お客さまのためのブレンドコーヒー

朝晩がずいぶんと涼しくなってきました。
季節は夏から秋へと向かっています。
コーヒーの焙煎具合には気温も大きな要因の一つ。
比較的気温変化の小さい時間帯に
今日もすでに焙煎を仕上げました。

お客さま用ブレンド

今日のコーヒーは、
ビストロさんのためのオリジナル・ブレンド。
ファンの多い本格料理のアフタードリンクとして相応しいように、
苦味を中心にしっかりとした味わいに整えています。
もちろんデザートとのバランスも考えて主張し過ぎず
クラッシックなコーヒーを感じるものに…。

オリジナル・ブレンドは、
そのお店さまが考える味わいをつくり出すために、
生豆の種類も通常扱う豆の枠を越えて新たに選定します。
また、焙煎の量とサイクルを計り
常に良い鮮度を保つことも重要です。

お店さまと良いコミュニケーションを保ちながら、
お客さまに喜んでいただけるコーヒーを提供しています。




ランチタイムにお得な駐車場

このサービスは既に終了になりました。

十二ヵ月近隣でのお得な駐車場情報です。

店舗より東へ30Mの “上前津・林コインパーク”さんが
12:00〜13:00・料金無料のサービスタイムを実施されています。

林コインパーク_1

林コインパーク_2

ランチタイムの1時間に、とても親切なサービス。
お客さまから教えていただきましたので
みなさまにもお知らせします。




【予告】PACE/山田弘美展「木枯らしの前に…」

PACE/山田弘美
「木枯らしの前に…」

2015.10.3 /土 ー 13 /火



PACE展DM

一本の細い糸と糸が束になり
混じり合い縦横に重なり合う、
出逢いから生まれる織りの彩り。

手仕事ならではの豊かさをもつ織布で、
衣服、マフラー、バッグ、
テーブル&インテリア小物などを。
木枯らしの季節を前に、
素材ならではの表情を楽しんでいただきたい
ウール作品を充実させて。

PACE初個展の
“いろあそび・いとあそび”をご覧ください。



■作家在廊日:3(土),4(日),5(月),10(土),11(日)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆会期中に、ワークショップを開催します。

『山田弘美さん(PACE)とつくる 機織りランチョンマットの会』

日時:①10.3(土) ②4(日) ③5(月) 13:00〜 /各回4名




渡辺均矢・器いろいろ入荷

陶芸家・渡辺均矢さんの幾何紋シリーズが再入荷しています。
すでに柄数が少なくなってしまいましたが、
デイリーユースに人気の器をピックアップしてご紹介いたします。

渡辺_だ円皿・豆鉢
〈渡辺均矢 / 楕円取り皿 :3,240円、楕円豆鉢 :1,296円〉

楕円の器は常に人気の高いかたち。
丸や四角で並んだ器の中にリズム感をもたらすからでしょう。

楕円取り皿は、魚や肉料理を盛るのにも使いやすく、
活用度がかなり高い器。
楕円豆鉢は、厚手のコロリとした姿がとても人気。

渡辺_小皿
〈渡辺均矢 / 四寸小皿 :1,728円〉

1枚ずつ柄違いでセッティングすると楽しい小皿。
ゲストのためにも枚数を揃えておきたい器。

渡辺_飯碗
〈渡辺均矢 / 飯碗(小) :3,024円〉

ふっくらとした形がやさしい飯碗。
ひとりひとり違う柄で。



在庫の無くなってしまった柄は、注文受けが可能です。
お手持ちの器と合わせたり、お好きな柄を選んで制作します。

柄の種類は、過去の記事をご覧ください。

2013-05-09「渡辺均矢展より〜マグカップ/楕円の取り皿」




【参加者募集】機織りランチョンマットのワークショップ

追加を含む全日程が満席となりましたので、キャンセル待ち受付にて承っています。
詳細は下記をご覧ください。


モノ人_web用ロゴ

『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
 ランチョンマットの会』
参加者募集



ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある想い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
毎日を共に過ごすモノへの興味・理解・愛着を深めることになり、
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながっていくのです。

十二ヵ月のワークショップでは、
この大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月3日より開催されるPACEの作品展期間中に
機織り作品の制作体験を行ないます。
制作するのは、綿素材のランチョンマット
十二ヵ月のカフェで使用しているものの色違いです。

PACE_ws1
※参考作品 / 仕上り目標サイズ:350×270mm
 ベース色(ベージュ茶系)は共通糸
 ポイント色(この場合、草色とレンガ色)の配置は自由選択


十二ヵ月のランチョンマットは、
PACE作十二ヵ月オリジナルマットです。
365日お客さまをお迎えするためのモノとして、
素材、色、織布の厚さ、サイズ、デザイン、仕上げ方、
全てを一緒に考えていただき制作してもらっています。

十二ヵ月ランチョン入荷_1
※今回のデザインは、横柄になります

お陰で丈夫で使いやすいのは折り紙付きです。
今回は、多色用意する糸から配色を考え、
みなさんのオリジナル・ランチョンマットを制作していただきます。
糸と糸が混じり合い、重なり合うことで
織りの彩りが生まれる面白さを味わってください。

