【予約受付中】Xmas・自家製スモークチキン

十二ヵ月自家製・Xmasスモークチキン


【予約開始のお知らせ】

◆ 販売日 :2022. 12. 23(金)、24(土)、25(日)

*完全予約制 / 数量限定


xmasチキン_2021_セット

恒例のXmasチキンを燻します。

当カフェでサンドイッチのフィリングとして提供している
“自家製スモークチキン”のレシピにひと手間加え、
更に味わい深く仕上げます。
メインディッシュに。
ワインにも合わせて…。

xmasチキン_2021_釣り

鮮度の良い岐阜県産「恵那どり」骨付きモモ肉を、
自家ブレンドの香味野菜やハーブ、スパイス、粗塩で漬け込み、
香り高くじっくりと燻します。

「恵那どり」は抗生物質や抗菌剤等の薬剤を
一切与えず育てられています。
健全な環境により運動量を増やしているため肉質が締まり、
飼料には有用微生物菌配合しているため
体内からも健康維持されている鶏です。

子どもから大人まで、みなさまでお愉しみください。


・・・・・・・・・・・・・・・
《ご予約について》

■販売日(ご予約分お渡し日)
 12/23(金)、24(土)、25(日)
*各日とも10:00〜17:30の間でご来店ください。

■価格など
・¥1,700(8%税込)/1本
・1家族(グループ)様につき、4本までとさていただきます。
・約300〜330gくらい/1本(生の目方)
 仕上がりは、水分が抜けます。
 1〜2割程目方が減りますが、
 身が締まっているため食べ応えがあります。
 目安として…
 1〜2名様でお召し上がりいただける量です。
 子どもさんや女性は2名でお召上り下さるというお声が多いです。
・防腐剤や保存料など不使用のため、
 冷蔵保存の上お早目にお召上がりください。

*昨年より素材の質を更に追求しておりますこと、
 また、その他原材料、光熱、人件費等の高騰により
 価格の見直しをさせていただきました。
 また、数量の制限を設けさせていただきました。
 今後も美味しく安心安全な食をお届けできるよう努めさていただきます。
 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


■予約〜受取り
予約は下記をご連絡ください。
・お名前:
・ご住所:
・お電話番号:
・ご希望本数:
・ご来店予定日時:(例:24日(土)17:00 )
・発送希望日:(23日(金)or24日(土)発送のみ)
                            
②受取り・発送
・ご連絡のお時間を目安にご来店ください。
・マイバック、保冷バッグなどをご持参ください。(袋代別途3円)
・発送ご希望の方は、チルドゆうパックで手配します。(午前中に出荷)
 差出元の郵便番号「4600013」からの
 お届け日数を確認してご計画ください。
 https://www.post.japanpost.jp/send/deli_days/index.html

◆ご予約は
tel : 052-321-1717
予約専用e-mail : jyunikagetsu*gmail.com

(*を@に入れ変えてください)

*ベーコンも同時にお申込の場合は、1通のメールにおまとめOKです。


《ご注意ください》
メール受信後に上記アドレスから返信を差し上げますので、
受信許可設定の確認をお願いいたします。
予約満了の場合でも、必ず返信を差し上げています。
24時間以内に当店からの返信がない場合は、
お手数ですが確認のお電話をくださいませ。

