大橋コージ ウィービングシリーズ(椅子)お取扱い開始
先日から十二ヵ月のギャラリーにて
新しいスツールがみなさまをお迎えしています。
木工家・大橋コージさん(木工房K)の
“Weaving stool / ウィービングスツール”です。
ウィービングシリーズの椅子は数点を揃え、
新たにお取扱い開始しましたのでご紹介いたします。

“weaving”は「織ること、織られた」と訳されます。
この作品名は、座面がペーパーコード(紙紐をロープ状に撚ったもの)で
編まれていることに由来します。
北欧の“Y-chair”(ハンス・J・ウェグナー)など、
ペーパーコードによる名作家具は数多く存在します。
充分な強度をもちながら、座った時のフィット感に優れ、
夏涼しく冬暖かいのも利点です。
また、座面の編み直しなどメンテナンスも可能で、
長く愛用できる椅子たちです。

【デザインパターン(3種)】
右 Weaving stool :¥26,000(税別)
W490×D360×H430(SH400)
オットマンのようなたっぷりサイズ。
ベッドサイドでバッグ置きとしても。
中 Weaving stool mini :¥23,000(税別)
W355×D355×H320(SH290)
低めのコンパクトなスツール。
大人が座ってもしっかりのサイズ感。
左 Weaving chair :¥23,000(税別)
W325×D275×H440(SH220)
トドラーからジュニアまで。
大人になっても手元で愛用したいベビーチェア。

【定番の仕様】
本体:ベイマツ無垢材、オイル仕上げ
座面:カナコ編み
ペーパーコード:スツール/ベージュ(クラフト色)、チェア/グレー


【座面のカスタムオーダー】
十二ヵ月限定の対応として、座面のカスタムオーダーを承ります。
コード色:ベージュ、グレー、ブラウン、ミックス(4色)
編み方 :3パターン
インテリアに合わせて、自分らしい一脚を。
編み方のサンプル以外にも縦横をお好みの色で承ります。
ウィービングシリーズは、常設にて展示販売しております。
まずは当ギャラリーにて、
Weaving stool の座り心地をぜひご体験ください。
みなさまにお座りいただく家具として常時お待ちしています。
通信販売も承ります。
お問合せは、メールまたはお電話にて。
《ご連絡・お問合せ先》
Email : info@jyunikagetsu.com
Tel : 052-321-1717
新しいスツールがみなさまをお迎えしています。
木工家・大橋コージさん(木工房K)の
“Weaving stool / ウィービングスツール”です。
ウィービングシリーズの椅子は数点を揃え、
新たにお取扱い開始しましたのでご紹介いたします。

“weaving”は「織ること、織られた」と訳されます。
この作品名は、座面がペーパーコード(紙紐をロープ状に撚ったもの)で
編まれていることに由来します。
北欧の“Y-chair”(ハンス・J・ウェグナー)など、
ペーパーコードによる名作家具は数多く存在します。
充分な強度をもちながら、座った時のフィット感に優れ、
夏涼しく冬暖かいのも利点です。
また、座面の編み直しなどメンテナンスも可能で、
長く愛用できる椅子たちです。

【デザインパターン(3種)】
右 Weaving stool :¥26,000(税別)
W490×D360×H430(SH400)
オットマンのようなたっぷりサイズ。
ベッドサイドでバッグ置きとしても。
中 Weaving stool mini :¥23,000(税別)
W355×D355×H320(SH290)
低めのコンパクトなスツール。
大人が座ってもしっかりのサイズ感。
左 Weaving chair :¥23,000(税別)
W325×D275×H440(SH220)
トドラーからジュニアまで。
大人になっても手元で愛用したいベビーチェア。

【定番の仕様】
本体:ベイマツ無垢材、オイル仕上げ
座面:カナコ編み
ペーパーコード:スツール/ベージュ(クラフト色)、チェア/グレー


【座面のカスタムオーダー】
十二ヵ月限定の対応として、座面のカスタムオーダーを承ります。
コード色:ベージュ、グレー、ブラウン、ミックス(4色)
編み方 :3パターン
インテリアに合わせて、自分らしい一脚を。
編み方のサンプル以外にも縦横をお好みの色で承ります。
ウィービングシリーズは、常設にて展示販売しております。
まずは当ギャラリーにて、
Weaving stool の座り心地をぜひご体験ください。
みなさまにお座りいただく家具として常時お待ちしています。
通信販売も承ります。
お問合せは、メールまたはお電話にて。
《ご連絡・お問合せ先》
Email : info@jyunikagetsu.com
Tel : 052-321-1717
【予告】sachi - handmade leather works 2017
sachi - handmade leather works 2017
“ハジマリノ キセツ”
2017.3.11 sat - 20 mon (最終日〜18:00)

