パナマ エスメラルダ ボケテ ゲイシャ 

本日、とっておきのコーヒーを提供しはじめました。

スペシャルティコーヒーの世界で最も注目を集めている
希少なコーヒーのゲイシャ品種。
中でもフレイバーが突出し「世界最高のコーヒー」と評価される、
エスメラルダ農園産のものをローストして提供開始します。

ボテナゲイシャ.jpg

エチオピア起源の原種といわれる
このゲイシャが世界の注目を集めたのは2004年。
パナマの国際オークションでラ・エスメラルダ農園が出品した
【Jarmillo Especial】がポンドあたり21$という
時代の最高落札価格を記録したことからはじまりました。
そして、2007年の同オークションでも同農園のゲイシャ種は
落札価格1ポンド当たり130ドルという史上最高値を大きく更新しました。
翌年からは、エスメラルダスペシャルという
エスメラルダ農園産ゲイシャ種のみのオークションという
特別枠が設けられています。

このゲイシャ種は粒が大きく、細長い外観をしており、
驚くほどすっきりした甘みを伴った酸味が特徴的。
非常に秀逸なフローラルなアロマはジャスミンに、
柑橘類を思わすフレーバーはアールグレイやレモンティーに例えられ、
ゲイシャフレイバーと呼ばれます。

しかし、ゲイシャ種は栽培が難しく、あまりに生産性が低い為に
長い間全く注目されることもなく、
ほとんどが姿を消して現在では非常に貴重な品種となっています。

このラ・エスメラルダ農園はパナマ西部・バルー火山の山すそに広がり、
平均標高1600m豊かな降雨に恵まれ農園内にも天然林が保護されているなど
豊かな自然環境に囲まれています。
また、農薬を使わず完熟実だけを手摘みし、
収穫後の加工も細心の注意を払って行われているなど
もちろんレインフォレスト・アライアンスにも認定され、
世界最高のコーヒーが生産されるにふさわしい農園です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コーヒーの品質評価のピラミッドの中でも頂点に君臨するゲイシャは、
他のスペシャリティの何倍もの価値で取引きされます。
中には1杯のコーヒーがディナーのような価格になることもありますが、
当店では、コーヒーは飽くまでも嗜好品として
寛ぎのひととき時を豊かにするために楽しめる一杯でありたいと考えています。
このゲイシャについても、少しだけ贅沢な一杯として
気楽に味わっていただけるよう価格設定してスタートします。

パナマ エスメラルダ ボケテゲイシャ / 800円(1杯)

コーヒーの面白さ、豊かさ、楽しさを
ぜひ感じていただけますように…。




【予告】ながおりえ・早崎志保 ガラス展


ながおりえ・早崎志保

Glass work exhibition
“ 緑 - Green ”

2016.5.25/wed ー6.5/sun
(最終日は〜18:00)

ながお・早崎2016_DM

風薫る…。
目映い緑が風の匂いとなってそよぐ季節。

“緑-みどり-green-グリーン”

植物、葉、花、みどり色、…。
この時を慈しむことば遊び。
“緑”から想うさまざまを
二人のガラス作家が作品展開します。

器やアクセサリー、小物など、
夏の気配を愉しむモノたちを
探しにきてください。



■作家在廊日
5.29sun(28satが雨天の場合は28に変更)…ながお/早崎
6. 5sun(p.m.)…ながお





【予告】boccheno×十二ヵ月・コラボvol.12

boccheno × THE SHOP 十二ヵ月
コラボイベント・vol.12


『自家製スモーク de ピッツァ!』
@十二ヵ月


2016.5.21 /土 18:00〜24:00頃
まで

※ピッツァ販売は〜21:00頃(完売次第 終了)
※ご予約は不要

ぼっけコラボ_2013春

季節ごとに開催している恒例ピッツァ・イベント。
アルコール片手におしゃべりも弾みながら
カジュアルに楽しんでもらっています。

石窯PIZZAの移動販売車“boccheno(ぼっけーの)”さんがやってきます。
爽やかな初夏とピッツァを味わう一日になるといいですね。
晴れたら外のテーブルで、夕暮れから星空を楽しみながら…も。

ぼっけ_安納芋と銀杏ピッツァ

ぼっけ_2015秋の車

十二ヵ月自家製スモークベーコン
コラボ・ピッツァを焼いてもらうのがお約束。
晩秋の先回は、ベーコン&安納芋&銀杏で大人の秋の味わいでした。
今回は、どんな味が楽しめるのでしょう?

