筒井 則行/icura 展・2016より〜定番のお皿
筒井 則行 / icura
作品展・ work shop
2016.6.11/sat ー21/tue
使って育てる喜びも感じられる、
オイル仕上げの木の器たち。
毎日のごはんに大活躍の定番のお皿です。

岐阜県産のヤマザクラが使われています。
オイル仕上げの良さ、経年変化の面白さは、
以前からお伝えいている通りです。
◆過去の記事より→「木皿と油の話し」

丸皿・大 /つるつる ≒径260×20mm :8,000円
丸皿・中・深/つるつる ≒径215×20mm :5,000円
丸皿・中・浅/つるつる ≒径215×15mm :5,000円
丸皿・小 /つるつる ≒径175×15mm :3,500円
定番中の定番といえば、丸皿。
大は、メインディッシュ、パスタなどに。
中は、パンとおかずを少し。
小は、パン皿、ケーキ皿に。
そんなイメージ。

丸皿は、仕上げが2種類。
滑らかに磨かれた「つるつる」と、
彫り目をつけた「ほりほり」。
彫り目は、使い込まれると一層引き立ってきます。
丸皿・大 /ほりほり ≒径260×20mm :9,000円
丸皿・中・深/ほりほり ≒径215×20mm :6,000円
丸皿・中・浅/ほりほり ≒径215×15mm :6,000円
丸皿・小 /ほりほり ≒径175×15mm :4,000円

長皿 ≒360×165×15mm :7,000円
角皿・中 ≒240×170×15mm :5,000円
パン皿 ≒160×160×15mm :3,000円
四角皿の中で、人気の高いサイズ3種。
長皿は、盛り皿として。
角皿・中は、食パン1枚とおかずかのります。
パン皿は、食パンに合わせたサイズ。
先日は日本に出張中のフランスの方が、
「帰国したら四角皿にお寿司をのせて食べたい」と
長皿をご購入くださいました。
日本人よりも愉しみ方をしっていらっしゃるようです。
※表示価格:消費税別
| HOME |