松本寛司 “木を感じる暮らしの道具”〜食のモノたち-1
松本寛司
“木を感じる暮らしの道具”
2017.11.18 sat - 26 sun (最終日17:30まで)
・・・・・・・・・・・・・・・
松本 寛司 / Kanji Matsumoto
1976 愛知県生まれ
1994 旭丘高校美術科卒業後、
仏像仏具制作会社に就職、仏像・仏具の制作・修理を学ぶ。
5年ほどで辞めて、
その後いろんな仕事をさせてもらいつつ、旅をしたりする。
2005 studio MAVO(岐阜県多治見市の共同工房) に誘われ部屋を借りる。
そこで出逢った多くの陶芸家に影響を受け、クラフト(木の器)を始める
2011 愛知県田原市に工房を移し、現在に至る。
土曜日より始まりました。
自然の温もりを残す手しごとの木の作品と
オーガニックのリースやスワッグたちが、
とても素敵な関係で空間を彩ってくれています。

代名詞的作品のカッティングボード。
今にも歩き出しそうな二本足は、
水切れが良く長持ちするように機能性も考えて。
カッティングボード
ナラ サイズ各種 3,000円 (+tax)〜

人の背丈ほども有ろうかというカッティングボードは、
個展ならではの作品。
パーティーやイベントではオードブル皿として。
店舗ではサイン看板にしたり、
住宅では棚板として使ったり。

彫り目を味わうのびやかな器と
端正に整えられた漆の器のコントラスト。
栗皿
栗 ≒255×210×25mm 11,000円 (+tax)
漆 子ども椀
ニレ ≒φ105×43mm 6,000円 (+tax)
漆 カレースプーン / フォーク
ナラ ≒L180mm 各3,700円 (+tax)

自然のカタチを生かしてつくられる栗皿。
栗皿 いろいろ
栗 サイズ各種 9,000円 (+tax)〜

一人で、二人で、家族で、…。
定番として使いたい丸皿はサイズ各種。
栗丸皿
栗 サイズ各種 6,500円 (+tax)〜

リムがやさしく立ったお盆は、トレイ皿としても。
切り立ちのしのぎの器は、広い用途で活躍しそう。
ナラ 8寸丸盆
ナラ ≒φ245×23 12,000円 (+tax)
漆 しのぎカップ
ナラ ≒φ90×42 5,800円 (+tax)
漆 デザートフォーク
ナラ ≒L170mm 3,500円 (+tax)
“木を感じる暮らしの道具”
2017.11.18 sat - 26 sun (最終日17:30まで)
・・・・・・・・・・・・・・・
松本 寛司 / Kanji Matsumoto
1976 愛知県生まれ
1994 旭丘高校美術科卒業後、
仏像仏具制作会社に就職、仏像・仏具の制作・修理を学ぶ。
5年ほどで辞めて、
その後いろんな仕事をさせてもらいつつ、旅をしたりする。
2005 studio MAVO(岐阜県多治見市の共同工房) に誘われ部屋を借りる。
そこで出逢った多くの陶芸家に影響を受け、クラフト(木の器)を始める
2011 愛知県田原市に工房を移し、現在に至る。
土曜日より始まりました。
自然の温もりを残す手しごとの木の作品と
オーガニックのリースやスワッグたちが、
とても素敵な関係で空間を彩ってくれています。

代名詞的作品のカッティングボード。
今にも歩き出しそうな二本足は、
水切れが良く長持ちするように機能性も考えて。
カッティングボード
ナラ サイズ各種 3,000円 (+tax)〜

人の背丈ほども有ろうかというカッティングボードは、
個展ならではの作品。
パーティーやイベントではオードブル皿として。
店舗ではサイン看板にしたり、
住宅では棚板として使ったり。

彫り目を味わうのびやかな器と
端正に整えられた漆の器のコントラスト。
栗皿
栗 ≒255×210×25mm 11,000円 (+tax)
漆 子ども椀
ニレ ≒φ105×43mm 6,000円 (+tax)
漆 カレースプーン / フォーク
ナラ ≒L180mm 各3,700円 (+tax)

自然のカタチを生かしてつくられる栗皿。
栗皿 いろいろ
栗 サイズ各種 9,000円 (+tax)〜

一人で、二人で、家族で、…。
定番として使いたい丸皿はサイズ各種。
栗丸皿
栗 サイズ各種 6,500円 (+tax)〜

リムがやさしく立ったお盆は、トレイ皿としても。
切り立ちのしのぎの器は、広い用途で活躍しそう。
ナラ 8寸丸盆
ナラ ≒φ245×23 12,000円 (+tax)
漆 しのぎカップ
ナラ ≒φ90×42 5,800円 (+tax)
漆 デザートフォーク
ナラ ≒L170mm 3,500円 (+tax)
| HOME |