sachi ランドセル・リメイク/チェーンショルダー
小学校生活6年間で大切に使ったランドセルを、
革作家のsachiさんにリメイクしていただきました。
小学生活の象徴、ランドセル。
想い出を使えるものとして新たなカタチでお傍に…。
この思いにご賛同くださった方々が後押ししてくださり、
事例をご紹介させていただくことになりました。
数回に分けてご紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・
■ランドセル・リメイク 事例
《 チェーンショルダーバッグ 》

ワインカラーにピンクの縁取りの、革質の良いランドセル。
6年間、大事にされていたことがひしひしと伝わってくる、
目立った傷もないとてもきれいな状態で届きました。
ご相談のスタートは、
当店のブログに載っているこのリメイクバッグから。
→2017-03-16 “sachi ランドセルのリメイクバッグ”
そして、素敵なセンスをお持ちのお母さまのアイデアで、
大人っぽいチェーンショルダーにリメイクが決定されました。

冠せ蓋の革をメインで利用し、
側面と底は、切り替え部分で繋ぎ合わせて縫われたため、
とてもリメイクと思えないほどの美しい仕上がりに。
本体サイズ : ≒w190×h130×d70mm
チェーンや金物類は、全て新品をご用意。
デザインに大きく関わるところなので、
イメージに合わせてご用意できるものを作家からご提案し、
選定していただきました。

背面には、L字のファスナーポケットを。
薄いポケットですが、大きく開き使いやすいのが特長です。

内部には、ファスナーポケット、カードポケット、オープンポケットが。
機能性にも富んだバッグになりました。
[ 2022.01 追記 ]
*カードポケットは、2022年よりオプションとなりました。
*チェーンの取付け金具が仕様変更となっております。
このチェーンショルダーバッグの事例では、
大きく利用できる革の部分をほぼ有効利用しましたが、
その他の金物類、内布などは新品を誂え、
ランドセルのリメイクだとは言われないと気づかぬほどの変身ぶりに。
大人になられたお嬢さまが持たれても
しっくりと使いこなしていただけるはずです。
今は亡き、お嬢さまを可愛がってくださった方がご用意してくださり、
また、思い出の詰まったランドセルが、
姿を変えて長く手元に寄せていただけるようになったことを、
ご家族中で嬉しいを通り越し驚いてくださったと、
ありがたいお言葉をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・
リメイクの可能性を実際に探しはじめても、
思うものにたどり着くのが大変だったとみなさま一様に仰ります。
ご依頼主のみなさま方がご苦労された経験から、
今後にご検討される方々のために多くの目に触れられればと、
事例としての披露をご快諾くださっています。
リメイクのためのご費用は、下記の3点から成ります。
・リメイク代金(解体、制作費一式込み)
・新品で補足する材料費(革、金物、内布など)
・往復の送料
ご相談は、はじめにイメージとご予算をお聞きします。
バッグの他にも、ポーチ、お財布、定期入れなど
さまざまな制作が可能ですが、
手の込んだリメイクとなると、
ご費用がローコストなランドセルほどになる場合もございますため、
ケースに合わせてお見積もりやご提案を差し上げ、
(必要に応じて過去の制作事例画像やスケッチを交えながら)
ご希望に添えますよう事細かに進めさせていただいています。
概ねの検討としまして、
シンプルなお財布などで20,000円前後から、
バッグ類はポシェットやショルダーなどで30,000円前後から、
とお含みおきくださいませ。
また、ランドラルの造りはメーカーや品によって多様です。
利用できる革の面積や、脱着して再利用できる金具もケースごとに異なります。
遠方の方とのご相談では、先ずは画像を拝見しながら判断し、
リメイクの内容の概要決定後に実物のランドセルを送っていただき、
お見積もり内容に相違がないかの判断をしております。
ご来店いただくことが可能な方のご相談は、
実物または画像をご用意してぜひお越しくださいませ。
スムーズにご相談を進めさせていただけます。
尚、ランドセル・リメイクにつきましては
店主が一人で対応しておりますため、
事前にアポイントのためのご連絡をいただけますと幸いです。
ランドセル・リメイクは、
事例ごとに分けてご紹介しています。
ぜひ下記も合わせてご清覧くださいませ。
2017-03-16 “sachi ランドセルのリメイクバッグ”
2018-05-07 “sachi ランドセル・リメイク/縦型ショルダー”
2018-05-07 “sachi ランドセル・リメイク/がま口ポシェット”
◆ご質問・ご相談、アポイントのためのご連絡は、
「ランドセル・リメイクの件で」とお添えいただき、
お気軽に下記へご連絡くださいませ。
tel :052-321-1717
予約・注文専用email:jyunikagetsu*gmail.com
(*を@に入れ変えてください)
*返信の不着などのエラーに備えて、電話番号もお書き添えください。
十二ヵ月・店主 / 柿沼まで
革作家のsachiさんにリメイクしていただきました。
小学生活の象徴、ランドセル。
想い出を使えるものとして新たなカタチでお傍に…。
この思いにご賛同くださった方々が後押ししてくださり、
事例をご紹介させていただくことになりました。
数回に分けてご紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・
■ランドセル・リメイク 事例
《 チェーンショルダーバッグ 》

