“hana - no - utsuwa” 作家紹介 / 小澤基晴
“ hana - no - utsuwa ”
2019. 4. 27 sat - 5. 12 sun
*G.W.(4.27sat〜5.6mon) / 10:00〜19:00
*最終日(5.12sun) / 〜17:00
■出展作家のご紹介 – 2
・・・・・・・・・・・・・・・
小澤 基晴
Motoharu Ozawa | 陶
1974 東京生まれ
2002 多治見工業陶磁科学芸術科修了、製陶会社に勤務
2005 多治見市に築窯、鎌倉市稲村ガ崎にて初個展
2007 現在地に工房移転

岐阜県土岐市にて作陶する小澤基晴さん。
「大切な人と二人きり。
仲間たちと賑やかに。
日々の食卓や、少しだけ特別な日の受け皿になれたらしあわせです。」
これは、プロフィールに添えられた想い。
今回も色とりどりの花たちを
みなさんの暮らしの一コマに咲かせてくれます。
十二ヵ月 blog内検索 “小澤基晴”
2019. 4. 27 sat - 5. 12 sun
*G.W.(4.27sat〜5.6mon) / 10:00〜19:00
*最終日(5.12sun) / 〜17:00
■出展作家のご紹介 – 2
・・・・・・・・・・・・・・・
小澤 基晴
Motoharu Ozawa | 陶
1974 東京生まれ
2002 多治見工業陶磁科学芸術科修了、製陶会社に勤務
2005 多治見市に築窯、鎌倉市稲村ガ崎にて初個展
2007 現在地に工房移転

岐阜県土岐市にて作陶する小澤基晴さん。
「大切な人と二人きり。
仲間たちと賑やかに。
日々の食卓や、少しだけ特別な日の受け皿になれたらしあわせです。」
これは、プロフィールに添えられた想い。
今回も色とりどりの花たちを
みなさんの暮らしの一コマに咲かせてくれます。
十二ヵ月 blog内検索 “小澤基晴”
“hana - no - utsuwa” 作家紹介 / 青木郁美
“ hana - no - utsuwa ”
2019. 4. 27 sat - 5. 12 sun
*G.W.(4.27sat〜5.6mon) / 10:00〜19:00
*最終日(5.12sun) / 〜17:00
■出展作家のご紹介 – 1
・・・・・・・・・・・・・・・
青木 郁美
Ikumi Aoki | 陶
長野県生まれ
多摩美術大学デザイン学科卒業
愛知県立窯業高等技術専門校卒業
内田鋼一氏のアシスタントを勤める
2015年より長野県松本市で半農半陶の暮らしを始める
2017、18年 クラフトフェアまつもと出展
他、個展、グループ展など
(2017年10月 THE SHOP 十二ヵ月で個展)

長野県松本市、北アルプスの麓にて
半農半陶の作家として自然とともに暮らす青木郁美さん。
今回の“ hana - no - utsuwa ”でも
自然の中から感じた花のかたちや花を愛でる気持ちを
器にのせて届けてくれることでしょう。
十二ヵ月 blog内検索 “青木郁美”
2019. 4. 27 sat - 5. 12 sun
*G.W.(4.27sat〜5.6mon) / 10:00〜19:00
*最終日(5.12sun) / 〜17:00
■出展作家のご紹介 – 1
・・・・・・・・・・・・・・・
青木 郁美
Ikumi Aoki | 陶
長野県生まれ
多摩美術大学デザイン学科卒業
愛知県立窯業高等技術専門校卒業
内田鋼一氏のアシスタントを勤める
2015年より長野県松本市で半農半陶の暮らしを始める
2017、18年 クラフトフェアまつもと出展
他、個展、グループ展など
(2017年10月 THE SHOP 十二ヵ月で個展)

長野県松本市、北アルプスの麓にて
半農半陶の作家として自然とともに暮らす青木郁美さん。
今回の“ hana - no - utsuwa ”でも
自然の中から感じた花のかたちや花を愛でる気持ちを
器にのせて届けてくれることでしょう。
十二ヵ月 blog内検索 “青木郁美”
| HOME |