【予告】松永泰樹・鴨頭みどり 二人展(陶磁)

松永泰樹・鴨頭みどり 二人展
「年の終わりと始まり」

2014.12.13/土 ー12.23/火



松永・鴨頭二人展_DM

12月。

今年が終わる特別な月。
一年ありがとう…
親しい人が集まって賑やかに。
クリスマスなどイベントも。

そして、新年を迎えるための大切な月。
よい一年になりますように…
干支や新たな道具を揃えて
粛々と祝う準備をします。

年の終わりと始まりに
選んでほしい作品たち。
お二人らしいシックな空気を
おたのしみください。



※作家在廊予定 : 13(土). 14(日)  
※最終日展示は 18:00まで



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《初日イベント》
“クリスマス with the アコーディオン”
12月13日(土) 15:00〜15:40

彼方の街へと心を誘う、どこか懐かしい音色のアコーディオン。
「山本楽器店」2代目店主・吉川英夫氏の調べで
午後のティータイムをお楽しみください。

◎詳細はこちら↓
【予告】“クリスマス with the アコーディオン”








【予告】“クリスマス with the アコーディオン”

松永泰樹・鴨頭みどり 二人展
「年の終わりと始まり」
初日イベント


“クリスマス with the アコーディオン”

2014.12.13/土 15:00〜15:40


ときに明るく、ときに哀愁を帯び、ときに魅惑的に…
さまざまな魅力の音色を奏でるアコーディオン。
一瞬にして彼方の街へと心を誘います。

午後のティータイムを
クリスマスソングと共にお楽しみください。

吉川さんご来店

《アコーディオニスト・吉川英夫》
2012年に閉店した、アコーディオン専門店「山本楽器店」2代目店主。
世界的アコーディオン奏者・coba氏誕生に多大な影響を与えた、
創業者・山本章の後を継ぎ、老舗店を支える。
現在は、「小さなアコーディオン屋 ヨシカワ」として
自宅内工房にて、アコーディオンの販売、修理、調律を行なう傍ら、
魅力溢れる音色を各所で奏でている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■日時 : 2014年 12月 13日(土) 15:00開演(15:40終演予定)
    開演前後は、オーダーの混雑が予想されます。
    ゆとりを持ってのご来場に、ご協力をお願いいたします。

■会場 : THE SHOP 十二ヵ月

■料金 : 無料(カフェでの1オーダーをお願いします)

■予約 : カウンター席のみ受付けます/11席

※当日、カウンターが満席の場合は、ギャラリーに簡易席をご用意します。
※ご予約は、下記内容をmail又はfaxください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ご予約申込フォーム】
“クリスマス with the アコーディオン”

・お名前    :

・ご住所    : 〒

・お電話番号  :

・返信先e-mailアドレス 又は fax番号 :

・ご予約人数 :  名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ご予約は先着順で受け付け、定員になり次第締め切らせていただきます。
 受付後、予約内容確認のメール又はFAXの返信をもって、
 ご予約の完了とさせていただきます。
※ご予約の完了後、やむを得ないご事情によりキャンセルされる場合は、
 速やかにご連絡をお願いします。
 ご希望の方に、繰り上げによりご案内をさせていただきます。

※お申込先 : THE SHOP 十二ヵ月
        E-mail: info@jyunikagetsu.com
        tel&fax : 052-321-1717




PACE×十二ヵ月コラボ・2015ひつじ

機織り作家・PACE十二ヵ月のコラボで
2015年の干支・「ひつじ」ができました。

PACE_2014未_1

ぐるぐる毛糸玉、
色とりどりの“ひつじ”たち。

PACE_2014未_2

素材は、もちろん“wool・100%” 。
(シッポです。)

