「温もりを巻く」PACE/山田弘美
「温もりを巻く」
2014.9.27/土 ー10.7/火
出展作家・作品のご紹介 ー その3
PACE/山田弘美
機織り作家
経糸(縦糸)と緯糸(横糸)の出会いが生み出す色相の豊かさは、
機織り作品ならではの魅力です。
素材や配色、織りの組成によるデザインの面白さ、
手織りならではのやさしい肌触りをお楽しみください。

色の掛け合わせの面白味を格子のデザインにより活かした
“ワッフル”シリーズと“クッキー”シリーズ。

シンプルな“ボーダー”シリーズは、配色がポイント。
布幅と長さのバランスを考え、大人のカジュアルな作品に。
男性にお薦めのアイテムも揃っています。

ショール幅の織り物は、ファスナーを付けてポンチョ風に。
幾通りかの着こなしが楽しめる、アイデア作品です。
作品は、お好みの色でのカスタム・オーダーが可能です。
色違いは、糸見本の中よりお好みの色を組み合わせて。
また、ウールが苦手な方向けには綿の糸もご用意しました。
ご相談は,お気軽にどうぞ。
2014.9.27/土 ー10.7/火
出展作家・作品のご紹介 ー その3
PACE/山田弘美
機織り作家
経糸(縦糸)と緯糸(横糸)の出会いが生み出す色相の豊かさは、
機織り作品ならではの魅力です。
素材や配色、織りの組成によるデザインの面白さ、
手織りならではのやさしい肌触りをお楽しみください。

色の掛け合わせの面白味を格子のデザインにより活かした
“ワッフル”シリーズと“クッキー”シリーズ。

シンプルな“ボーダー”シリーズは、配色がポイント。
布幅と長さのバランスを考え、大人のカジュアルな作品に。
男性にお薦めのアイテムも揃っています。

ショール幅の織り物は、ファスナーを付けてポンチョ風に。
幾通りかの着こなしが楽しめる、アイデア作品です。
作品は、お好みの色でのカスタム・オーダーが可能です。
色違いは、糸見本の中よりお好みの色を組み合わせて。
また、ウールが苦手な方向けには綿の糸もご用意しました。
ご相談は,お気軽にどうぞ。
「温もりを巻く」Studio Bunrin /倉井由紀子
「温もりを巻く」
2014.9.27/土 ー10.7/火
出展作家・作品のご紹介 ー その2
Studio Bunrin /倉井由紀子
テキスタイル デザイナー
タイ、ラオスなどを巡り、
各地域や部族などに独自に伝わる技法と
天然の素材・染料によってつくられる織物のデザインから
製品化のデザインまでを行なっています。
国内では今や具現化が困難となっている、
上質な織物をご堪能ください。

秋冬に向けて、シルクや綿の天然素材で揃えていただきました。
自然の染料で染められ、手仕事により織られる布たちです。

透け模様が美しい“もじり織り”は、織りの美しさを印象づけます。
軽やかに装いを楽しむ一枚に。

草木染めの綿の織物は、格子や縞でカジュアルに。
使う程にやわらくなる肌触りを感じていただきたい織布です。
倉井さんの布たちは、カジュアルな洋装から和装まで
幅広く合わせられることも魅力のひとつ。
素材や染料などの自然の持つ力と、
織りの魅力を遺憾なく発揮する高い技術力が
それを支えているのですが、
本来は日本にも受け継がれていたものです。
だからこそ、どこか懐かしさも覚え、
私たちの心に深く馴染むのです。
今日の日本にそれらが消えて行きつつあることは、
寂しい現実です。
2014.9.27/土 ー10.7/火
出展作家・作品のご紹介 ー その2
Studio Bunrin /倉井由紀子
テキスタイル デザイナー
タイ、ラオスなどを巡り、
各地域や部族などに独自に伝わる技法と
天然の素材・染料によってつくられる織物のデザインから
製品化のデザインまでを行なっています。
国内では今や具現化が困難となっている、
上質な織物をご堪能ください。

