【予告】オルガン コンサート

“ Organ・concert ”
– 足踏みオルガン・コンサート –

2018. 4. 14 sat
第1部 11:30 〜 12:15
第2部 15:00 〜 15:45


演奏 : 末冨 未央

音楽講師。
施設などにて演奏活動を行う。


未央ちゃん_オルガン_1

ここちよい春のひととき。
やわらかな音色で時を彩る、オルガンコンサートを開催します。

子どもの頃に教室で
同じ時間を過ごした足踏みオルガン。

クラッシック、映画音楽、ポップス、etc.

ランチタイムやティータイムに、
懐かしさ漂う音色で
さまざまな楽曲を愉しませていただきます。

未央ちゃん_オルガン_2

◆チャージ フリー
 カフェにて1オーダーをお願いいたします。

◆第1部、2部の演奏曲は同じ内容です。(アレンジがあるかも?)

◆ご予約不要
 カウンターが満席の場合には、ギャラリーに簡易のお席を設けます。


子どもから大人までカジュアルに楽しめるコンサート。
みなさまのご来店をお待ちしております。



水谷和音 展 より | 定番外のいろいろ

水谷和音
−毎日のちいさな“トクベツ”−

2018.3.10 sat - 19 mon



作品展最後の週末をむかえました。
明るい日差しが戻り、和音さんの器がよく映えます。

今回の個展では、
定番外や新作の器をたくさんご用意くださいました。

水谷和音展_11

花器
¥2,500〜¥3,200 (+tax)

ブーケポットタイプの花器は、全てが一点もの。
気楽に挿して素敵にまとまる形とサイズ感です。

水谷和音展_12

蓋物
¥2,700〜¥3,000 (+tax)

何を容れましょう。
ちいさなお菓子?常備菜や保存食?

水谷和音展_13

長皿
¥3,300 (+tax)

新作のシンプルなお皿は
釉薬の色味や表情のやさしさが一層引き立てられます。

水谷和音展_14

掛分けシリーズ
鎬湯呑み/長 ¥2,500(+tax)
鎬カップ   ¥1,200(+tax)
鎬茶碗    ¥1,600(+tax)

内側を白っぽく仕上げた器に拘る方も多いですね。
お茶などの色をきれいに見せる掛分け。

水谷和音展_15

網豆皿 ¥1,000(+tax)

ディティールがシックな空気感を醸す豆皿。
小さな器ですが大きなアクセントになります。




【予約受付中】自家製スモークベーコン・3月24・25日販売

十二ヵ月自家製・スモークベーコン
次回の販売予定&予約開始のお知らせです。

①ご予約分の販売と ②予約外分の販売があります。

①予約分の販売 :
 3月24日(土) 13:00〜
 いつも通りに十二ヵ月店頭にて販売いたします。


店頭分の予約は満了しました。ありがとうございました。

②予約外分の販売 :
 3月25日(日) 10:00〜15:00
 一宮(愛知)で開催される「チルチンびとMarket」での販売です。



先回、「3月の店頭販売は、この1回」とご案内しましたが、
ご購入いただけなかった方が多かったようで
急遽少量ですが、店頭で販売できる分も設けました。
こちらは予約のみですのでご注意ください。

チルチンびとMarketでは、
いつも通りのカット販売と、ベーコンドッグも販売予定です。
こちらは予約不可ですのでご注意ください。


ベーコン20180311

愛知県のブランド豚・三河ポークを
自家ブレンドの野菜やスパイス、ハーブと一緒に塩漬けし、
サクラなどでじっくりと燻します。

ベーコンエッグ

少量ずつていねいに燻して仕上げるベーコンは、
パンチェッタに似たしっかりとした食感と、
薫りの高さをお楽しみいただけます。

そのままスライスしてサラダやおつまみに。
さっと炙ると薫りが際立ちます。
パンにのせてシンプルに。
炒めもの、スープやソースなどお料理は、旨味をアップします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
《店頭販売分のご予約について》

