インドネシア ジャバ フリンザ ハニー サッカリック
先日より新しいコーヒーを
ロースト&ドリップし始めました。
Specialty coffee
Indonesia
Java Frinsa Estate
Honey, Saccharic Fermentation
インドネシア
ジャバ フリンザエステイト
ハニー, サッカリック ファーメンテイション

これまでにない味わいとフレーバーで、
コーヒーの新しい楽しさを発見してくれる方も多いでしょう。
インドネシアらしいアーシーさとハーバルさ、
フルーティーな甘味やボディ(コク)を感じられ、
とても新鮮な余韻と印象を残します。
ホットでもアイスでも、ラテにしても、
美味しさとフレーバーの個性が際立つ一杯です。

海外の一流ロースターから称賛されるフリンザ農園は、
インドネシアの独自性を大切にしながら、
ハイクオリティコーヒーの生産に取り組んでいる生産者。
環境問題への着目からコーヒー事業を始め、
若き後継者の情熱と高い農学の知識、
そして技術の革新により、
「国内において彼らと同じ水準で
スペシャルティコーヒーを生産できる者はほとんどいない。」
と言われるまでに発展してきました。
“ハニー, サッカリック ファーメンテイション”
この耳慣れない言葉は、
果実であるコーヒーから種子を取り出し、
生豆にする精製の方法を表しています。
豊かな果実感を残すハニー製法の過程において、
サッカリン発酵(発酵茶のコンブチャに含まれる成分による発酵)を施し、
味わいやフレイバーを引き上げています。
発酵という技術の確立は、新たな味わいへの挑戦です。
乳酸発酵、テンペ発酵、嫌気性発酵、など、
近年は世界中で様々な新しい手法が競って研究され、
衝撃的なコーヒーが生み出されています。
近年は、コーヒー界の話題と人気を集めていると言って過言ではありません。
新しい技術は、
愛飲者へ更なる美味しさをもたらし、
生産者には安定という明るい光を差しました。
自然に出来を左右される作物(コーヒー)は、
意図的にコントロールできる技術により
毎年一定以上のクオリティに仕上げられるようになりました。
それにより取引量を安定へと向かわせることができ、
更にその安定は、労働や暮らし、環境の改善や安定へと還ってきます。
これは、コーヒーに関わる人々が課題にし続けてきた
サスティナビリティの一つの姿なのです。
新しい美味しさと楽しみを1杯のコーヒーで。
シンプルなお菓子にもよく合います。
先ずはカフェでぜひお試しを。
豆売りもご用意しています。
ロースト&ドリップし始めました。
Specialty coffee
Indonesia
Java Frinsa Estate
Honey, Saccharic Fermentation
インドネシア
ジャバ フリンザエステイト
ハニー, サッカリック ファーメンテイション

これまでにない味わいとフレーバーで、
コーヒーの新しい楽しさを発見してくれる方も多いでしょう。
インドネシアらしいアーシーさとハーバルさ、
フルーティーな甘味やボディ(コク)を感じられ、
とても新鮮な余韻と印象を残します。
ホットでもアイスでも、ラテにしても、
美味しさとフレーバーの個性が際立つ一杯です。

海外の一流ロースターから称賛されるフリンザ農園は、
インドネシアの独自性を大切にしながら、
ハイクオリティコーヒーの生産に取り組んでいる生産者。
環境問題への着目からコーヒー事業を始め、
若き後継者の情熱と高い農学の知識、
そして技術の革新により、
「国内において彼らと同じ水準で
スペシャルティコーヒーを生産できる者はほとんどいない。」
と言われるまでに発展してきました。
“ハニー, サッカリック ファーメンテイション”
この耳慣れない言葉は、
果実であるコーヒーから種子を取り出し、
生豆にする精製の方法を表しています。
豊かな果実感を残すハニー製法の過程において、
サッカリン発酵(発酵茶のコンブチャに含まれる成分による発酵)を施し、
味わいやフレイバーを引き上げています。
発酵という技術の確立は、新たな味わいへの挑戦です。
乳酸発酵、テンペ発酵、嫌気性発酵、など、
近年は世界中で様々な新しい手法が競って研究され、
衝撃的なコーヒーが生み出されています。
近年は、コーヒー界の話題と人気を集めていると言って過言ではありません。
新しい技術は、
愛飲者へ更なる美味しさをもたらし、
生産者には安定という明るい光を差しました。
自然に出来を左右される作物(コーヒー)は、
意図的にコントロールできる技術により
毎年一定以上のクオリティに仕上げられるようになりました。
それにより取引量を安定へと向かわせることができ、
更にその安定は、労働や暮らし、環境の改善や安定へと還ってきます。
これは、コーヒーに関わる人々が課題にし続けてきた
サスティナビリティの一つの姿なのです。
新しい美味しさと楽しみを1杯のコーヒーで。
シンプルなお菓子にもよく合います。
先ずはカフェでぜひお試しを。
豆売りもご用意しています。
【予約受付中】波多和馬 チェロコンサート
波多和馬
無伴奏 チェロコンサート
2022.7.23 sat
*予約満了いたしました。
料金:2,500円 (ケーキセット付)
カフェタイム / 10:00〜11:00
演奏 / 11:00〜11:40

