「蔵出し市」はじまりました

「蔵出し市」

2016.1.30 /sat ー2.9 /tue



「蔵出し市」は、5年に一度のみ開催している
十二ヵ月からお客さまへの感謝を込めたSALE。
昨日はじまりました。

蔵出し2016_1

陶磁器、ガラス器、木工品、漆器、織物作品などを
ご奉仕価格で提供しています。

蔵出し2016_2

最大で70%offの作品も。
一例として、この田代尚照さんの間仕切り鉢は、
上代¥3,456の70%offで提供しております。

蔵出し2016_3

今季展示している織物作品なども…。

SALE用商品の仕入れは行なっておりませんので、
在庫限りになります。
ぜひお早めにご覧くださいませ。




【予告】20周年記念 / 水野正美 展 “12×20”

20th anniversary
水野正美 metal&silkscreen works
“12×20”

2016.2.20/sat ー3.2/wed


水野正美展2016_DM

「僕と十二ヵ月とのはじまりは10周年のとき。
カフェとしてのここでは、
ドリップポットで毎日幾多の方にコーヒーを淹れて
一杯の幸福を味わってもらいました。
そして20周年を迎え、日々の巡り逢いから、
改めてコーヒーを通じて人生を考え楽しみたいと思いました。
今回はコーヒーを巡る世界を中心に展示します。」
                水野正美

10周年の記念につくってもらったドリップポット。
今では十二ヵ月のアイデンティティーの一つです。
コーヒーの時間を楽しむモノ、シルクスクリーン作品など、
20周年記念の作品の数々。私たちも楽しみにしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆同時開催
水野正美(銅・真鍮) × 鈴木早苗(シェフ) × THE SHOP 十二ヵ月
MORE THAN BISTRO

THE SHOP 十二ヵ月 20周年記念 ★ Special MENU
“ジビエ? それともブランド鴨?  西欧料理と本格珈琲の味わい”

詳細・ご予約方法は
【予約受付中】20周年企画 / MORE THAN BISTRO vol.8




田代尚照 象嵌染付の器が入荷

瀬戸在住の陶芸家・田代尚照さんの器が届きました。
小鉢、皿、酒器などが入荷しています。

田代_新入荷160118
〈田代尚照  /
  呉須染付 小鉢:税別3,000円、長皿:税別6,000円、四方小皿:税別1,600円〉


呉須絵の器は、テーブルコーディネートに欠かせない器。
さまざまなバランスを調整してくれます。

“象嵌”と呼ばれる技法で描かれる、田代さんの呉須の器は、
自由なラインで描かれるモダンな絵付けに
呉須の濃淡で彩りが加筆されます。
そのオリジナル性の高さに、
長年に渡る支持の高い作家さんのお一人。
先日も田代さんの器の取扱い状況について
お問合せをいただいたばかりでした。

日本料理店などでのごご使用も多い田代さんの器。
使い勝手、季節感を考慮してつくられていることが伺えます。





OIGEN | 及源鋳造 k.i.w.a・kyuが初入荷

南部鉄器の及源鋳造さんから
“k.i.w.a”(キワ)シリーズの“kyu”(キュ)が届きました。

及源_kyu
〈OIGEN |及源鋳造 / k.i.w.a・kyu :税別3,000円 /奥=kyu-kyu :税別10,000円〉

「あなたは何に見立てますか?」と語りかけるこのシリーズ。
鉄器をさまざまなシチュエーションにて
使う人の発想次第で楽しんでいただくモノです。

今日は、この季節を感じながら一服を楽しむ菓子皿として。
椿の彩りが漆黒の鉄器に映えて、
落ち着いたひとときを楽しんでいます。




加藤郁子 タビックス+ノンスリップ加工

昨年12月の「冬のあたたかいもの」で受注しました
レース&ニット作家・加藤郁子さんの作品を次々納品しています。

その中からこの作品をご紹介します。

加藤_タビックス2016
〈加藤郁子 / タビックス :税別4,000円〜〉


足袋型ソックスの “タビックス” は
下駄や草履を履く機会の多い方にはもちろんのこと、
実はご年配の方にご好評です。
足の指が二股に分かれることで温かさが増し、
更に良いのは、指先に力が入りやすくなるため、
足元の力が弱まっているお歳の方でも
歩行が幾分楽になるとのお声をいただきました。

ただ、樹脂塗装がかかったフローリング上などでは
力の無い方の場合にはウールのソックスは滑り易くなる場合もあり、
そのことが一つ懸念材料でした。

そこで、この冬からノンスリップ加工を受注開始しています。
ソックス用のため、薄くて程よい止まり具合。
全5色(黒、黄、緑、青、赤)で、
お時間をいただければ、過去のご購入品にも後加工を承ります。

加藤_ノンスリップ
〈加藤郁子 / ソックス用ノンスリップ加工 :税別350円〉

このシートはドイツから届くそうですが、
さすが編み物の盛んな国ですね。
ソックヤーン(靴下専用糸)だけでなく
楽しさと実用を備えた材料が豊富です。

暖冬と言えども寒い日はまだ続きます。
お好きな糸とデザインで編んでいただく加藤さんのソックスは
まだまだ大活躍の季節です。



◆加藤さんのソックスについては、過去の記事でも詳しくどうぞ。
→glog内検索“ソックス




【予告】20周年記念プレイベント「蔵出し市」

「蔵出し市」

2016.1.30 /sat ー2.9 /tue


蔵出し市2016_DM

2016年2月十二ヵ月は20周年を迎えます。

日ごろのご愛顧に感謝して、
蔵出し市(SALE)を開催いたします。

陶磁器・ガラス・木工・漆器・織物など
店内在庫をご奉仕価格にて大放出する
5年に1度の特別企画。

暮らしを彩るさまざまなモノたちを
ぜひ探しにいらしてください。




野田里美 銀彩リム皿

作品再入荷のお知らせです。

年末に陶芸家・野田里美さん
“銀彩リム皿”が入荷しています。

野田_銀彩リム皿
〈野田里美 / 銀彩リム皿 :6,480円〉

銀彩の器は、料理をもてなす場を
瞬時に華やぎの空間にしてくれる魅力をもっていますね。
年末年始には大活躍の器だったことでしょう。

そして、今週末は成人の日のお祝が…。
外食でのお祝も良いですが、
こんな器を使ってご家庭でのお祝も
あたたかな気持ちが伝わって素敵だと思いますよ。

野田_銀ストライプC/S比較_2

野田さんの銀彩の器は、
経年による色味の変化を楽しむことができます。
シャンパンゴールドになった風情も好評です。
日常の中でモノたちを愛でる気持ちを感じてほしい器です。