はじまりの季節、春。
あたらしい気持ちに
あたらしい装いのモノたちを揃えて…。
春夏も楽ししめるもの、
定番として愛されるもの。
個性の光る革素材、
たのしく軽やかなフォルム。
わたしらしさを表現するために
人とは少し違うバッグ、財布、小物入れなどを。
お好みで素材や色をチョイスする
カスタムオーダーや、
自分のスタイルに合わせての
フルオーダーも承ります。
■作家在廊日:11/土,12/日,18/土,19/日,20/月祝
※DMや初期にご案内の日程から追加になっております。
今回も革のサンプルを多数ご用意し、
人気の高いカスタムオーダー、フルオーダーを承ります。
作家とのご相談・打合せのご予約は、十二ヵ月まで。
mail : info@jyunikagetsu.com
tel : 052-321-1717
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
革作家・sachiに関する過去の記事はこちら
→blog内検索「sachi」
“ハジマリノ キセツ”
2017.3.11 sat - 20 mon (最終日〜18:00)

はじまりの季節、春。
あたらしい気持ちに
あたらしい装いのモノたちを揃えて…。
春夏も楽ししめるもの、
定番として愛されるもの。
個性の光る革素材、
たのしく軽やかなフォルム。
わたしらしさを表現するために
人とは少し違うバッグ、財布、小物入れなどを。
お好みで素材や色をチョイスする
カスタムオーダーや、
自分のスタイルに合わせての
フルオーダーも承ります。
■作家在廊日:11/土,12/日,18/土,19/日,20/月祝
※DMや初期にご案内の日程から追加になっております。
今回も革のサンプルを多数ご用意し、
人気の高いカスタムオーダー、フルオーダーを承ります。
作家とのご相談・打合せのご予約は、十二ヵ月まで。
mail : info@jyunikagetsu.com
tel : 052-321-1717
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
革作家・sachiに関する過去の記事はこちら
→blog内検索「sachi」
水野正美 展“Slow and Deep”より キッチンの道具
水野正美 metal works
“Slow and Deep”
2017.2.11 sat - 20 mon
開催中の作品展より、
鍋やパン、ポットなどキッチンで定番の道具を…。

ドリップポット(銅&真鍮)
右 ≒1000ml :¥70,000(税別) / sold out
中 ≒700ml :¥64,000(税別) / sold out
画像のサイズの他に、下記のサイズも展開しています。
≒800ml :¥68,000(税別)
≒550ml :¥54,000(税別) ※本体はドリップMINIと共通
ドリップポット MINI(銅&真鍮)
左 ≒550ml :¥50,000(税別) / sold out
コーヒーを淹れる時間を楽しむ方が増え、
ますます人気の高まっているドリップポット。
“MINI”の本体のつくりはドリップポットと共通ですが、
蓋の形状がシンプルなデザインになっています。

ポット(銅&真鍮/茶漉し穴付き)
≒1100ml :¥73,000(税別) / sold out
ドリップポットよりも歴史の古い定番ポット。
ケトル(やかん)としてお湯を湧かしたり、お茶を煮出して
そのままテーブルへ。

蓋付き両手なべ(銅&真鍮)
本体 ≒径210×H95mm :¥70,000(税別) / sold out
ハンドル(取手)のデザインが特徴的な両手鍋。
銅の鍋は熱伝導率の高さい性能を発揮して
調理中は底部から上部まで鍋の温度差が小さいのが特性。
コトコト煮込む料理を美味しく仕上げます。

蓋付き片手なべ(銅&真鍮)
本体 ≒径190×H90mm :¥40,000(税別) / sold out
最もベーシックな形の片手鍋。
本体の口径部は口無しが標準ですが、
ご希望により口付きにすることができます。
内部は錫引きが標準仕上げですが、
ジャムやクリームづくりなど製菓用に錫無しでも承ります。

