【参加者募集】機織り「ティッシュカバーの会」

モノ人_web用ロゴ

『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
 ティッシュカバーの会』
参加者募集

 (対象:初心者〜)


ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある想い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
毎日を共に過ごすモノへの興味・理解・愛着を深めることになり、
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながっていくのです。

十二ヵ月のワークショップで、
この大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早春は、お部屋も装いを新たに…。
今回の機織りワークショップでは、
インテリア小物のティッシュカバーを制作します。
糸と糸が混じり合い重なり合うことで彩りが生まれる
織りの醍醐味を味わいながら、
オリジナル作品の制作を楽しんでください。

◉今回は、初心者からご参加可能です。


ティッシュカバーの会_参考
参考作品
仕上り目標平面サイズ:260×165mm(1点制作)
洗濯機での洗濯が可能。

PACE_ランチョンの会終了_1

コットン糸各色とファンシーヤーン(変わり糸)から
当日選びます。

コースターの会2016_4
制作の様子
小型の機をお一人に1台用意します。
椅子に座って織っていただきます。

《山田弘美 / PACE》
名古屋ファッション専門学校卒。
アパレルメーカー勤務、アパレルインディーズブランド「T.Y.T」設立などの後、
さをり通塾にて織りの基本を学ぶ。以降、独学にて作品制作を開始。
十二ヵ月にて個展、企画展、常設展示に出品。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 制作体験概要 】
■経糸(縦糸)は、共通色として作家が糸掛けしてご用意しておきます。
 
1. 緯糸(横糸)は、デザインと色を当日選択します。
2. 指導を受けながら糸の準備(糸巻き)をして織り始めます。
3. 織った布を機から外します。

※最終仕上げのミシン縫製は、作家が工房に持ち帰り行ないます。
 後日にご来店または発送(送料¥150)にて完成作品をお渡しします。

■体験後はケーキセットでのティータイム付き。
 作家との歓談をお楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】 

日時 : 2017年3月 (1)4日/土、(2)5日/日、(3)7日/火
   ●初心者開始時間:12:30
   ●経験者開始時間:13:00
  (制作時間 約3h+ティータイムの予定)
会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 : 各回4名
   ※2名まで同時予約可能
対象年齢 : 小学生以上(小学生のご参加には、大人の付添いが必要)
費用 : 3,900円
   ※材料・制作・縫製代、ケーキセット代を含む。
   ※道具類は全てご用意します。
 
【 申込方法 】 
下記フォームをご利用(ペースト)いただき、
emailまたはfaxで十二ヵ月宛にお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ティッシュカバーの会』申込フォーム

・お名前  :

・ご住所  :〒

・お電話番号: 

・返信先emailアドレス 又は fax番号:

・参加ご希望日:第1希望(  )、第2希望(  )
  4日/土、5日/日、7日/火 よりお選びください)

・参加ご希望人数:  名(+付添い 名)※2名まで予約可能

・ご参加経験の有無:初心者 or 経験者

・その他備考:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
 定員になり次第、キャンセル待ちのご希望をうかがいます。
 受付後、内容確認の返信をもって予約完了といたします。
 24時間以上返信の無い場合は届いていない可能性がありますので、
 電話などでお問合せください。

※キャンセルされる場合は、速やかにご連絡をお願いします。
 尚、参加日の7日前以降のキャンセルは原則できませんのでご了承ください。
(急遽欠席の方には、作家が制作して完成品をお渡しします。)

お申込先:THE SHOP 十二ヵ月
      email:info@jyunikagetsu.com
      fax :052-321-1717




【機織りワークショップについて】

2017年のPACEの機織りワークショップは、
難易度別に制作テーマを変えながら全3回の開催を計画しています。

上級者向けテーマ(マフラー制作など)では
対象を経験者に限定させていただきますので、
興味をもってくださる方は
まずは初心者対象の会にご参加くださいますようお願いします。

《機織りワークショップ過去開催のようす》
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる マフラーの会』
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる コースターの会』
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる ランチョンマットの会』





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《追記》2017.01.21 up date

【ご予約状況のご案内】

■3月4日(土)は、満席 となりました。
■3月5日(日)は、満席 となりました。
■3月7日(火)は、満席 となりました。

引続きキャンセル待ちの受付けをいたします。
ご予約方法と同様でご連絡ください。




加藤郁子 冬の手編みニット

冬らしい厳しい寒さがやってきました。

冬の定番になりました
レース&ニット作家・加藤郁子さん
手編みのニット小物がいろいろ届いています。

加藤_ソックス2016
〈加藤郁子 / Socks 各種 4,500円〜〉税別

靴下専用糸のソックヤーンで編まれた“ソックス”。
今年で何年目になるでしょうか。
温かく、心地良く、丈夫で、お洗濯も楽々。
リピーターさまが増えていることが、
何よりのお褒めの印だと思っています。
「一度履いたらやめられない。」ということですね。

