「冬のあたたかいもの」より〜実演のお知らせ
「冬のあたたかいもの」
2015.12.9 /水 ー12.20 /日
明日からの12日(土)・13日(日)は、
器を使う楽しさをお伝えしようと思っています。

OIGEN/及源鋳造さんの“タミパンクラシック”では、
パンを焼いて試食していただきます。
実在する現在100歳のタミさんは、
終戦後に子供たちのためにジェラルミン製のパン焼器でパンを焼きました。
それを南部鉄器で復元したのが、この“タミパンクラシック”。
ガスの直火で簡単にふんわりパンが焼ける楽しさをお伝えします。
(このパン焼器は、IHにも対応しています。)
ご希望の方には、店主のレシピも直伝しますよ。

谷口晃啓さんの“ドリップサーバー”では、
この器を使ってのコーヒーを実際に淹れます。
コーヒーをドリップして味わう楽しさも、
お気に入りの道具でならば一層のこと。
ドリッパーとサーバーが一つになった“ドリップサーバー”で
美味しく淹れるコツをお伝えします。
パンが焼けるのは午後のおやつタイム、
コーヒードリップは随時で予定しています。
ぜひ味わいにいらしてください。
2015.12.9 /水 ー12.20 /日
明日からの12日(土)・13日(日)は、
器を使う楽しさをお伝えしようと思っています。

OIGEN/及源鋳造さんの“タミパンクラシック”では、
パンを焼いて試食していただきます。
実在する現在100歳のタミさんは、
終戦後に子供たちのためにジェラルミン製のパン焼器でパンを焼きました。
それを南部鉄器で復元したのが、この“タミパンクラシック”。
ガスの直火で簡単にふんわりパンが焼ける楽しさをお伝えします。
(このパン焼器は、IHにも対応しています。)
ご希望の方には、店主のレシピも直伝しますよ。

谷口晃啓さんの“ドリップサーバー”では、
この器を使ってのコーヒーを実際に淹れます。
コーヒーをドリップして味わう楽しさも、
お気に入りの道具でならば一層のこと。
ドリッパーとサーバーが一つになった“ドリップサーバー”で
美味しく淹れるコツをお伝えします。
パンが焼けるのは午後のおやつタイム、
コーヒードリップは随時で予定しています。
ぜひ味わいにいらしてください。
| HOME |