早崎志保 / オーナメント ツリー : 2,100円〜〉
光に照らされながら揺れるオーナメント。
星のかたちは、クリスマス以外でも楽しめそう。

〈早崎志保 / ツリー(粉雪) : 2,100円、カトラリーレスト : 1,260円〉
早崎さんらしい配色と素材づかいのカトラリーレスト。
フュージング作品の良さがよく現れた作品です。
楽しいひと時を演出できるようなレストを…と、
つくっていただきました。
ツリーのオブジェも傍らに。
ガラスの小物で、素敵な時間をお過ごしください。
ガラス作家・早崎志保さんのクリスマス小物が届きました。

〈早崎志保 / オーナメント 星・リース : 1,260円〜〉

〈早崎志保 / オーナメント ツリー : 2,100円〜〉
光に照らされながら揺れるオーナメント。
星のかたちは、クリスマス以外でも楽しめそう。

〈早崎志保 / ツリー(粉雪) : 2,100円、カトラリーレスト : 1,260円〉
早崎さんらしい配色と素材づかいのカトラリーレスト。
フュージング作品の良さがよく現れた作品です。
楽しいひと時を演出できるようなレストを…と、
つくっていただきました。
ツリーのオブジェも傍らに。
ガラスの小物で、素敵な時間をお過ごしください。
【予告】boccheno×十二ヵ月・コラボvol.5
boccheno × THE SHOP 十二ヵ月
コラボイベント・vol.5
『PIZZAでホットに冬を迎えよう!』
2013年11月30日(土) 15:00〜24:00頃まで
※ピッツァ販売は、22:00頃まで。(完売次第、終了)
※ご予約は不要です。

季節ごとの恒例となった、
石窯PIZZAの移動販売車“boccheno(ぼっけーの)”さん
とのコラボイベント。
今年の締めくくりは、晩秋の夕方から。
2013年のカウントダウンが始まる師走の前夜、
アツアツの芳ばしいピッツァと温かいドリンクを手に、
今年一年の思い出ばなしに花を咲かせませんか。
この日は、ギャラリーにて開催の「野田里美 展」(磁器)
初日にもあたります。
ご飲食しながら作品鑑賞もできる、
今までにない贅沢な一日になりそう。
大人も子供もお楽しみくださいね!

《boccheno》
本格的な石窯に薪をくべて焼かれる、
国産小麦を使った芳ばしい本格ピッツァ。
季節の食材もトッピングされた旬の味から、
その場でお好みのものをチョイスしてください。
(700円〜900円の予定)
《十二ヵ月》
寒い季節に好評のホットワインなど温かいドリンク、
ビール、洋酒、カクテル、焼酎、ノンアルコールなど。
もちろん、いつものコーヒー、ジュース、スイーツもあります。
上質な美味しさに笑顔が集まる、このイベント。
今回も、みなさまと楽しいひと時が過ごせることを
心待ちにしています!
コラボイベント・vol.5
『PIZZAでホットに冬を迎えよう!』
2013年11月30日(土) 15:00〜24:00頃まで
※ピッツァ販売は、22:00頃まで。(完売次第、終了)
※ご予約は不要です。

季節ごとの恒例となった、
石窯PIZZAの移動販売車“boccheno(ぼっけーの)”さん
とのコラボイベント。
今年の締めくくりは、晩秋の夕方から。
2013年のカウントダウンが始まる師走の前夜、
アツアツの芳ばしいピッツァと温かいドリンクを手に、
今年一年の思い出ばなしに花を咲かせませんか。
この日は、ギャラリーにて開催の「野田里美 展」(磁器)
初日にもあたります。
ご飲食しながら作品鑑賞もできる、
今までにない贅沢な一日になりそう。
大人も子供もお楽しみくださいね!

《boccheno》
本格的な石窯に薪をくべて焼かれる、
国産小麦を使った芳ばしい本格ピッツァ。
季節の食材もトッピングされた旬の味から、
その場でお好みのものをチョイスしてください。
(700円〜900円の予定)
《十二ヵ月》
寒い季節に好評のホットワインなど温かいドリンク、
ビール、洋酒、カクテル、焼酎、ノンアルコールなど。
もちろん、いつものコーヒー、ジュース、スイーツもあります。
上質な美味しさに笑顔が集まる、このイベント。
今回も、みなさまと楽しいひと時が過ごせることを
心待ちにしています!
『干支・縁起物オブジェの会』開催しました
『陶芸家 田代皓子さんとつくる干支・縁起物オブジェの会』
陶芸家・田代皓子さんを招いての、
和やかなワークショップが終了しました。
来年の干支・午やお雛さまを思い思いにつくり、
方法やコツをご指導いただきました。

工作の粘土細工とは違い、
やきもののオブジェをつくる場合は、
余程小さいものでない限りは中を空洞にします。
重量も気になりますし、焼成時の割れ予防のためにも。
どうやるのでしょうか?
簡単な方法でできることに、驚きの声が…。

体験用に用意されたものではなく、
プロが日常で使っている材料・方法・道具で制作できるのも、
十二ヵ月のワークショップの特長です。
今回は、こんな道具が。何だか分かりますか?