■価格など
¥500(税込)/100gあたり
1カット200g〜250gくらいに切り分けて販売しますので、
店頭でお好きなカットを先着順でお選びいただきます。

■予約〜受取り
・お一人さま2カットまでとさせていただきます。
・防腐剤や保存料など不使用のため、
 3月28日(水)までにご来店ください。
・今回は、発送の対応はいたしかねます。ご了承ください。

下記をご連絡ください。
・お名前:
・お電話番号:
・ご希望量:(200〜250gを◯個)
・ご来店予定日: 月 日


◆ご予約は
tel : 052-321-1717
予約専用mail : jyunikagetsu*gmail.com

        (*を@に入れ変えてください)


《ご注意ください》
メールの受信設定を行っていらっしゃる方は、
上記アドレスの受信許可設定をお願いいたします。
24時間以内に当店からの返信がない場合は通信事故の可能性が高いため、
お手数ですが確認のお電話をくださいませ。
万が一予約満了の場合でも、必ず返信を差し上げています。
よろしくお願いいたします。




【予告】チルチンびとMarket「健やかに暮らす」

イベント出店のお知らせです。

チルチンびと Market in 愛知
「健やかに暮らす」


2018.3.25 sun | 10:00〜15:00

@エコ建築工房 ショールーム
 愛知県一宮市九品町4-22

◆雨天決行
◆駐車スペースに限りがございます。
 当日の混雑も予想されますので、
 乗り合せや公共交通機関のご利用をお勧めいたします。


チルチン_健やかに暮らす

「身体が喜ぶ美味しい食事をする。
着心地の良い服を着る。
作家によって心を込めて作られた物を使う…

小さな喜びを見つけ、
一日一日を大事に積み重ねてゆき、
暮らしが健やかに豊かになってゆく。
これが実は一番の“しあわせ”なのかもしれません。」


《出店者》敬称略
 さかな
 IRISE antique
 K&A SO-CO
 木工房すえひろ/konon
 月結
 クラタペッパー
 root~野菜のごはんと時々おやつ~
 HOA BINH TABLE
 薬草labo. 棘
 ほしのこ食堂
 歩荷
 石窯PIZZA屋台 boccheno
 Chipakoya
 安藤鰹節店
 りんねしゃ
 ソラミミPAN
 服部農園
 L'atelier Chou Chou
 gaily
 靴下のhack
 THE SHOP 十二ヵ月


十二ヵ月からは…

〈カフェより〉
自家焙煎スペシャルティコーヒー
自家製スモークベーコン、ベーコンドッグ
焼き菓子

〈ギャラリーより〉
青木郁美(陶磁)、水谷和音(磁)、中村智子(磁)、谷口晃啓(磁)
早崎志保(ガラス)、松本寛司(木工)、PACE(織)

…ほか
春の暮らしに彩りを差すモノや道具を連れていきます。




水谷和音 展 より | 花の器 – その2

水谷和音
−毎日のちいさな“トクベツ”−

2018.3.10 sat - 19 mon



会期はすでに半ば。
日増しに春らしい陽気になり、
和音さんの器が一層似合う季節になってきています。

先日に続いて、花の器の続きを…。

水谷和音展_07

花ボウル
特大 ¥5,200 |大 ¥3,000 | 中 ¥2,300 | 小 ¥1,500 (+tax)

花びらの形をした、シンプルなボウル。
定番サイズのほかに7寸サイズが一点ものとして。
お料理にもデザートにも、
楽しく使い道を考えたくなるサイズ展開です。

水谷和音展_08

花ポット
¥6,500 (+tax)
花カップ
¥1,800 (+tax)

今回のために挑んでくださったお花のポットは、
明るい窓辺でお茶を愉しみたくなるような器。
一点ものですが、再制作のリクエストがいくつも届いています。
作家へお伝えさせていただきますね。

水谷和音展_09

菊花皿
¥2,000 (+tax)

菓子皿、取り皿としてスマートに使える菊花皿は、
青磁と瑠璃の釉薬で展開されています。
青磁の器は数少ないのですが、
趣のある色味と表情にぜひご注目ください。

水谷和音展_10

花びら豆皿
¥1,000 (+tax)