オリジナルレシピによるここち良いフィット感は健在ですが、
今年は一段と凝っている編み模様を生かすために、
単色系のシックな色の糸を使ったものを中心に展開されています。
美しい編み目にうっとり…。
カラフルな色と染めの模様が楽しい糸を多数揃えて、
お好みの糸でオーダーも承っています。

加藤_リストウォーマーS2016
〈加藤郁子 / Wrist warmer-S 各 2,700円〉税別

昨シーズン好評でした“リストウォーマー・S”。
全て糸や編み模様を変えて、たくさん揃いました。
小物も相変わらずの細やかな仕事ぶり。
あたたかな気持ちも伝わる冬のギフトとして好評です。

加藤_リストウォーマーL2016
〈加藤郁子 / Wrist warmer-L 各 4,000円〜〉税別

そして今季は、新作ロングタイプの “リストウォーマー・L” も。
お出かけの際はもちろんのことお部屋の中でも
日常やお仕事時などご使用シーンに合わせて
デザインのタイプをお選びください。



◆発送も承ります。
 全て一点もののためご希望を伺って画像をお送りし、お選びいただきます。
 通信販売のご案内は、下記をご清覧ください。
 定形外郵便・スマートレターでの発送も可能です。
“通信販売をご希望のお客さまへ”





松永泰樹 “兎のキャセロール” 注文予約受付中

2016年の年末に開催した
陶芸家・松永泰樹さんの個展にて好評をいただきました
“兎のキャセロール”を注文制作していただくことになりました。

期間中に完売のためご購入いただけなかった方など、
ご希望がございましたら注文予約を受付けております。

松永泰樹展2016_14

松永_兎のキャセロール内側

“兎のキャセロール / Casserole with rabbit handle”
・サイズ/size: ≒W310×D(径)240×H180(鍋本体H98)mm
・容量/capacity: 2,300cc(full up)
・価格/price: ¥30,000(¥32,400 tax included)



◆ご予約・お問合せは
tel : 052-321-1717
email : info@jyunikagetsu.com


◉メールの方は、下記フォームをコピー&ペーストにて
 ご入力し送信してください。
 お支払い方法など返信にてご案内させていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
《ご注文フォーム》
■ご希望内容の/作家名/作品名/価格/数量:

■ご希望のお届け方法:(発送or店頭受取り) ※ご選択ください

■ご注文者情報
 お名前:
 ご住所:〒
 お電話番号:
 メールアドレス:

■お届け先情報(ご注文者情報と異なる場合のみご入力ください)
 お名前:
 ご住所:〒
 お電話番号:
−−−−−−−−−−−−−−−−−




至学館大学 女子レスリング部へ お餅つき&納品に

昨日の1月6日は、
至学館大学(愛知) 女子レスリング部へご招待いただき、
餅つきへの参加と作品の納品に行ってまいりました。

様子を少しご報告します。

至学館餅つき_2
吉田沙保里 選手兼コーチ(副学長)

多くの金メダリストを輩出している
女子レスリング部の新寮が2016年末に完成し、
そのお披露目を兼ねた餅つき大会でした。
栄監督に続いて、世界でご活躍の選手たちが次々にお餅をつき、
選手・学生のみなさんで振る舞ってくださいました。

至学館餅つき_1
(左から)土性沙羅選手、栄和人監督、陶芸家・後藤耕一さん、
谷岡郁子理事長兼学長、川井梨紗子選手


そして、十二ヵ月は陶芸家・後藤耕一さんと作品の納品を。
昨秋の個展に出展された“Cosmic blue 大皿”を
谷岡学長から寮の選手みなさんへプレゼントされました。
早速ついたお餅をのせて…。

至学館餅つき_3

「ビッグバンみたいなこの大皿のように、
至学館のビッグバンを選手たちが起してくれるようにと思っています。」と
学長からの想いを込めた贈りものでした。
それに応える力持ちの金メダリストたちも、
さすがにこのお皿を持つ手は恐々です。

そして、選手の大切な身体を預かる寮の職員さんからは、
「モノや人を大切にできる子は強くなります。そう教えています。
この大事な器で食事をして、みんな強くなってくれるでしょう。」
そんな素敵な言葉もお聞きしました。
後藤さんの個展を開催した意味も含めて
「大事な器で」と言ってくださいました。

選手、スタッフ全ての方が
この精神を分かち合っていらっしゃるのは、
みなさんの様子を拝見しているとよくわかります。
ですから、至学館のレスリングは強いのですね。


当店と女子レスリング部とのご縁は、
初めてオリンピック正式種目となったアテネ大会以前に遡ります。

まだマイナースポーツで大きな支援もない時代に、
親元を離れて頑張る少女の選手たちを支えていらっしゃったのは、
スタッフのみなさんや学生、そして学長でした。
苦しい練習の合間の食事くらいはせめて楽しく美味しくと、
工芸に造詣の深い学長は、
選手たちに器を選んで贈っていらっしゃいました。
毎日美味しい食事ばかりではありません。
減量のための食事、増量のための食事、
辛い練習の後の食事はきっと喉を通らないこともあるでしょう。
それを少しでも気分から美味しく…と、まるで親心ですね。

