倉井由紀子展2016 〜タイ・ラオスの邑より〜 vol.2
Studio Bunrin / 倉井由紀子
〜タイ・ラオスの邑より〜
2016.9.29/木 ー 10.10/月祝
(最終日17:00まで)
本日は、綿の織りものをいろいろと…。

「刺繍ですか?」と頻繁に訊かれる布の一つ。
ラオス・ボケオ(県)の織布です。
スカートに仕立ててあります。

綿を草木染めできれいに染め上げるのは、
実はとても高度な技です。
暖かい国の染めは、豊かな明るい色彩も特長です。

藍染めの織布で仕立てられたパンツは、
裾のかたちがとても特徴的。
この柔らかさとここち良さを、どう言葉にしようか…。

タイのヤオ族では、ステッチ布が流行中とか。
日本の刺し子のようなものですが、
目の不揃い感が可愛らしくて。

さまざまな色合いと織りのストール。
使うほどに柔らかさを増していきます。
装いのアクセントに、寒暖の調節に、
上質のシンプルなものは何枚も欲しくなります。
〜タイ・ラオスの邑より〜
2016.9.29/木 ー 10.10/月祝
(最終日17:00まで)
本日は、綿の織りものをいろいろと…。

「刺繍ですか?」と頻繁に訊かれる布の一つ。
ラオス・ボケオ(県)の織布です。
スカートに仕立ててあります。

綿を草木染めできれいに染め上げるのは、
実はとても高度な技です。
暖かい国の染めは、豊かな明るい色彩も特長です。

藍染めの織布で仕立てられたパンツは、
裾のかたちがとても特徴的。
この柔らかさとここち良さを、どう言葉にしようか…。

タイのヤオ族では、ステッチ布が流行中とか。
日本の刺し子のようなものですが、
目の不揃い感が可愛らしくて。

さまざまな色合いと織りのストール。
使うほどに柔らかさを増していきます。
装いのアクセントに、寒暖の調節に、
上質のシンプルなものは何枚も欲しくなります。
| HOME |