秋冬に向けて、シルクや綿の天然素材で揃えていただきました。
自然の染料で染められ、手仕事により織られる布たちです。

透け模様が美しい“もじり織り”は、織りの美しさを印象づけます。
軽やかに装いを楽しむ一枚に。

草木染めの綿の織物は、格子や縞でカジュアルに。
使う程にやわらくなる肌触りを感じていただきたい織布です。
倉井さんの布たちは、カジュアルな洋装から和装まで
幅広く合わせられることも魅力のひとつ。
素材や染料などの自然の持つ力と、
織りの魅力を遺憾なく発揮する高い技術力が
それを支えているのですが、
本来は日本にも受け継がれていたものです。
だからこそ、どこか懐かしさも覚え、
私たちの心に深く馴染むのです。
今日の日本にそれらが消えて行きつつあることは、
寂しい現実です。
「温もりを巻く」紡ぐ手仕事/加藤郁子
「温もりを巻く」
2014.9.27/土 ー10.7/火
出展作家・作品のご紹介 ー その1
紡ぐ手仕事/加藤郁子
レース作家
上質な素材選びと手間を惜しまない
繊細かつ丁寧な手仕事によりやさしい作品が生まれます。
様々な技法を独自にアレンジし、
レースの新しい魅力、楽しみ方を発信しています。
今回は、作家自身が選定した上質な手仕事を施した生地と、
最高級のシルク糸を使った“タッティングレース”による
コラボ作品を中心に展開しています。

黒紋付染め師による、
やわらかく美しいグラデーションの知多木綿と。

二枚の生地を刺し子でリバーシブルに接ぎ合わせる、
インド伝統の技法・カンタワークのシルクと。

“アイリッシュクロッシェ”のブローチは、
立体的なデザインを楽しめるレース作品。
巻きものを留めたり、ワンポイントに…。
加藤さんの作品は、カスタム・オーダーが可能です。
(布・リボンの使用作品は除外。)
色違いは、糸見本の中よりお好みの色で。
ご希望に合わせての、サイズ違いも承ります。
2014.9.27/土 ー10.7/火
出展作家・作品のご紹介 ー その1
紡ぐ手仕事/加藤郁子
レース作家
上質な素材選びと手間を惜しまない
繊細かつ丁寧な手仕事によりやさしい作品が生まれます。
様々な技法を独自にアレンジし、
レースの新しい魅力、楽しみ方を発信しています。
今回は、作家自身が選定した上質な手仕事を施した生地と、
最高級のシルク糸を使った“タッティングレース”による
コラボ作品を中心に展開しています。

黒紋付染め師による、
やわらかく美しいグラデーションの知多木綿と。

二枚の生地を刺し子でリバーシブルに接ぎ合わせる、
インド伝統の技法・カンタワークのシルクと。

“アイリッシュクロッシェ”のブローチは、
立体的なデザインを楽しめるレース作品。
巻きものを留めたり、ワンポイントに…。
加藤さんの作品は、カスタム・オーダーが可能です。
(布・リボンの使用作品は除外。)
色違いは、糸見本の中よりお好みの色で。
ご希望に合わせての、サイズ違いも承ります。
2014・秋のスイーツ
空のうろこ雲やひつじ雲に
秋の訪れを感じるこのごろ。
爽やかな風を感じながらのお散歩。
そして、ひと息に秋のスイーツはいかがでしょう。
お問合せもいただく人気のあのケーキ、
新作のケーキ、はじめました。

無花果とレーズンのシフォンケーキ
セット 820円 単品 440円
味わいが凝縮されるドライフルーツを
相性のよい秋の味でマッチング。
紅茶にもお薦めです。

南瓜とバナナのチーズケーキ
セット 840円 単品 460円
秋のスイーツ人気No.1のケーキ。
たくさんのコクがミックスされた
満腹度の高いケーキです。

木の実のスコーンセット
740円
アーモンド、クルミ、パンプキンシード…。
ショコラをミックスした
リッチな秋のスコーンです。
秋の訪れを感じるこのごろ。
爽やかな風を感じながらのお散歩。
そして、ひと息に秋のスイーツはいかがでしょう。
お問合せもいただく人気のあのケーキ、
新作のケーキ、はじめました。