そして、至学館在学中に世界を極めた選手に贈られる
「吉田賞」のトロフィーも当店で制作させていただいております。
リオ五輪での金メダリストたちにもこの春にお届けすることになりそうです。
モノをつくる作家たちの想いも届き、
ますます強くなり世界でご活躍いただけることでしょう。

東京オリンピックへ向けての始まりの年、
わたしたちももっと応援できることを見つけていきたいと感じた日でした。




【予告】水野正美 展 “Slow and Deep”(金属)

水野正美 metal works
“Slow and Deep”


2017.2.11 sat - 20 mon


水野正美展2017_DM

流れのはやいこんな時代だからこそ、
日々を一緒にゆっくり愛しむモノたちを
じっくり深みのあるものに。

銅のドリップポット、鍋、パンなど
十二ヵ月でも定番の道具は、
サイズをさまざまにアレンジして。

ゆっくり、深く、寄り添っていけるモノを
繋いでいきたいと思っています。



■作家在廊日 : 11 sat, 12 sun



◆同時開催
MORE THAN BISTRO “Mercado”
2.11 sat・12 sun / 10:00〜20:00

水野正美の鍋やフライパン・器やカトラリーを使い、
シェフ・鈴木早苗の料理でもてなす美味しいひととき。
ご予約承り中。




【予約受付中】MORE THAN BISTRO vol.9

★予約満了いたしました。

水野正美(銅・真鍮) × 鈴木早苗(シェフ) × THE SHOP 十二ヵ月
MORE THAN BISTRO “Mercado”

2017. 2. 11 /sat・22 /sun

10:00〜20:00(★予約制/2時間単位)

MTB_9_header

“Mercado”とはスペイン語で「市場」という意味。
まるでスペインの市場のように気楽に食を楽しんで。
2017年のMORE THAN BISTROは、
前菜、スープ、選べるメイン料理、パン、デザート、
そして選べるドリンクで
3,500円のコースをご用意します。

MTB_9_header2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MORE THAN BISTROとは、
水野正美(金属工芸作家)
鈴木早苗(ポール・ボキューズ・デリ/メニュー開発シェフ)
THE SHOP 十二ヵ月
がお贈りするコラボレーション・ダイナー。

詳細は、下記をご覧ください。
〈MORE THAN BISTRO・official site〉
https://sites.google.com/site/morethanbistro/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■コースメニュー■

〈1.前菜 〉
MTB_9_前菜
彩り野菜のロメスコソース
ナッツやパプリカのコクのあるカタルーニャ地方のソース

〈2.スープ〉
MTB_9_スープ
ソパ・デ・アホ
生ハムと卵とにんにくのスープ

〈3.メイン料理〉 ※下記の2種から選択してください。
MTB_9_肉料理
肉料理: イベリコ豚フィレ肉のロースト(十二ヵ月特製ベーコン巻き)
十二ヵ月マスターが燻製するベーコンを使用します。

MTB_9_魚料理
魚料理: 白身魚のポワレ サフランクリームソース

〈4.パン〉 

〈5.デザート〉 
MTB_9_デザート
クレマ カタラナ
スペイン版クレームブリュレ MORE THAN BISTRO風
<黒糖とピパーツの香り>

〈6.ドリンク〉 
お好きなドリンク1杯がコース料金に含まれます。

【 Beer 】
 バドワイザー / ハイネケン / レーベンブロイ
 サッポロ・プレミアムフリー(ノンアルコール)
【 Wine 】
 グラスワイン(赤 / 白)
【 Cocktail 】
 スペインをイメージしたアルコール・ノンアルコールの
  オリジナルカクテルなどをご用意します。
【 Coffee & Tea 】
 コーヒー / 紅茶

★ボトルワインなど、その他ドリンクも別途料金でご用意します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆MORE THAN BISTRO “Mercado” は要予約

公式サイトに掲載の申込フォームをメールにペーストし、
事務局宛にお送りください。
mail : mtbistro@gmail.com

※ご予約は各日30名様まで、先着順で受け付けます。
 受付後は予約案内メールを差し上げます。

※予約案内メールを受信後、欠席される場合は、恐れ入りますが
 ご連絡をお願いします。期間限定の催しなので、
 繰り上げにより、別の方にご案内をさせていただきます。



※十二ヵ月でのお問合せ、予約受付も承っています。
 お気軽におたずねください。
 tel : 052-321-1717
 mail : info@jyunikagetsu.com




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈追記〉2017-01-18 up date

今回もたくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。
お陰さまで予約満了いたしました。

■11日(土)
予約満了いたしました。

■12日(日)
予約満了いたしました。


新年のご挨拶 2017

明けましておめでとうございます

人とモノとのあたたかな出逢いに溢れた
2017年になりますことを祈って…。

年賀2017

元旦より3日まで
11:00−18:00にて営業いたします。

みなさまにご挨拶できますことを
楽しみにお待ちしております。