矢野きよ実・祝儀袋いろいろ再入荷

和紙・用紙からセレクトしてつくられた袋に
手書きの書がしたためられた
タレントで書家としても活躍される
矢野きよ実さん祝儀袋

「あたたかな心が一緒に伝わる」というお声をいただきます。

矢野_祝儀袋入荷2015
〈矢野きよ実 / 祝儀袋 大 : 1,080円~、祝儀袋 小 : 378円〉

今回は、爽やかな粋を贈っていただける袋を
たくさんセレクトしました。

白い紙に銀糸の刺繍を施したご結婚祝い用袋や、
白地に藍の和柄、季節の金魚柄の袋など、
贈る相手の個性、贈る方の個性に合わせて
あれこれと迷いたくなること間違いなしです。

ご結婚祝い、お祝、新築祝い,お誕生日祝い、出産祝い、
心ばかり、お祝、お礼、など各種ございます。
通信販売をご希望の方は、
ご希望の内容をお知らせくだされば、
在庫の画像をお送りしています。




十二ヵ月のドリップポット3号

十二ヵ月の大切な道具に仲間入りする、新米くんが届きました。
金属工芸作家・水野正美さんにつくっていただいた
銅のドリップポットです。

いつもコーヒーをドリップしているメインのポットとは別に、
イベントなどに使用していく予定です。
3個目なので “3号” と命名します。

普段は、ギャラリーに展示しておきます。
ポットの容量や重量感などは、
ぜひ実物を手に取ってご覧くださいませ。
メインポットよりも小さいので、
ご家庭用として使いやすいサイズです。

ドリップポット3号

〈水野正美 / ドリップポット〉

■容量 :約700ml(500〜600ml使い用)
■サイズ:ポット本体の底径≒100mm、高さ≒125mm
■価格 :69,120円

ドリップポット3号600ml

容量の700mlは、ポット上口から
2cm控えた辺りで計測しています。
実際の使い勝手としては、
500ml〜600mlでの使用が適しています。
コーヒー1杯分の容量は、130ml〜150mlです。


この他、シンプルな蓋タイプ、蓋無しでの制作も可能です。
当店Online shopやblogでの掲載も参考にご覧ください。


“Online shop・水野正美”
blog内検索 “ドリップポット”



夏はアイスフロートのドリンクで

連日の真夏日・猛暑日が続く名古屋。
湿度も高いここの暑さは、数字以上に過酷です。
ご存知ない方は、ぜひ一度夏休みを利用して
体験しにいらしてください。

今年も真夏のドリンクメニューがはじまっています。
やはりアイスフロートのものが人気です。
冷たくて、ちょっと甘いもので、
クールダウン&リフレッシュしてくださいね。

抹茶オレSP250
抹茶オレ・スペシャル
690円

定番人気の抹茶オレに
+ 抹茶アイス・生クリーム、白玉、小倉。
期間限定の欲張りスペシャル。

アラカプリ250
アイス・ド・カフェ・アラカプリ
690円

コーヒーリキュールを入れて、
ちょっとリッチな“大人の”コーヒーフロート。
リキュールは無しにもできます。



もちろん、ケーキなどスイーツとセットでもどうぞ。




チルチンびとmarket “ごはんと台所”

1月に一宮市のエコ建築考房さんで開催された
チルチンびとmarket の第2弾フライヤーが届きました。

今回は、“食”をテーマにお店が集います。
美味しいもの。食を楽しむモノ。

またご案内させていただきます。

ごはんと台所_フライヤー

チルチンびとmarket
“ごはんと台所”

2015. 9. 13 / sun.
10:00〜16:00

@株式会社 エコ建築考房ショールーム
愛知県一宮市九品町4-22
☎0586-28-3755




桑原結子・ガラスの帯留め

夏の和装を楽しむ
ガラス作家・桑原結子さんの“帯留め
今年もご紹介しています。

桑原_帯留め2015
〈桑原結子 / 帯留め :10,800円〜〉


遊びころのある颯爽とした姿には、
大人の粋を感じさせられます。

素材の“ホウケイ酸ガラス”は、
硬質で軽く、煌めきの強いガラス。
アクセサリーなど身に着けるものにも
適したガラスです。



素材についての説明は、過去の記事でどうぞ。

2014-06-05 “桑原結子 Glass work展 2014・素材の話し-1”




羽賀加織/icura そら豆はしおき

icura工房・羽賀加織さん
そら豆はしおき” が入荷しました。

icura_そら豆はしおき

そら豆はしおき(さくら材)
2個セット … ¥2,160
3個セット … ¥2,700
4個セット … ¥3,240
5個セット … ¥3,780


“さや” にお行儀よくのった“そら豆”はしおき。
使っていないときも、見えるところに置きたくなります。

6月のicuraさんの作品展で
羽賀さんの作品として発表したもの。
ご紹介する間もないほど大好評だったため、
再制作をお願いしてやっとのリリースです。

筒井則行さんがはじめたicura工房の中で、
彼女は一番のキャリアをもつスタッフ。
工房作品の中では、かわいい動物たちなど
小物を中心に制作されています。

作品展には無かった5粒のそら豆も
リクエストでつくっていただきました。
カップルからファミリーまで
大切な人数分で楽しく選んでくださいね。




グアテマラ エスペランサ パカマラ

新しくドリップをはじめたコーヒーのご紹介を…。

スペシャルティコーヒー
グアテマラ エスペランサ パカマラ

パカマラ

最高級のコーヒーとして人気の高いグアテマラ。
コーヒー栽培地の中でも標高が最も高い地域の一つで、
昨今スペシャルティコーヒーの産出地として名を上げている
ウエウエテナンゴ・リベルタ地区のエスペランサ農園産コーヒーです。

同園は、カップオブエクセレンス入賞をはじめ
コンテストでの優勝歴などがあり、
世界のスペシャルティコーヒーロースターから
高い評価を得ている農園です。

まだまだ収穫量の少ないこのコーヒーは、
通常よりも1.5〜2倍も有ろうかという粒の大きさも特徴的。
ナッツを感じさせる香り、
明るい酸味とキャラメル様のフレーバーが、
とても滑らかで丸みを帯びた味に整っています。

淹れたてはもちろんのこと、冷めた最後の一雫まで
からだにスッと溶け込むようにお召し上がりいただけます。