フライパン(銅&真鍮)
中 ≒口径230〜240×H45mm :¥27,000(税別) / sold out
小 ≒口径210〜220×H40mm :¥25,000(税別) / sold out
MINI ≒口径160×H30mm :¥14,000(税別) / sold out
お肉ならば、外はこんがり中はジューシーに。
銅のフライパンも熱伝導率の高さい性能を発揮し、
予熱した中に素材を入れても温度の下がりが小さく済むからです。

エッグパン(銅&真鍮)
≒180×150×H35mm(卵3〜4個目安) :¥20,000(税別) / sold out
≒180×120×H35mm(卵2〜3個目安) :¥19,000(税別) / sold out
和食党やお弁当に欠かせない卵焼き器は、
いつもの卵の量に合わせてご選択いただくのがおすすめ。
ふんわりと弾力感のある卵焼きに仕上がります。
現在、水野正美さんの鍋やパン、ポットなどキッチン道具は、
作品展での展示販売以外は全て注文制作となっております。
納期は1年半以上を見込んでおりますが、
作品展の初日にほぼ完売の状態となっておりますので、
お待ちいただけますならばご予約いただくのが
確実なご入手方法となっています。
今回ご紹介のサイズの他に、
ご希望の容量やサイズに合わせてのご注文も承っております。
使い勝手に合わせたモノをお選びいただけますように
いつでもお気軽にご相談くださいませ。
“Slow and Deep”
2017.2.11 sat - 20 mon
開催中の作品展より、
鍋やパン、ポットなどキッチンで定番の道具を…。

ドリップポット(銅&真鍮)
右 ≒1000ml :¥70,000(税別) / sold out
中 ≒700ml :¥64,000(税別) / sold out
画像のサイズの他に、下記のサイズも展開しています。
≒800ml :¥68,000(税別)
≒550ml :¥54,000(税別) ※本体はドリップMINIと共通
ドリップポット MINI(銅&真鍮)
左 ≒550ml :¥50,000(税別) / sold out
コーヒーを淹れる時間を楽しむ方が増え、
ますます人気の高まっているドリップポット。
“MINI”の本体のつくりはドリップポットと共通ですが、
蓋の形状がシンプルなデザインになっています。

ポット(銅&真鍮/茶漉し穴付き)
≒1100ml :¥73,000(税別) / sold out
ドリップポットよりも歴史の古い定番ポット。
ケトル(やかん)としてお湯を湧かしたり、お茶を煮出して
そのままテーブルへ。

蓋付き両手なべ(銅&真鍮)
本体 ≒径210×H95mm :¥70,000(税別) / sold out
ハンドル(取手)のデザインが特徴的な両手鍋。
銅の鍋は熱伝導率の高さい性能を発揮して
調理中は底部から上部まで鍋の温度差が小さいのが特性。
コトコト煮込む料理を美味しく仕上げます。

蓋付き片手なべ(銅&真鍮)
本体 ≒径190×H90mm :¥40,000(税別) / sold out
最もベーシックな形の片手鍋。
本体の口径部は口無しが標準ですが、
ご希望により口付きにすることができます。
内部は錫引きが標準仕上げですが、
ジャムやクリームづくりなど製菓用に錫無しでも承ります。

フライパン(銅&真鍮)
中 ≒口径230〜240×H45mm :¥27,000(税別) / sold out
小 ≒口径210〜220×H40mm :¥25,000(税別) / sold out
MINI ≒口径160×H30mm :¥14,000(税別) / sold out
お肉ならば、外はこんがり中はジューシーに。
銅のフライパンも熱伝導率の高さい性能を発揮し、
予熱した中に素材を入れても温度の下がりが小さく済むからです。

エッグパン(銅&真鍮)
≒180×150×H35mm(卵3〜4個目安) :¥20,000(税別) / sold out
≒180×120×H35mm(卵2〜3個目安) :¥19,000(税別) / sold out
和食党やお弁当に欠かせない卵焼き器は、
いつもの卵の量に合わせてご選択いただくのがおすすめ。
ふんわりと弾力感のある卵焼きに仕上がります。
現在、水野正美さんの鍋やパン、ポットなどキッチン道具は、
作品展での展示販売以外は全て注文制作となっております。
納期は1年半以上を見込んでおりますが、
作品展の初日にほぼ完売の状態となっておりますので、
お待ちいただけますならばご予約いただくのが
確実なご入手方法となっています。
今回ご紹介のサイズの他に、
ご希望の容量やサイズに合わせてのご注文も承っております。
使い勝手に合わせたモノをお選びいただけますように
いつでもお気軽にご相談くださいませ。
水野正美 展“Slow and Deep”より インテリア作品
水野正美 metal works
“Slow and Deep”
2017.2.11 sat - 20 mon
開催中の作品展より、
インテリアにエッセンスを与える作品たちを…。
全て一点ものとして制作されています。

