「銀粘土の会」開催しました

シルバー作家・外山由美さん(yum yum)とつくる 銀粘土の会

2月11日(木祝)に、楽しく開催しました。
制作の様子をご報告します。

yumyum_ws_1

銀粘土は、粘土細工のように自由に形をつくることができ、
焼成するだけで純度の高いシルバーになる素材。
扱い易い反面、乾燥速度が速いため、
大まかな形づくりは数分で行なうのがポイント。
細かなイメージプランを立ててからスタートです。

yumyum_ws_2

ザックリと形を整えた後は、
削ったり叩いたり、思い思いに細工を施します。

yumyum_ws_4
yumyum_ws_3

人造石は、銀粘土に埋込んで一緒に焼くことが可能な素材。
700〜800℃の焼成でも輝きを損ないません。
色とりどりの中からお好みで…。

yumyum_ws_5

細工の終わった銀粘土は、乾燥させて電気炉の中へ。
15分前後で硬化します。

yumyum_ws_6

焼成が終わると、磨きの作業。
白くマットな質感から金属らしい輝きのあるシルバーに変身。

yumyum_ws_7

参加者作品 - 1
叩き出しの槌目のような表情を施したリング。

yumyum_ws_8

参加者作品 - 2
ストーンを入れて、女性らしいリングに。

yumyum_ws_9

参加者作品 - 3
大好きなお酒をデザインモチーフにしたピアス。
徳利と猪口の中には、ストーンでお酒を表現しています。



9名の参加者が、それぞれに好きなものを制作しました。
同じものを一斉にご指導いただくのとは違い、
講師にとっても大変なワークショップだったことと思います。
参加者のみなさまには待ち時間もできてしまいましたが、
他の方の制作の様子も一緒に楽しんでくださる温かなご対応のお陰で、
楽しく充実したワークショップで終わることができ、
「次もやりたい!」という声がすぐに聞かれました。

自作でオリジナルアクセサリーをつくる
楽しさも難しさも味わえましたね。
また新しい技法も取り入れて開催したいと思っています。
次回の募集を楽しみにお待ちくださいね。