波多和馬
香川県出身。
幼少よりピアノを、15歳よりチェロを始める。
愛知県立芸術大学を経て、同大学大学院博士前期課程修了。
現在、愛知県、三重県、香川県を拠点に、室内楽やオーケストラで活動を行う。
Cello-cafe上前津、 第一楽器神の倉、各講師。
榎並歌織、天野武子、花崎薫の各氏に師事。
・・・・・・・・・・・・・・・
十二ヵ月にて開催されているチェロ教室の
“Cello-Cafe / チェロカフェ”様で講師も勤められている、
波多和馬さんの演奏会を店内にて開催いたします。
波多先生は、愛知県を拠点に
室内楽やオーケストラでご活躍されるチェリスト。
美しく深い音色に触れていただける
素敵な機会をいただきました。
チェロは、空間に伝わる響きを
体で感じる楽器だとお聞きしました。
ステージとなる十二ヵ月のギャラリーは、
期せずして響きのためにとても良い空間とのこと。
チェロの良さをカジュアルながらも
存分にお愉しみいただけることでしょう。
レッスンをご検討中の方も、
ぜひお聴きくださればと思います。
【曲目】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
J.ダッラーバコ:11のカプリッチョより 1-4-5 他
【ご予約・お問合せ】
■主催:Cello-Cafe 080-8258-5005
■会場:十二ヵ月 052-321-1717
*要予約。お支払いは当日に現金でお願いいたします。
*ご飲食はカフェタイムにお願いいたします。
*演奏終了後は一般向けの営業になります。
お席をお譲りいただくか、ランチなど追加のご注文をお願いいたします。
*カフェタイムに間に合わないお客様は、
状況に応じて後日にケーキセットをお召し上がりいただけるよう
チケットをご用意させていただく場合がございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
Cello-Cafe
https://cello-cafe.com
教室のご案内のほか奏会情報など、
チェロ関連の情報を発信されています。
無伴奏 チェロコンサート
2022.7.23 sat
*予約満了いたしました。
料金:2,500円 (ケーキセット付)
カフェタイム / 10:00〜11:00
演奏 / 11:00〜11:40

波多和馬
香川県出身。
幼少よりピアノを、15歳よりチェロを始める。
愛知県立芸術大学を経て、同大学大学院博士前期課程修了。
現在、愛知県、三重県、香川県を拠点に、室内楽やオーケストラで活動を行う。
Cello-cafe上前津、 第一楽器神の倉、各講師。
榎並歌織、天野武子、花崎薫の各氏に師事。
・・・・・・・・・・・・・・・
十二ヵ月にて開催されているチェロ教室の
“Cello-Cafe / チェロカフェ”様で講師も勤められている、
波多和馬さんの演奏会を店内にて開催いたします。
波多先生は、愛知県を拠点に
室内楽やオーケストラでご活躍されるチェリスト。
美しく深い音色に触れていただける
素敵な機会をいただきました。
チェロは、空間に伝わる響きを
体で感じる楽器だとお聞きしました。
ステージとなる十二ヵ月のギャラリーは、
期せずして響きのためにとても良い空間とのこと。
チェロの良さをカジュアルながらも
存分にお愉しみいただけることでしょう。
レッスンをご検討中の方も、
ぜひお聴きくださればと思います。
【曲目】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
J.ダッラーバコ:11のカプリッチョより 1-4-5 他
【ご予約・お問合せ】
■主催:Cello-Cafe 080-8258-5005
■会場:十二ヵ月 052-321-1717
*要予約。お支払いは当日に現金でお願いいたします。
*ご飲食はカフェタイムにお願いいたします。
*演奏終了後は一般向けの営業になります。
お席をお譲りいただくか、ランチなど追加のご注文をお願いいたします。
*カフェタイムに間に合わないお客様は、
状況に応じて後日にケーキセットをお召し上がりいただけるよう
チケットをご用意させていただく場合がございます。
・・・・・・・・・・・・・・・
Cello-Cafe
https://cello-cafe.com
教室のご案内のほか奏会情報など、
チェロ関連の情報を発信されています。
【予告】野村絵梨花 – 宵涼みのおとも器 –
野村絵梨花
– 宵涼みのおとも器 –
2022.7.9 sat – 18 mon
*初日は、15:30まで予約制。末尾をご覧ください。
*15:30よりご予約無しでご観覧いただけます。