オルゴール “First car” (銅&真鍮)
120×70×H40mm :¥100,000(税別) / sold out
手巻き式のオルゴール。
アーティスト・水野正美らしさで魅了する作品。

ライト&オルゴール “Camera” (銅&真鍮)
90×70×H85mm / sold out
古く懐かしさを感じる空気を纏ったカメラ。
手の込んだオブジェは、月日をかけてコツコツとつくられています。

箱“丘の上” (銅&真鍮)
大 ≒径75×H40mm :¥28,000(税別) / 在庫 0
小 ≒径65〜70×H32〜35mm :¥24,000(税別) / 在庫 0
※箱本体のサイズ
銅の丘に立つのは“Cloud man/クラウドマン”。
水野正美さんのキャラクターです。
こちらは限定作品。

銅のハコ
大 ≒85×115×H93mm :¥20,000(税別) / 在庫 0
小 ≒75×63×H58mm :¥12,000(税別) / 在庫 0
銅のハコ(カシメ)
≒78×57×H80mm :¥18,000(税別) / 在庫 0
※縦・横は箱底面のサイズ
銅の小箱は、焼き色仕上げにより表情を出しています。

ペン立て
銅 ≒85×85×H122mm :¥17,000(税別) / 在庫 0
銅&真鍮 ≒90×82×H118mm :¥17,000(税別) / 在庫 0
4面全てが違う表情を見せるペン立て。

燭台
銅(台形) ≒165×140mm :¥11,000(税別) / 在庫 0
真鍮(楕円) ≒117×106mm :¥7,000(税別) / 在庫 0
キャンドル付き。(径45×H90)
溶けた蝋は内側に窪みとなって溜まります。
◉在庫数は投稿時のもので、店頭での販売により変動いたします。
ご希望の方はお問合せにて確認をお願いいたします。
“Slow and Deep”
2017.2.11 sat - 20 mon
開催中の作品展より、
インテリアにエッセンスを与える作品たちを…。
全て一点ものとして制作されています。

オルゴール “First car” (銅&真鍮)
120×70×H40mm :¥100,000(税別) / sold out
手巻き式のオルゴール。
アーティスト・水野正美らしさで魅了する作品。

ライト&オルゴール “Camera” (銅&真鍮)
90×70×H85mm / sold out
古く懐かしさを感じる空気を纏ったカメラ。
手の込んだオブジェは、月日をかけてコツコツとつくられています。

箱“丘の上” (銅&真鍮)
大 ≒径75×H40mm :¥28,000(税別) / 在庫 0
小 ≒径65〜70×H32〜35mm :¥24,000(税別) / 在庫 0
※箱本体のサイズ
銅の丘に立つのは“Cloud man/クラウドマン”。
水野正美さんのキャラクターです。
こちらは限定作品。

銅のハコ
大 ≒85×115×H93mm :¥20,000(税別) / 在庫 0
小 ≒75×63×H58mm :¥12,000(税別) / 在庫 0
銅のハコ(カシメ)
≒78×57×H80mm :¥18,000(税別) / 在庫 0
※縦・横は箱底面のサイズ
銅の小箱は、焼き色仕上げにより表情を出しています。

ペン立て
銅 ≒85×85×H122mm :¥17,000(税別) / 在庫 0
銅&真鍮 ≒90×82×H118mm :¥17,000(税別) / 在庫 0
4面全てが違う表情を見せるペン立て。

燭台
銅(台形) ≒165×140mm :¥11,000(税別) / 在庫 0
真鍮(楕円) ≒117×106mm :¥7,000(税別) / 在庫 0
キャンドル付き。(径45×H90)
溶けた蝋は内側に窪みとなって溜まります。
◉在庫数は投稿時のもので、店頭での販売により変動いたします。
ご希望の方はお問合せにて確認をお願いいたします。
水野正美 展“Slow and Deep”より 小物・カトラリー
水野正美 metal works
“Slow and Deep”
2017.2.11 sat - 20 mon
開催中の作品展より、
本日は器やカトラリーなど小物の作品を…。