ワインカラーにピンクの縁取りの、革質の良いランドセル。
6年間、大事にされていたことがひしひしと伝わってくる、
目立った傷もないとてもきれいな状態で届きました。
ご相談のスタートは、
当店のブログに載っているこのリメイクバッグから。
→2017-03-16 “sachi ランドセルのリメイクバッグ”
そして、素敵なセンスをお持ちのお母さまのアイデアで、
大人っぽいチェーンショルダーにリメイクが決定されました。

冠せ蓋の革をメインで利用し、
側面と底は、切り替え部分で繋ぎ合わせて縫われたため、
とてもリメイクと思えないほどの美しい仕上がりに。
本体サイズ : ≒w190×h130×d70mm
チェーンや金物類は、全て新品をご用意。
デザインに大きく関わるところなので、
イメージに合わせてご用意できるものを作家からご提案し、
選定していただきました。

背面には、L字のファスナーポケットを。
薄いポケットですが、大きく開き使いやすいのが特長です。

内部には、ファスナーポケット、カードポケット、オープンポケットが。
機能性にも富んだバッグになりました。
[ 2022.01 追記 ]
*カードポケットは、2022年よりオプションとなりました。
*チェーンの取付け金具が仕様変更となっております。
このチェーンショルダーバッグの事例では、
大きく利用できる革の部分をほぼ有効利用しましたが、
その他の金物類、内布などは新品を誂え、
ランドセルのリメイクだとは言われないと気づかぬほどの変身ぶりに。
大人になられたお嬢さまが持たれても
しっくりと使いこなしていただけるはずです。
今は亡き、お嬢さまを可愛がってくださった方がご用意してくださり、
また、思い出の詰まったランドセルが、
姿を変えて長く手元に寄せていただけるようになったことを、
ご家族中で嬉しいを通り越し驚いてくださったと、
ありがたいお言葉をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・
リメイクの可能性を実際に探しはじめても、
思うものにたどり着くのが大変だったとみなさま一様に仰ります。
ご依頼主のみなさま方がご苦労された経験から、
今後にご検討される方々のために多くの目に触れられればと、
事例としての披露をご快諾くださっています。
リメイクのためのご費用は、下記の3点から成ります。
・リメイク代金(解体、制作費一式込み)
・新品で補足する材料費(革、金物、内布など)
・往復の送料
ご相談は、はじめにイメージとご予算をお聞きします。
バッグの他にも、ポーチ、お財布、定期入れなど
さまざまな制作が可能ですが、
手の込んだリメイクとなると、
ご費用がローコストなランドセルほどになる場合もございますため、
ケースに合わせてお見積もりやご提案を差し上げ、
(必要に応じて過去の制作事例画像やスケッチを交えながら)
ご希望に添えますよう事細かに進めさせていただいています。
概ねの検討としまして、
シンプルなお財布などで20,000円前後から、
バッグ類はポシェットやショルダーなどで30,000円前後から、
とお含みおきくださいませ。
また、ランドラルの造りはメーカーや品によって多様です。
利用できる革の面積や、脱着して再利用できる金具もケースごとに異なります。
遠方の方とのご相談では、先ずは画像を拝見しながら判断し、
リメイクの内容の概要決定後に実物のランドセルを送っていただき、
お見積もり内容に相違がないかの判断をしております。
ご来店いただくことが可能な方のご相談は、
実物または画像をご用意してぜひお越しくださいませ。
スムーズにご相談を進めさせていただけます。
尚、ランドセル・リメイクにつきましては
店主が一人で対応しておりますため、
事前にアポイントのためのご連絡をいただけますと幸いです。
ランドセル・リメイクは、
事例ごとに分けてご紹介しています。
ぜひ下記も合わせてご清覧くださいませ。
2017-03-16 “sachi ランドセルのリメイクバッグ”
2018-05-07 “sachi ランドセル・リメイク/縦型ショルダー”
2018-05-07 “sachi ランドセル・リメイク/がま口ポシェット”
◆ご質問・ご相談、アポイントのためのご連絡は、
「ランドセル・リメイクの件で」とお添えいただき、
お気軽に下記へご連絡くださいませ。
tel :052-321-1717
予約・注文専用email:jyunikagetsu*gmail.com
(*を@に入れ変えてください)
*返信の不着などのエラーに備えて、電話番号もお書き添えください。
十二ヵ月・店主 / 柿沼まで
| HOME |