PACE_ws告知

《山田弘美 / PACE》
名古屋ファッション専門学校卒。
アパレルメーカー勤務、アパレルインディーズブランド「T.Y.T」設立などの後、
さをり通塾にて織りの基本を学ぶ。以降、独学にて作品制作を開始。

十二ヵ月にて二人展(2006)、企画展(2014)出展など。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 制作体験概要 】
■小型の機(はた)をお一人に1台用意します。
 ランチョンマット(綿100%、仕上り目標350×270mm)を2枚制作。
 ベースカラーの糸(ベージュ茶系)は、共通色として作家が準備します。

1. ポイントカラー用の糸(約20色)から好きな色(2色)を選んでいただき、
 配色のデザインも考えたら、織る前の糸の準備をします。

2. 織り方の指導を受けながら、必要なサイズを織っていきます。

3. 織った布を機から外し、ランチョンマットにするための
 縫製と仕上げの仕方を教わります。

※最終仕上げのミシン掛けなどは、各自お持ち帰り後にしていただきます。
 この工程を作家に依頼することもできます。

■体験後は、ケーキセットをお召し上がりいただきながら、
 引き続き作家との歓談をお楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】 

日時 : 2015年 ①10月3日(土)、②4日(日)、③5日(月) 
   追加開催日④10月17日(土)⑤18日(日)
   13:00〜(制作時間 約2h+ティータイムの予定)
会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 : 各回4名
対象年齢 : 小学生以上(小学生のご参加には、大人の付添いが必要)
費用 : 3,900円(仕上を依頼する場合は+600円)
   ※制作費(2枚分)、ケーキセット代を含む。
   ※材料、道具類は全てご用意します。
 
【 申込方法 】 
下記フォームをご利用(ペースト)いただき、
E-mailまたはFAXで十二ヵ月宛にお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『機織りランチョンマットの会』申込フォーム

・お名前  :

・ご住所  :〒

・お電話番号: 

・返信先E-mailアドレス 又は FAX番号:

・参加希望日:(①10/3日(土)、②4(日)、③5(月)、④17日(土)、⑤18日(日) よりお選びください)

・参加希望人数:  名(+付添い 名)

・その他備考:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
 定員に達した時点で、キャンセル待ちのご希望をうかがいます。
 受付後、内容確認の返信をもって予約完了といたします。
 24時間以上返信の無い場合は、お申込が届いていない可能性がありますので、
 電話などでお問合せください。

※キャンセルされる場合は、速やかにご連絡をお願いします。
 尚、参加日の7日前以降のキャンセルは原則できませんのでご了承ください。
(急遽欠席の方には、作家が制作して完成品をお渡しします。)

※お申込先:THE SHOP 十二ヵ月
        E-mail:info@jyunikagetsu.com
        FAX :052-321-1717




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈追記〉2015-8-24

【ご予約状況について】
■10月3日(土)…満席
■10月4日(日)…満席
■10月5日(月)…満席
■10月17日(土)…満席
■10月18日(日)…満席

満席の開催日は、キャンセル待ち受付をいたします。
お申込み時に「最終いつまでお待ちいただけるか」をお伝えください。

【当日の作業内容について追記】
今回の制作作業は、床置き式の機を使用します。
床に座っての作業となりますので、ご了承くださいませ。
(床の敷物、クッションは当方にてご用意します。)




2015・盛夏のスイーツ

8月に入り、季節限定のスイーツが
盛夏のフレイバーになっています。

暦の上ではもう秋。
でも、まだまだ夏真っ盛りの味わいをお届けしますよ。

シフォン_オレンジ
マンゴー&オレンジのシフォンケーキ
セット 840円 単品 460円

たっぷりの果肉をピュレにして
生地に練り込みました。
甘くて爽やかなニューフェイスです。

シフォン_トマト250
トマトのシフォンケーキ
セット 820円 単品 440円

夏野菜の美味しい季節。
旬の完熟トマトを使って
甘さ控えめヘルシーケーキ。

スコーン_ココナッツ250
ココナッツのスコーンセット
740円

ココナッツにパイナップルの
プレザーブドを添えて。
南国の味をお楽しみください。

どら焼き_レモン&パイン
どら焼きセット・パイン餡
840円

生地も好評の自家製どら焼き。
季節ごとにお楽しみいただく餡は
トロピカルな夏の味、パイン餡です。




早崎志保・てんてん星のグラス再入荷

ガラス作家・早崎志保さんの人気シリーズ“てんてん星”から、
ビアグラスそばちょこグラスが再入荷しました。
今夏最後の入荷になります。

てんてん星グラス再入荷

透明ガラスの “てんてん星”。
泡の星屑は、真鍮線が溶けた跡。
自由に動くガラスを生かした、
空気をやさしく包み込むようなフォルム。
その揺らいだ形のグラスは、
掌にぴたりと馴染むここち良さが好評です。

ご予約注文いただいておりました分は、
お盆前にお届けできるように発送いたします。
ご家族がお揃いの時に、お愉しみいただけますように…。


これらのグラスは、
Online shopでもお取り扱いしています。

十二ヵ月 online shop “早崎志保”