PACE_2014未_3
〈PACE×十二ヵ月 / ひつじ  大 : 864円、中 : 756円、小 : 540円〉

サイズは、大・中・小の3種類。
全て1点ものです。
いろいろな色、いろいろな素材で楽しんでください。




「わたしとあなたへ贈りもの」ie

「わたしとあなたへ贈りもの」
ークリスマス&ギフト小物展ー

2014.11.29/土 ー12.10/水



■出展作家・作品のご紹介 ー 5
 焦がし絵作家・ie

贈りもの展_ie_1

電熱ペンで木を焦がし、模様を焼き付ける“焦がし絵”。
ウッドバーニングの技法から
新しいアート工芸作品を生み出しています。

ろくろ挽きの木地成形から行なうieの仕事。
マトリョーシカは、小さな中に作家らしい
センスも技術も詰まった作品。

贈りもの展_ie_2

直径数cmの中の細やかな焦がし絵。
下絵は無く、デザインはその時の気持ちで
描きながら決めていきます。

贈りもの展_ie_3

ドロップ形のなすかんチャームは、
思い思い好きなところのアクセサリーとして。
ファスナーに付けると、開け閉めし易いと
実用性からも好評をいただきます。

贈りもの展_ie_4

シックなバッグホルダー。
さり気なく気の利いたギフトにも…。



ウッドバーニング経験者ならばわかるはず。
こんなにも繊細で、美しい絵付けで、
「焦がし絵」というオリジナル作品の世界観を
つくっている方がいらっしゃるとは…。

手にもやさしい木の焦がし絵作品たち。
シックな世界をじっくりと覗いてください。




「わたしとあなたへ贈りもの」yum yum

「わたしとあなたへ贈りもの」
ークリスマス&ギフト小物展ー

2014.11.29/土 ー12.10/水



■出展作家・作品のご紹介 ー 4
 シルバー作家・yum yum

贈りもの展_yum yum_1

クレイシルバー(銀粘土)、ロストワックス、彫金、
さまざまな技法でハンドメイドのシルバーアクセサリーを
展開、注文制作しているyum yum。

教会の薔薇窓のような、
覗き込んだ奥に見える万華鏡のような、
明るく華やかな彩りのシルバーペンダント。
色付けは、七宝焼きで行なわれています。

贈りもの展_yum yum_2

美味しそうなプチ・マカロン。
でも食べられません。
これもクレイシルバーのペンダントです。

贈りもの展_yum yum_3

繊細な天使の羽根をハートにしたペンダント。
光がキラキラときれいです。

贈りもの展_yum yum_4

ヨーロッパでは、誕生のお祝いに
「食べ物に一生困らないように」との想いを込めて
シルバースプーンを贈ります。
誕生石や誕生日、名前などを入れて
お作りすることができます。



12月5日(金)は、作家の在廊日です。
オリジナル、セミオーダーのご相談も承ります。

一つずつ大切な想いをカタチにした、
優しさいっぱいのシルバーアクセサリーたち。
ぜひご高覧ください。




「わたしとあなたへ贈りもの」ながおりえ

「わたしとあなたへ贈りもの」
ークリスマス&ギフト小物展ー

2014.11.29/土 ー12.10/水



■出展作家・作品のご紹介 ー 3
 ガラス作家・ながおりえ

贈りもの展_ながお_1

ガラスをバーナーの炎で溶かし、
形をつくりあげる細やかな手仕事のバーナーワーク。
ながおさんのバーナーワーク作品には、
アートとしての面白さ、可能性が見られます。

「ゆらり」は、3色のガラス棒で構成された箸置き。
軽やかな色彩がのゆらぎに心地よさも感じるモダンな作品。

贈りもの展_ながお_3

「石ころピンバッチ」は、ガラスでできたマーブル模様が
きれいな水底に転がる石のよう。
子供のころに海や川できれいな石ころを拾い集めた
気持ちを思い出させる作品です。

贈りもの展_ながお_2

ビーズ状のガラス作品と真鍮をコラボさせたブローチ。
さまざまな表現方法にトライしたいと言う
ながおさんのアートピースな作品です。

贈りもの展_ながお_4

そして、女性らしい繊細なアクセサリーたち。
色とりどりのガラスのコンビネーションを
軽やかにお楽しみください。



バーナーワーク=とんぼ玉のイメージに留まらない、
新しい表情を楽しむことができるガラス。
季節を問わず身につけたいガラスアクセサリーの数々。
ぜひ手に取ってご覧いただきたいモノたちです。




「わたしとあなたへ贈りもの」早崎志保

「わたしとあなたへ贈りもの」
ークリスマス&ギフト小物展ー

2014.11.29/土 ー12.10/水



■出展作家・作品のご紹介 ー 2
 ガラス作家・早崎志保

贈りもの展_早崎_1

12月。街中がクリスマスムードに包まれます。
ここにも、キラリと光る
ガラスのクリスマス小物たちが…。

きれいなクリアのツリーは、霧氷のよう。

贈りもの展_早崎_2

“フュージング”は、ガラスを高温で焼付け、融合させる技法。
銀箔を挟んで仕上げられた小皿のタイトルは、
「秋色」「青い夜の夢」「冬氷」。

チョコレートなどをのせて。
ミニフレームのように飾って楽しんでも。

贈りもの展_早崎_3

色とりどりのガラス片をパズルのようにつなぎ合わせた
クリスマス・オーナメント。

フュージングの楽しさがいっぱいです。

贈りもの展_早崎_4

器シリーズで定番人気の“てんてん星”シリーズから
ワイングラスとシャンパングラス。

ガラスが吹かれ、心地よく広がった瞬間を形に留めたような、
のびやかなフォルム。
やさしい笑顔で乾杯ができそうです。



早崎さんの作品は、
常設では吹きガラスの器を中心にお取り扱いしていますが、
今回は、オブジェ、オーナメント、アクセサリーなど
フュージング作品を展観しています。

大人の“かわいい”が詰まった、
オリジナルのセンスが光る作品たち。
シックなクリスマスを探しにいらしてください。