無花果とレーズンのシフォンケーキ
セット 820円 単品 440円
味わいが凝縮されるドライフルーツを
相性のよい秋の味でマッチング。
紅茶にもお薦めです。

南瓜とバナナのチーズケーキ
セット 840円 単品 460円
秋のスイーツ人気No.1のケーキ。
たくさんのコクがミックスされた
満腹度の高いケーキです。

木の実のスコーンセット
740円
アーモンド、クルミ、パンプキンシード…。
ショコラをミックスした
リッチな秋のスコーンです。
十二ヵ月のnewミルクピッチャー
十二ヵ月のカフェで使用する
フレッシュのピッチャーが新しくなりました。
金属工芸作家・水野正美さんにつくっていただいた
オリジナルサイズの銅のミルクピッチャーです。

少量を注ぐフレッシュに適切なサイズ、
シンプルな可愛らしいものをと依頼。
小さいけれど持ちやすく、水切れも申し分ない。
そして、熱伝導率の高い銅の特性は、
適切な温度維持を簡単にしてくれました。
愛するべきモノがまた一つ増えたようです。

〈水野正美 / ミルクピッチャー・十二ヵ月サイズ : 3,780円〉
熱を加え、色変化をつけた仕上になっているため、
1つずつ表情が異なります。
Online shopでもお取扱いを始めましたが、
少量入荷のため、ご希望の方はお早めにどうぞ。
Online shop “水野正美 ミルクピッチャー・十二ヵ月サイズ”
フレッシュのピッチャーが新しくなりました。
金属工芸作家・水野正美さんにつくっていただいた
オリジナルサイズの銅のミルクピッチャーです。

少量を注ぐフレッシュに適切なサイズ、
シンプルな可愛らしいものをと依頼。
小さいけれど持ちやすく、水切れも申し分ない。
そして、熱伝導率の高い銅の特性は、
適切な温度維持を簡単にしてくれました。
愛するべきモノがまた一つ増えたようです。

〈水野正美 / ミルクピッチャー・十二ヵ月サイズ : 3,780円〉
熱を加え、色変化をつけた仕上になっているため、
1つずつ表情が異なります。
Online shopでもお取扱いを始めましたが、
少量入荷のため、ご希望の方はお早めにどうぞ。
Online shop “水野正美 ミルクピッチャー・十二ヵ月サイズ”
チェロカフェさんのフライヤー完成
「身近なカフェでチェロレッスン」
ーCello-Cafeでチェロを始めませんか?ー
チェロの奏者や教室の紹介、イベント情報など、
チェロの楽しさを伝える活動をしているCello-Cafeさんから、
教室案内のフライヤーをお預かりしました。
気軽にチェロを始めていただきたいという思いから、
身近なカフェをレッスンの場として展開する教室。
上前津教室として、十二ヵ月にお声をかけていただきました。

初心者にもやさしいメニュー設定や
楽器レンタルのご用意もあり、
“気軽さ”を実現されています。
お仕事帰りや家事の合間に、
また、キャリアを終えられた年代の方が
チェロを始められるケースも多々あると聞きます。
心を落ち着かせてくれる穏やかな音色を、
自分で奏でられるようになったら素敵ですから。
フライヤーは、十二ヵ月の店内外に設置してあります。
お気軽にどうぞ。
Cello-Cafe・オフィシャルサイト
http://cello-cafe.com/school/cellocafe/
ーCello-Cafeでチェロを始めませんか?ー
チェロの奏者や教室の紹介、イベント情報など、
チェロの楽しさを伝える活動をしているCello-Cafeさんから、
教室案内のフライヤーをお預かりしました。
気軽にチェロを始めていただきたいという思いから、
身近なカフェをレッスンの場として展開する教室。
上前津教室として、十二ヵ月にお声をかけていただきました。

初心者にもやさしいメニュー設定や
楽器レンタルのご用意もあり、
“気軽さ”を実現されています。
お仕事帰りや家事の合間に、
また、キャリアを終えられた年代の方が
チェロを始められるケースも多々あると聞きます。
心を落ち着かせてくれる穏やかな音色を、
自分で奏でられるようになったら素敵ですから。
フライヤーは、十二ヵ月の店内外に設置してあります。
お気軽にどうぞ。
Cello-Cafe・オフィシャルサイト
http://cello-cafe.com/school/cellocafe/