*携帯キャリアメールのアドレスは、返信が届かないことがあるようです。
 ご留意ください。



・・・・・・・・・・・・・・・
◆同期間に
「十二ヵ月自家製・スモークベーコン」も販売いたします。

詳細は、下記をご覧ください。
【予約受付中】自家製スモークベーコン・12月



・・・・・・・・・・・・・・・
《追記》2022.12.03

チキンは完売いたしました。
ご予約ありがとうございました。




11/23(水祝) チェロ発表会・貸切り時間帯のお知らせ

11月23日(水祝) 10:00〜12:00の時間帯は、
貸切り営業となります。

一般のお客さまは、
12:00より店内へご案内させていただきます。

チェロ楽器

十二ヵ月の奥の部屋(個室)にてレッスンを行われている
“Cell-Cafe”さま主催の
チェロ教室発表会が開催されます。

少し遅い一般オープンになりますが
ご了承くださいませ。

みなさまのご来店をお待ちしております。



◆チェロ教室についてのご相談などは、
 主催されている“Cell-Cafe”(チェロカフェ)さんへ
 直接ご連絡ください。

Cello-Cafe 公式サイト
http://cello-cafe.com/school/cellocafe/




木曜定休の予定について

日頃は当店をご利用いただき、ありがとうございます。

長年に渡り無休営業をしてきましたが、
当面の間、下記のように
定休日を設けさせていただくことに致しました。

・・・・・・・・・・・・・・・

11/24日より木曜定休

*作品展会期中 及び 祝日 を除きます

・・・・・・・・・・・・・・・

ありがたいことに十二ヵ月は
ここまでたくさんの出逢いによって
私たちなりにゆっくりと
成長を続けてこれたように感じております。
ご賛同やご支援をくださる皆さまのお陰と、
改めてお礼申し上げます。

この定休日の設定は、
私たちにいただく多様なご期待に
私たちらしくお応えするための前向きな選択です。
期限を設けずしばらくの間
この日を様々な活動や準備に充てて、
更に充実した十二ヵ月として
みなさまに愉しみをお届けして参りたいと考えています。

残りの週6日間は変わらず
10:00より18:00でご来店をお待ちしております。

ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが
変わらぬご理解とご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます。


十二ヵ月_暖簾







【予告】松永泰樹 “ no theme ” + 鴨頭みどり“兎”


松永泰樹 “ no theme ”
 +
鴨頭みどり“兎”

2022. 12.10 sat - 18 sun / 最終日は 16:00まで


松永泰樹展2022_DM


敢えてテーマを絞らず
想いを巡らせるモノたちを…。

作家の今を感じられるアートピース。
chic–シックの本質を思い知らされる器の数々。
制作への止む無き意欲と発想、発展と変化を、
今回も体感できる贅沢な九日間。

オブジェ、花器、食器。
季節を彩る赤、上質な白、など。

鴨頭みどりさんの2023干支も届きます。

kamogashira2022_DM.jpg




■作家在廊日:松永 / 10 sat, 11 sun, 18 sun
       鴨頭 / 10 sat, 18 sun





【参加者募集】機織りws「チェアマットの会」

◆2022年11月8日(火)21:00より募集開始いたします。
 時刻前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。


モノ人_web用ロゴ


「機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
 チェアマットの会」
 *wool織り

2022. 12. 3/土、4/日、5/月、6/火

参加者募集(PACEワークショップ経験者限定)

ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある想い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
日々を共にするモノへの理解・愛着を深めること。
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながるのです。

十二ヵ月のワークショップで、
この大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
シリーズで開催している機織りのワークショップ。
今年の締めくくりは、
初企画のチェアマット(椅子敷き)です。

引き揃えたウール糸で厚手のマットを織り、
シンプルで活躍間違いなしのインテリアグッズに。
糸選びとデザインも楽しく考えて、
冬を暖かに過ごすための
オリジナルアイテムを制作してください。

今回は、ランチ&制作後のドリンク付きです。

PACEws_チェアマット_1

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【制作の概要】

チェアマット説明画像
*画像を拡大してご覧いただけます。

■仕上り目標サイズ:35×35cm 
■制作枚数:2枚
■デザインは、2枚同じでも、別々でもOK。

ウール糸を引き揃えて厚手に織ります。
仕立ては作家が行います。
縮絨し、薄いクッション材を入れて縫製します。
裏面は綿素材の布地(濃紺)を使用。
座布団カバーのように脱着できません。
お洗濯は丸ごと手洗いです。

ws_マフラー_機

小型の機をお一人に1台用意します。

・・・・・・・・・・・・・・・
【緯糸(横糸)の選択】

糸は、ウールのストレート糸を使用します。
経糸(縦糸)は共通で、モカグレーホワイトの掛け分けです。

チェアマット説明画像-糸
*画像を拡大してご覧いただけます。

■1枚につき、(A)(B)の2色を選んでください。
・1枚目:(1-A) (1-B)
・2枚目:(2-A) (2-B)