銅 トレイ
≒径290×H15mm :¥17,000(税別) / sold out
焼き色仕上げにより経年変化の風情を出しています。

右:銅 コーヒー豆ポット
≒径100×H105mm :¥80,000(税別) / sold out
左:銅 シュガーポット
≒径80×H43mm :¥40,000(税別) / sold out
1枚の銅板を木槌で叩き、絞り込んで仕上げられている逸品。

銅 カップ
大 ≒径75×H103mm :¥8,000(税別) / sold out
小 ≒径65×H85mm :¥7,000(税別) / sold out
熱伝導率の高い銅のカップは保冷能力を発揮します。
冷たい飲みもの専用。

銅 楕円皿・小
≒115×95mm :¥3,200(税別) / sold out
菓子皿、つまみ皿に。
MORE THAN BISTROではココットの受け皿に使用します。

銅 コーヒーメジャースプーン
L≒125mm カリタ製メジャースプーンと同容量 :¥4,200(税別) / sold out
銅 ミルクピッチャー
≒径30×H40mm :¥3,500(税別) / sold out
銅 豆皿
≒80×65mm :¥2,800(税別) / sold out
十二ヵ月で使用するために生まれたモノたち。

銅&真鍮 バターナイフ
L≒135mm :¥5,400(税別) / sold out
ハンドル部分に“BUTTER”の刻印が。

真鍮 デザートフォーク・小
L≒85mm :¥3,000(税別) / sold out
真鍮 ベビースプーン
L≒80mm :¥2,800(税別) / sold out
真鍮 ティースプーン
L≒110mm :¥3,000(税別) / sold out
真鍮の板を手で切り出し、細やかに叩き出されています。
◉在庫数は投稿時のもので、店頭での販売により変動いたします。
ご希望の方はお問合せにて確認をお願いいたします。
“Slow and Deep”
2017.2.11 sat - 20 mon
開催中の作品展より、
本日は器やカトラリーなど小物の作品を…。

銅 トレイ
≒径290×H15mm :¥17,000(税別) / sold out
焼き色仕上げにより経年変化の風情を出しています。

右:銅 コーヒー豆ポット
≒径100×H105mm :¥80,000(税別) / sold out
左:銅 シュガーポット
≒径80×H43mm :¥40,000(税別) / sold out
1枚の銅板を木槌で叩き、絞り込んで仕上げられている逸品。

銅 カップ
大 ≒径75×H103mm :¥8,000(税別) / sold out
小 ≒径65×H85mm :¥7,000(税別) / sold out
熱伝導率の高い銅のカップは保冷能力を発揮します。
冷たい飲みもの専用。

銅 楕円皿・小
≒115×95mm :¥3,200(税別) / sold out
菓子皿、つまみ皿に。
MORE THAN BISTROではココットの受け皿に使用します。

銅 コーヒーメジャースプーン
L≒125mm カリタ製メジャースプーンと同容量 :¥4,200(税別) / sold out
銅 ミルクピッチャー
≒径30×H40mm :¥3,500(税別) / sold out
銅 豆皿
≒80×65mm :¥2,800(税別) / sold out
十二ヵ月で使用するために生まれたモノたち。

銅&真鍮 バターナイフ
L≒135mm :¥5,400(税別) / sold out
ハンドル部分に“BUTTER”の刻印が。

真鍮 デザートフォーク・小
L≒85mm :¥3,000(税別) / sold out
真鍮 ベビースプーン
L≒80mm :¥2,800(税別) / sold out
真鍮 ティースプーン
L≒110mm :¥3,000(税別) / sold out
真鍮の板を手で切り出し、細やかに叩き出されています。
◉在庫数は投稿時のもので、店頭での販売により変動いたします。
ご希望の方はお問合せにて確認をお願いいたします。
インドネシア マンデリン ブルーバタック
新しいコーヒーのご紹介です。
スペシャルティコーヒー
インドネシア マンデリン ブルーバタック
世界のグルメ・コーヒー愛好家におなじみのマンデリンから
更に上質なブルーバタックを焙煎して提供を始めました。