おつまみ用スモークメニューも、
ワインやビールなどにマッチするものをご用意いたします。
ベーコンのほか何が出るのかお楽しみに。

このイベントのひと時は、スタッフにとっても楽しい時間です。
今回もみなさまにお会いできるのを心待ちにしております。
通常営業と同じく、どなた様もお気軽にご来店ください。



《boccheno》
石窯に薪をくべて焼かれる、
国産小麦を使った芳ばしい本格ピッツァは、
厳選された旬の食材を味わうオリジナル・テイストが大好評。
当日メニューの中からお好みのものをチョイスしてください。

《十二ヵ月》
自家製スモーク料理(内容は後日)、
ビール、ワイン、洋酒、焼酎、ノンアルコールなど。
コーヒー、ジュース、スイーツなどカフェメニューも通常通りです。




ゴールデンウィーク営業のご案内

【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】
無休営業いたしますが、閉店時間が異なりますのでご注意ください。
スタッフ一同ご来店をお待ちしております。

■4月29日(金祝)〜5月8日(日) … 10:00〜19:00


◆グループでのご利用に、
 奥の部屋(個室テーブル席)のご予約も承っています。

 詳細はこちら→個室テーブル席のご予約受付中

鴨頭_鯉と童子

【Online shop営業のお知らせ】
引き続き買い物をお楽しみいただけますが、
5月1日(日)〜8日(日)は、連絡業務をお休みさせていただきます。
返信は5月9日(月)以降となりますので、
お急ぎの問合せなどは、直接お電話くださいませ。

【発送について】
4月29日(金祝)〜5月8日(日)は、発送業務をお休みさせていただきます。
※4月28日(木)中の発送承りは、午前中まで。
※上記期間中の指定配達は割増料金がかかります。
 また、交通渋滞が予想されますので早目にお申し付けください。


十二ヵ月店外_160426

THE SHOP 十二ヵ月
☎ 052-321-1717
mail : info@jyunikagetsu.com





【予約受付中】4月の自家製スモークベーコン販売予定

十二ヵ月自家製スモークベーコン
2016年4月の販売予定のお知らせです。

事前予約も承ります。

ベーコン断面

ベーコン完成_2

愛知県のブランド豚・三河ポークを
自家ブレンドのスパイスやハーブで漬け込み、
サクラなどでじっくりと燻しています。

自家製ならではの、
パンチェッタに似たしっかりとした食感と、
薫りの高さをお楽しみいただけるよう、
少量ずつていねいに仕上げています。

そのままサラダやおつまみに。
さっと炙ると薫りが一層引き立ちます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■今回の販売日 : 2016年4月27日/水 15:00からお渡し開始

■価格 : ¥500/100gあたり(税込)
200g〜300gくらいのブロックに切り分けて販売します。

■予約について :
ご希望のg数で、事前の予約を承ります。
(多少の量の前後はご容赦ください。)
例えば、「200gを2つ」「500gを1つ」というご注文も可能です。
受け取りは5月1日(日)までにご来店ください。
(賞味期限5月7日)
予約を優先しますので、
ご予約多数の場合は27日からの販売量が少なくなります。
ご了承くださいませ。


ご予約は
tel : 052-321-1717
email : info@jyunikagetsu.com


※ご予約の際には、下記をご記入ください。
・お名前
・お電話番号
・ご希望量(◯◯◯g×◯個)
・ご来店予定日





桜のシフォン お土産・ギフト用

十二ヵ月はまだまだ桜の季節です。

桜のシフォンケーキは、
季節ごとに変わるフレーバーの中でも一番人気。

お持ち帰り用もご用意しています。

シフォン桜to用

ホールケーキは、6〜8人前くらい。
お土産やホームパーティなどに…。

シフォンギフト

スライスの個別パックも少量から承ります。
ボックスに入れてギフト用にも…。

少しお時間をいただく場合がありますので、
電話予約をいただくと待ち時間なくお渡しできます。


■シフォンケーキ・ホール   / 1,500円
■シフォンケーキ・個別パック(2袋単位) / 300円


※季節ごとにフレーバーが変わります。
 ただ今、フルーツミックス(ブランデー漬けドライフルーツ)もございます。




“ドレスとか 展”より


THE GABANS / Takashi Matsumoto
“ドレスとか 展”


2016.4.9/sat ー4.17/sun

(最終日は〜18:00)


開催中の作品展より…。

THE GABANS展2016_3

人気の高い long shirt。
上質なリネン生地は軽く風になびいて。
コットンリネンダンガリー生地は、大人のカジュアル。
旧式織機でゆっくり織られるイセコットン(伊勢木綿)、
デニムの風合いのコットンリネンなど、
シルエットの美しさを引き立てる生地が揃いました。
生地を選んでのオーダーも承っています。

THE GABANS展2016_5

THE GABANS展2016_4

立体裁断の技術で型紙無しにつくられるsnimalたち。
アーティストとしての一面を見せる作品です。
少しおとぼけな愛嬌を振りまきながら、
行き交う人々を眺めています。