箸置き兼用としても使える豆皿。
少しある深さが使い勝手を広げています。



和音さんはお料理も好きで、
日々使いながら次に欲しいと思う器が生まれるそう。

お料理好きさんのつくる器はすぐにわかります。
器を見ていると、何を盛ろうか、何が映えるか、
次々と思い浮かんできますから。

定番の器は、やはりそうあって欲しいと思うのです。




水谷和音 展 より | 花の器 – その1

水谷和音
−毎日のちいさな“トクベツ”−

2018.3.10 sat - 19 mon



・・・・・・・・・・・・・・・
水谷和音
Kazune Mizutani | 陶芸家

1988   熊本県生まれ
2007-10 大分県立芸術文化短期大学にて陶芸を専攻、卒業
2012-15 余宮隆氏に師事
2015   熊本県八代市にて独立
2016.10 企画展(東京shizen)
2017.03 企画展(熊本うつわ屋)
2017.04 個展(福岡岩田屋)
2017.05 クラフトフェアまつもと
2018.01 企画展(大阪meetdsh)
2018.01 企画展(熊本うつわ屋)
・・・・・・・・・・・・・・・

はるばる熊本から作家がお越しくださり
この週末に初日をむかえました。
距離に負けないくらいに
たくさんのご縁や繋がりを感じられる温かな幕開けでした。

やわらかな風が吹き始めるこの季節。
ギャラリーの中にもたくさんの花が咲きました。

水谷和音展_01

鎬 輪花リム皿
8寸 ¥4,800 | 6.5寸 ¥3,300 | 5寸 ¥2,500 | 4寸 ¥1,600 (+tax)

代名詞的な作品の輪花の器は、
豊富なサイズ展開でさまざまなシーンに。
容姿と使いここちの両立された心憎いシリーズです。
お皿は手頃な深さがあって、スープや汁のあるお料理にも。

水谷和音展_02

鎬 輪花鉢
6寸 ¥3,500 | 5寸 ¥2,800 | 4寸 ¥1,800 (+tax)

取鉢から盛鉢まで、
こちらも使い勝手をよく考えられたサイズ展開。
輪花リム皿と輪花鉢はいずれも7寸、8寸など、
個展ならではの大きなサイズがお目見えしています。

水谷和音展_03

鎬 稜花リム鉢
¥2,800 (+tax)

山の峰と峰を結んだ稜線のような口元をした、稜花。
凛とした佇まいの器です。
リムのある5寸の鉢は、
煮物を一層美味しく見せるトクベツな力を発揮しそう。

水谷和音展_04

鎬 稜花ボウル
¥3,600 (+tax)

凛としながらもふっくらとやさしいシルエット。
6寸あるボウルは、テーブルの主役に。
ちょっと贅沢に麺鉢としても。

水谷和音展_05

輪花(右)と稜花(左)。
同じサイズの器で比べると、
醸し出す雰囲気の違いがよく分かります。

水谷和音展_06

花箸置き
¥500 (+tax)
四つ足箸置き ひし形
¥600 (+tax)

そして、小物でもお花が咲きました。
灰釉、瑠璃、薄瑠璃、青磁。
テーブルの上に愛らしさを運ぶ名脇役です。




水谷和音・作品展と “スコーン・フェア”

今週末よりギャラリーにて始まる作品展期間中は、
カフェにて “スコーン・フェア” を開催します。

水谷和音 −毎日のちいさな“トクベツ”−
2018.3.10 sat - 19 mon



スコーン_レモンカスタード


十二ヵ月のスコーンは、
四季折々の味と香りを練り込む季節限定のフレーバーですが、
個展期間中は一年中のスコーンを次々に焼いて、
和音さんの輪花リム皿でサーブします。


プレーンは、春限定の“苺ジャムのスコーン”として。

木の実
抹茶
よもぎ&ホワイトチョコ
りんご&シナモン
オレンジ&ポピー
ココナッツ


ちょっと変わりダネで、
ベーコン&ペッパーも焼いてみようかな。

それから、気まぐれでまだ何か登場するかも?

スコーン21080308

カフェで味わうもよし、
お持ち帰りでおうちカフェで味わうもよし、
ぜひ味くらべしてお楽しみくださいませ。