これまで焙煎していた“マンデリン トバコ”と同じ
スマトラ島北部のリントン地区産。
マンデリンは、エチオピア・モカ、ケニア・アラビカなどと並び、
その産地ならではの特徴を色濃くもつコーヒーとして知られています。
土壌、気候、地勢などの地理的条件や育成環境といった
そのものを特徴づける要因を“テロノワール”と言いますが、
本来のテロノワールを生みだすのは
収穫後の繊細な精製手法に因るところが大きく、
リントンのマンデリンでは製造ロットごとに香味のブレの多いことが、
愛好家たちにとっては頭を悩ませる問題でした。
その問題を独自の原料豆の確保や
乾燥設備、精製手法によって解決されたのが、
独特の甘い香りとコク、柑橘系の酸味、シルキーな口当たりなどが
絶妙なバランスを保つ最高級品のブルーバタックです。
“BATAK/バタック”とは、スマトラ島リントン地区に住む先住民族の名称。
17世紀末にヨーロッパからこの地へ持ち込まれたアラビカ種のコーヒーが
20世紀初頭のさび病の流行により絶えかけた中で、
バタック人の一族の“MANDAILING/マンデリン族”が
僅かに生き残らせ栽培を続けたのが、
現在の上質なリントン地区産マンデリンに繋がっています。
”エスニックアーシー”(土のような)と称賛される
更にクリーンさを増した特有のフレーバーをお楽しみください。
スペシャルティコーヒー
インドネシア マンデリン ブルーバタック
世界のグルメ・コーヒー愛好家におなじみのマンデリンから
更に上質なブルーバタックを焙煎して提供を始めました。

これまで焙煎していた“マンデリン トバコ”と同じ
スマトラ島北部のリントン地区産。
マンデリンは、エチオピア・モカ、ケニア・アラビカなどと並び、
その産地ならではの特徴を色濃くもつコーヒーとして知られています。
土壌、気候、地勢などの地理的条件や育成環境といった
そのものを特徴づける要因を“テロノワール”と言いますが、
本来のテロノワールを生みだすのは
収穫後の繊細な精製手法に因るところが大きく、
リントンのマンデリンでは製造ロットごとに香味のブレの多いことが、
愛好家たちにとっては頭を悩ませる問題でした。
その問題を独自の原料豆の確保や
乾燥設備、精製手法によって解決されたのが、
独特の甘い香りとコク、柑橘系の酸味、シルキーな口当たりなどが
絶妙なバランスを保つ最高級品のブルーバタックです。
“BATAK/バタック”とは、スマトラ島リントン地区に住む先住民族の名称。
17世紀末にヨーロッパからこの地へ持ち込まれたアラビカ種のコーヒーが
20世紀初頭のさび病の流行により絶えかけた中で、
バタック人の一族の“MANDAILING/マンデリン族”が
僅かに生き残らせ栽培を続けたのが、
現在の上質なリントン地区産マンデリンに繋がっています。
”エスニックアーシー”(土のような)と称賛される
更にクリーンさを増した特有のフレーバーをお楽しみください。
水野正美 展“Slow and Deep”はじまりました
水野正美 metal works
“Slow and Deep”
2017.2.11 sat - 20 mon
金属工芸作家・水野正美さんの作品展が
週末からはじまっています。

年々人気が高まるドリップポットに、
ケトルや急須、鍋やフライパンなどの道具たち。

ちいさなカトラリー。
銅や真鍮の小皿や小物と一緒にティータイムを。

“カメラ”は、アーティスト・水野正美らしい作品。
オルゴールとライトのついたオブジェです。

作品展でのみご覧いただけるシルバー作品。
ミニチュアの“チェア”や“長椅子”は、
シルエットまでもがアートピース。
年に一度の十二ヵ月での作品展に期待を寄せて
遠くからも足をお運びくださるみなさまに感謝いたします。
すでに4日目。
引き続き順に作品のご紹介をしてまいります。
“Slow and Deep”
2017.2.11 sat - 20 mon
金属工芸作家・水野正美さんの作品展が
週末からはじまっています。

年々人気が高まるドリップポットに、
ケトルや急須、鍋やフライパンなどの道具たち。

ちいさなカトラリー。
銅や真鍮の小皿や小物と一緒にティータイムを。

“カメラ”は、アーティスト・水野正美らしい作品。
オルゴールとライトのついたオブジェです。

作品展でのみご覧いただけるシルバー作品。
ミニチュアの“チェア”や“長椅子”は、
シルエットまでもがアートピース。
年に一度の十二ヵ月での作品展に期待を寄せて
遠くからも足をお運びくださるみなさまに感謝いたします。
すでに4日目。
引き続き順に作品のご紹介をしてまいります。