『呉須染付 鉢(ボウル)の会』完成作品

今夏に開催しましたワークショップ
『陶芸家・田代尚照さんとつくる
 呉須染付 鉢(ボウル)の会』

完成作品のお渡しが完了しました。
素敵な作品の数々をご紹介します。

呉須鉢・飯碗ws完成1

「鉢/ボウル」
和にも洋にも楽しんでいただける
使いやすいものを目指して企画した鉢。
秋の深まりを実感するこの頃は、
スープやシチューにもご愛用くださているでしょうか。
制作時に口径部分が欠けてしまった作品は、
作家の田代さんが手を加えて輪花鉢に仕上げてくれました。

呉須鉢・飯碗ws完成2

「飯碗」
毎日使う器なので、
“マイ(my)飯碗”を制作し愛用する気持ちを
楽しんでもらおうと企画している器。
新米の美味しい季節ですね。
ほっこり笑顔でホカホカご飯を
召し上がってくださる様子が思い浮かびます。



毎夏に開催し、シリーズ化しているワークショップですが、
初参加の方々は予想以上の出来栄えを喜んでくだいました。
この象嵌染色技法ならではの表現力があります。
絵を描くことに自信がなくても、
素敵な紋様を描ける楽しさを感じていただけたはずです。

次回の来夏は、どんなアイテムにしましょうか?
また喜んでいただけるものを企画いたしますね。




◆このワークショップの様子は、過去の記事でご覧ください。
2015-08-05 『呉須染付 鉢(ボウル)の会』終了しました
2015-07-05 【参加者募集】呉須染付 鉢(ボウル)ワークショップ