倉井由紀子展2015 〜タイ・ラオスの邑より〜 vol.1
Studio Bunrin / 倉井由紀子
〜タイ・ラオスの邑より〜
2015.6.27/土 ー 7.5/日
《作家在廊日》
6/27(土), 29(月), 7/1(水), 5(日)
※追加になっています。その他はお問合せください。

週末からはじまりました
テキスタイルデザイナー・倉井由紀子さんの作品展。
今回は、少し趣向を凝らして
日々の暮らしの中で楽しめるモノたちが揃いました。

このサロンに見覚えは有りませんか?
私が数年前から身に着けているエプロンを
欲しいというお声を度々いただくので、
この仲間たちを用意してもらいました。
藍染めの濃淡をつないだサロン(エプロン)。
ウエスト部分は、さまざまな織布を折り返すようになっています。
タイの巻きスカート(民族衣装)“シン”を思い起こすデザインです。
倉井さんの藍の布は色落ちも少なく、
使う程に素敵な風合いを増す上等な織布です。

モン族のアップリケ・エプロンは、
山岳民族の独特なアップリケ刺繍が付いたものです。
一針ずつ手刺しされる細かな技術。
ぜひ実物を見ていただきたいモノです。
村のおばあちゃん達がつくってくれたと聞きました。
ママの真似をしたいおチビちゃんたち用に、
かわいいサイズも昨日追加されました。

こちらも、モン族のアップリケを付けたカフェ・エプロン。
この細かな仕事ぶりには脱帽です。
パンツに重ねて外出着にも…。
〜タイ・ラオスの邑より〜
2015.6.27/土 ー 7.5/日
《作家在廊日》
6/27(土), 29(月), 7/1(水), 5(日)
※追加になっています。その他はお問合せください。

週末からはじまりました
テキスタイルデザイナー・倉井由紀子さんの作品展。
今回は、少し趣向を凝らして
日々の暮らしの中で楽しめるモノたちが揃いました。

このサロンに見覚えは有りませんか?
私が数年前から身に着けているエプロンを
欲しいというお声を度々いただくので、
この仲間たちを用意してもらいました。
藍染めの濃淡をつないだサロン(エプロン)。
ウエスト部分は、さまざまな織布を折り返すようになっています。
タイの巻きスカート(民族衣装)“シン”を思い起こすデザインです。
倉井さんの藍の布は色落ちも少なく、
使う程に素敵な風合いを増す上等な織布です。

モン族のアップリケ・エプロンは、
山岳民族の独特なアップリケ刺繍が付いたものです。
一針ずつ手刺しされる細かな技術。
ぜひ実物を見ていただきたいモノです。
村のおばあちゃん達がつくってくれたと聞きました。
ママの真似をしたいおチビちゃんたち用に、
かわいいサイズも昨日追加されました。

こちらも、モン族のアップリケを付けたカフェ・エプロン。
この細かな仕事ぶりには脱帽です。
パンツに重ねて外出着にも…。
| HOME |