どんな形にしようかと最初は戸惑っていた子供さんも、
少しヒントやアドバイスをいただくと、
アイデアが沸いてきます。
それぞれに個性も出て、予想以上の出来栄えだと感じました。
焼き上がりが楽しみです。
陶芸家・田代皓子さんを招いての、
和やかなワークショップが終了しました。
来年の干支・午やお雛さまを思い思いにつくり、
方法やコツをご指導いただきました。

工作の粘土細工とは違い、
やきもののオブジェをつくる場合は、
余程小さいものでない限りは中を空洞にします。
重量も気になりますし、焼成時の割れ予防のためにも。
どうやるのでしょうか?
簡単な方法でできることに、驚きの声が…。

体験用に用意されたものではなく、
プロが日常で使っている材料・方法・道具で制作できるのも、
十二ヵ月のワークショップの特長です。
今回は、こんな道具が。何だか分かりますか?

どんな形にしようかと最初は戸惑っていた子供さんも、
少しヒントやアドバイスをいただくと、
アイデアが沸いてきます。
それぞれに個性も出て、予想以上の出来栄えだと感じました。
焼き上がりが楽しみです。
【参加者募集】干支・縁起物オブジェのワークショップ

『陶芸家 田代皓子さんとつくる
干支・縁起物オブジェの会』 参加者募集
日々の暮らしにそそいで欲しい、素敵なエッセンスのあれこれ。
さまざまなプロフェッショナルをお招きして、
楽しく、豊かに暮らすためのモノやコトを教えていただくワークショップ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、瀬戸市在住の陶芸家・田代皓子さんを招いて、
四季折々に飾りたい干支や縁起物のオブジェを一緒に制作します。

田代皓子さん参考作品
2014年は午年。その年の干支飾りを大切に飾ると、
よい一年を送れると言い伝えられています。
ほかにも招き猫、福助、だるま、ふくろう、狸、蛙、鬼など
招福、開運、商売繁盛、厄除けのために飾られる
暮らしのオブジェ(置き物)はさまざま有ります。
子供の誕生を祝い、無事の成長を祈る雛人形、兜や五月人形など
節句飾りも縁起物です。

田代皓子さん参考作品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 概要 】
1. 作陶体験
・粘土は、お一人さまに付き豆腐一丁くらいの量をご用意。
・思い思いにご希望の作品をつくります。
形づくりは作家がアドバイスしますが、
つくりたい物の写真や画像資料をご持参くださると最適です。
・焼き締めで焼成します。焼き上がり色はやさしい土色。
アクセントに鉄釉で濃茶の色をつけることも可能。
・例えば、ボタンや花型のビーズ、マカロニなどを使うと、
スタンプのような模様付けができ、楽しい作品になります。
アイデア次第でお好きな小物をご持参ください。
・道具類もご用意しますが、粘土ベラなどをお持ちでしたらご持参ください。
・汚れても良い服装、若しくはエプロン等持参でお越しください。

焼き上がり色の参考
2. 作家を囲んでのティータイム。
ケーキセットを召し上がりながら、ご歓談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】
日程:2013年
①11/17(日) 10:00〜、②11/17(日) 13:00〜
(所要時間2〜2.5h)
会場:THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員:各回8名限定
対象年齢 : 5歳以上(小学生以下のご参加には、大人の付添いが必要)
費用 : 2,800円
※作陶料、ケーキセット代を含む。
※完成品は、年末までに十二ヵ月にてお引き渡し。
配送をご希望の場合は、送料実費必要。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 申込方法 】
下記申し込みフォームをご利用(ペースト)いただき、
E-mailまたはFAXで十二ヵ月宛にお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『陶芸家 田代皓子さんとつくる 干支・縁起物オブジェの会』
申込フォーム
・お名前 :
・ご住所 : 〒
・お電話番号 :(携帯電話をお持ちの方は、そちらでご登録をお願いします)
・返信先E-mailアドレス 又は FAX番号:
・参加希望日時:お選びください
(①11/17(日) 10:00〜、②11/17(日) 13:00〜)
・参加希望人数: 名(+付添い 名)
※小学生のご参加には、大人の付添いが必要です。
・その他備考 :
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご予約は先着順で受け付け、定員になり次第締め切らせていただきます。
(キャンセル待ち可能)
受付後、予約内容確認のメール又はFAXの返信をもって
ご予約の完了とさせていただきます。
※ご予約完了後のキャンセルは、速やかにご連絡をお願いします。
ただし、やむを得ないご事情に限らせていただきます。
※お申込先 : THE SHOP 十二ヵ月
E-mail : info@jyunikagetsu.com
FAX : 052-321-1717
楽しく個性的あふれる作品をつくりましょう。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013-11-10〈追記〉
来年の干支は、「午」(うま)。
駿馬のような脚を焼きものでというは難しいものですが、
デザイン的に楽しみながらつくれるように、
参考写真などをご用意しました。
よい一年を送れるようにと祈願しながら、
親しい方への贈り物に制作しても素敵ですね。