*(A)(B)2色の比率は決まっています。
 比率を変えなければ、デザインは自由です。
 一部ボーダー、全体ボーダーも可能です。

*お申込み時、または11/23(水)までに決定してお知らせください。

*織り色の見本を十二ヵ月に置いておきます。
 実物を見て決めたい方は店頭でご覧ください。

チェアマット-スラブ糸

■アクセントに挿せる糸は、当日ご用意の中から選べます。
・ライン用に、スラブ系糸を6色。
・ポイント用に、様々な系統糸から数色。


・・・・・・・・・・・・・・・
 山田弘美 / PACE 
名古屋ファッション専門学校卒。
アパレルメーカー勤務、アパレルインディーズブランド「T.Y.T」設立などの後、
さをり通塾にて織りの基本を学ぶ。以降、独学にて作品制作を開始。
十二ヵ月にて個展、企画展、常設展示に出品。

・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】 

日時 : 2022年12月3日/土、4/日、5/月、6/火
   10:00〜16:00頃終了予定

会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 : 各回4名(2名まで同時予約可能)
対象年齢 : 小学生以上
費用 : 9,000円
   *選べる昼食+更に1ドリンク 付き。
   (1ドリンクは、ランチ時or制作後にお飲みいただけます。)
   *材料・制作・縫製代 込み。
   *道具類は全てご用意します。


【 感染予防のために… 】
*共同制作は不可とさせていただきます。
 親子でのご参加も人数分のお申込をお願いします。
*マスク着用と手指の消毒にご協力ください。
*万が一、主催者判断で開催に変更が生じる場合は、
 別途ご連絡させていただきます。


・・・・・・・・・・・・・・・
【 申込方法 】 
◆2022年11月8日(火)21:00より募集開始いたします。
 時刻前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。


ご予約は専用mailへ :
jyunikagetsu*gmail.com
(*を@に入れ変えてください)

下記の内容をお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
『チェアマットの会』申込フォーム

・お名前  :

・ご住所  :〒

・お電話番号: 

・返信先E-mailアドレス:

・参加希望日:第1希望(  )、第2希望(  )、第3希望(  )

・参加希望人数:  名
  *同時申込みは2名まで可能。

・糸の選択:下記に色を指定してください。
 (1-A):
 (1-B):
 (2-A):
 (2-B):

・その他備考:

ーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
 定員になり次第、キャンセル待ちのご希望を伺います。
 受付内容の返信をもって予約完了といたします。

※止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
 速やかにご連絡をお願いします。
 準備の都合上、キャンセル期限は参加日の7日前といたします。
(急遽欠席の方には、作家が制作した完成品とケーキセット券orランチ券をお渡しします。)
 お仕事等の理由によるキャンセルのございません様、
 予定をご考慮の上お申込みくださいませ。

◉メールでのお申し込みには、
 可否に関わらず下記アドレスより返信を差し上げます。
 今一度、受信許可設定をご確認ください。
 24時間以上返信の無い場合は、通信事故が疑われます。
 電話にてお問合せくださいますようお願いいたします。


◉メール不可の方のみ、10-17時の間で電話受付いたします。
 tel : 052-321-1717



◆2017年の『マフラーの会』の様子
“機織りwork shop「マフラーの会」をふり返って” (2017年11月開催)



・・・・・・・・・・・・・・・
【予約状況のご案内】

2022.11.12 08:00 up date

■12月3日/土  満席
■12月4日/日  満席
■12月5日/月  満席
■12月6日/火  満席

満席となりました日は、
引き続きキャンセル待ちのご希望をお受けします。