夏の宵。
窓からはそよ吹く風。
たまにはゆっくり夕涼みしながら
少しだけオトナチックなひと時を。
ゴブレット、食を愉しむ器、
いつもの器も並びます。
■作家在廊日: 9 sat,10 sun
・・・・・・・・・・・・・・・
《初日の予約について》
初日のご高覧ご希望は、
「往復はがき」にて予約申込みを受付させていただきます。
■開廊時間は10:00。
以降、10分毎にお一人さまずつご入店いただきます。
(ご同伴者1名様まで)
ご高覧時間は、最長30分間とさせていただきます。
■ご来店時間の指定はお受けできません。
■ご購入希望の作品は、ご入店順にお伺いします。
■ご購入点数に制限を設けさせていただく予定です。
詳細は前日の発表となります。(5点ほどの予定。)
■予約申込みは、お一家族様につきハガキ1枚のみ有効です。
■その他の詳細は、結果の返信ハガキにてご案内いたします。
■ハガキに下記を記載して投函してください。
*6/20(月)消印有効。
6/23頃に結果の投函を予定しております。
◆申込みはがき記載見本
(拡大してご覧いただけます。)


*その他お問合せは電話にてお願いいたします。
052-321-1717 / 十二ヵ月・柿沼まで
・・・・・・・・・・・・・・・
2022.07.08 追記
《ご購入点数についてのお願い》
みなさまに愉しく器を選んでいただけますように、
購入数につきまして下記のお願いを申し上げます。
■ご購入の可能点数を、1家族・グループ様ごとに
下記を基本とさせていただきます。
*全作品の合計で、6点まで
*鉢類(小鉢除く)は、 いずれか1点
*大皿は、 いずれか1点
*取手付きプレートは、 いずれか1点
*ピッチャー、ジャグは、いずれか1点
*上記以外は、同じアイテムは2点まで
– 宵涼みのおとも器 –
2022.7.9 sat – 18 mon
*初日は、15:30まで予約制。末尾をご覧ください。
*15:30よりご予約無しでご観覧いただけます。

夏の宵。
窓からはそよ吹く風。
たまにはゆっくり夕涼みしながら
少しだけオトナチックなひと時を。
ゴブレット、食を愉しむ器、
いつもの器も並びます。
■作家在廊日: 9 sat,10 sun
・・・・・・・・・・・・・・・
《初日の予約について》
初日のご高覧ご希望は、
「往復はがき」にて予約申込みを受付させていただきます。
■開廊時間は10:00。
以降、10分毎にお一人さまずつご入店いただきます。
(ご同伴者1名様まで)
ご高覧時間は、最長30分間とさせていただきます。
■ご来店時間の指定はお受けできません。
■ご購入希望の作品は、ご入店順にお伺いします。
■ご購入点数に制限を設けさせていただく予定です。
詳細は前日の発表となります。(5点ほどの予定。)
■予約申込みは、お一家族様につきハガキ1枚のみ有効です。
■その他の詳細は、結果の返信ハガキにてご案内いたします。
■ハガキに下記を記載して投函してください。
*6/20(月)消印有効。
6/23頃に結果の投函を予定しております。
◆申込みはがき記載見本
(拡大してご覧いただけます。)


*その他お問合せは電話にてお願いいたします。
052-321-1717 / 十二ヵ月・柿沼まで
・・・・・・・・・・・・・・・
2022.07.08 追記
《ご購入点数についてのお願い》
みなさまに愉しく器を選んでいただけますように、
購入数につきまして下記のお願いを申し上げます。
■ご購入の可能点数を、1家族・グループ様ごとに
下記を基本とさせていただきます。
*全作品の合計で、6点まで
*鉢類(小鉢除く)は、 いずれか1点
*大皿は、 いずれか1点
*取手付きプレートは、 いずれか1点
*ピッチャー、ジャグは、いずれか1点
*上記以外は、同じアイテムは2点まで
| HOME |