“いろ iro 色のうつわ” 出展作家の紹介 / 岡村宜治
企画展
“いろ iro 色のうつわ”
2017.5.13 sat - 22 mon
■出展作家 - 1
岡村 宜治
Yoshiharu Okamura | 陶
1978年 神奈川県相模原市生まれ
2005年 岐阜県立多治見高等学校専功科卒業
玉置保夫氏に師事
2010年 東海伝統工芸展入選(’13)
2012年 現代茶陶展入選(’13)
2015年 土岐市PR事業「ミノヤキセンパイ」に参加

十二ヵ月のカフェでコーヒーをサーブしているこのカップ。
焼きものとしての味わいとともに、使いここちの良さに
お客さまからの注目が集まっている器です。
これは、細かなリクエストに対して
作家が真摯に向かい合ってくださった結果。
手にし、口に触れ、日々使う頻度の高い器ほど
些細なストレスも感じさせないモノが
“毎日つい使ってしまう”器になれるのです。
市松模様の器は、3色で展開。
コーヒーカップも初の販売機会となります。
その他、マグや茶器、お皿などを。
■岡村宜治 在廊日 : 13 sat, 20 sat
“いろ iro 色のうつわ”
2017.5.13 sat - 22 mon
■出展作家 - 1
岡村 宜治
Yoshiharu Okamura | 陶
1978年 神奈川県相模原市生まれ
2005年 岐阜県立多治見高等学校専功科卒業
玉置保夫氏に師事
2010年 東海伝統工芸展入選(’13)
2012年 現代茶陶展入選(’13)
2015年 土岐市PR事業「ミノヤキセンパイ」に参加

十二ヵ月のカフェでコーヒーをサーブしているこのカップ。
焼きものとしての味わいとともに、使いここちの良さに
お客さまからの注目が集まっている器です。
これは、細かなリクエストに対して
作家が真摯に向かい合ってくださった結果。
手にし、口に触れ、日々使う頻度の高い器ほど
些細なストレスも感じさせないモノが
“毎日つい使ってしまう”器になれるのです。
市松模様の器は、3色で展開。
コーヒーカップも初の販売機会となります。
その他、マグや茶器、お皿などを。
■岡村宜治 在廊日 : 13 sat, 20 sat
| HOME |