【参加者募集】機織りws「ランナー/ティーマットの会」
◆2023年9月1日(金)21:00より募集開始いたします。
時刻前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。

「機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
ランナー/ティーマットの会」
2023.10.18/水, 19/木, 20/金, 21/土, 22/日
(初心者)10:00〜、(経験者)10:30〜
参加者募集 (対象:初心者〜)
ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある想い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
日々を共にするモノへの理解・愛着を深めること。
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながるのです。
十二ヵ月のワークショップで、
この大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
シリーズで開催しているPACEのワークショップ。
今回は、テーブルや家具の上で愉しめる
平面作品の制作を企画しました。
センターピースとして暮らしを彩る “ランナー”。
器とともにお茶の時間を彩る“ティマット”。
シンプルな平面作品は、手織りの織布が持つ
特色や味わいがダイレクトに伝わるモノになります。
色選び、糸選び、デザイン配色、
空間を想像しながら
思い思いの布を織ってください。
糸と糸の混じりや重なりで彩りが生まれる
織りの醍醐味を経験させてくれながら、
デザインの自由度が高い作品を完成できるのは、
このワークショップならでは。
織りの時間を存分にお愉しみください。


参考作品:
*今回は3種類のサイズをご用意しましたが、
ご参加経験の有無で選べる内容が異なります。
【仕上り目標サイズ / 料金(税込)】
[長さ80]=20×80cm・1枚制作 / 7,300円 (経験者のみ選択可)
[長さ60]=20×60cm・1枚制作 / 7,000円
[長さ30]=20×30cm・2枚制作 / 7,300円
*幅は共通で、いずれも20cmです。
*[長さ30]は、
初心者は同じもので2枚制作、
経験者は色違いで2枚制作可能 とします。

経糸(縦糸):
コットン糸 (ダークグレー:オフホワイト=2:3)
2色使いはデザイン性を更に豊かにします。

緯糸(横糸):
コットン糸各色と変わり糸をご用意します。
敷きもの向きの糸も新たに追加されました。

制作の様子:
小型の機(はた)をお一人に1台用意します。
《山田弘美 / PACE》
名古屋ファッション専門学校卒。
アパレルメーカー勤務、
アパレルインディーズブランド「T.Y.T」設立などの後、
さをり通塾にて織りの基本を学ぶ。
以降、独学にて作品制作を開始。
十二ヵ月にて個展、企画展、常設展示に出品。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 制作体験概要 】
■経糸(縦糸)は、共通色として作家が糸掛けし用意しておきます。
1. デザイン(配色)を考え、緯糸(横糸)の色を選びます。
2. 糸の準備(糸巻き)をして織り始めます。
3. 織った布を機から外します。
*両端のミシン縫製は、織布を作家が持ち帰り行ないます。
後日にご来店または発送(メール便¥385)にて完成品をお渡しします。
(11/中旬予定。当日ご案内します。)
縫製不要の方は、当日のお持ち帰りも可能です。
織布を小物づくりの生地にされるなどでのご利用もどうぞ。
■軽食(ホットドッグセット)付き。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】
日時 : 2023年10月
(1)18/水、(2)19/木、(3)20/金、(4)21/土、(5)22/日
各日共 (初心者)10:00〜、(経験者)10:30〜
(制作終了予定は15:00頃、個々に解散です。)
会場 :THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 :各回4名(2名まで同時予約可能)
対象年齢:小学生以上
費用 :[長さ80] 7,300円 (経験者のみ選択可)
[長さ60] 7,000円
[長さ30] 7,300円
*材料、制作、縫製代、軽食代を含む。(税込)
*道具類は全てご用意します。
【 申込方法 】
専用mailへ下記の内容をお送りください。
jyunikagetsu*gmail.com (*を@に入れ変えてください)
◆2023年9月1日(金)21:00より募集開始いたします。
時間前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ランナー/ティーマットの会」申込フォーム
・お名前 :
・ご住所 :〒
・お電話番号:
・返信先emailアドレス:
・ご希望日:第1希望( )、第2希望( )
*可能な限りお答え下さっても助かります。
・ご希望人数: 名
*同時申込みは2名まで可。
・ご参加経験 : 初心者 / 経験者
*2名予約の場合は、それぞれお答えください。
・制作サイズ:(80 / 60 / 30)cm
*80cmは経験者のみ選択可。
*2名予約の場合は、それぞれお答えください。
・その他備考:
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
*先着順受付とします。
定員になり次第、キャンセル待ちのご希望をうかがいます。
*受付後、 上記アドレスより返信を差し上げますので、
受信設定などのご確認をお願いします。
返信に少しお時間をいただく場合がございますが、
承りのご連絡をもって受付完了となります。
*止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
速やかにご連絡をお願いします。
尚、参加日の7日前以降のキャンセルは原則できません。
(急遽欠席の方には、作家制作の完成品とカフェで利用可能な金券をお渡しします。)
また、お仕事等の理由による直前キャンセルのございません様、
予定をご考慮の上お申込みをお願いいたします。
*お問合せ : 052-321-1717 / 十二ヵ月・柿沼まで
・・・・・・・・・・・・・・・
【機織りワークショップについて】
PACEの機織りワークショップは、
難易度別に制作テーマを変えながら年間に3回程度の開催をしています。
毎年、晩秋から初冬に開催する
上級者向けのウール糸で制作の会(スヌード、クッションカバーなど)では
対象をこのワークショプシリーズ経験者に限定させていただきます。
参加をご検討くださる方は、事前に初心者対象の会にて
ご参加経歴を積んでくださいますようお願いします。
《機織りワークショップ過去開催の例》
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる マフラーの会』vol.2
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる テーブルマットの会』
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる ティッシュカバーの会』
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる コースターの会』
・・・・・・・・・・・・・・・
【予約状況のご案内】
2023.09.19 11:00 update
■10.18/水 満席
■10.19/木 満席
■10.20/金 満席
■10.21/土 満席
■10.22/日 満席
満席となりました日は、
引き続きキャンセル待ちのご希望をお受けします。
メールでご連絡ください。
時刻前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。

「機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
ランナー/ティーマットの会」
2023.10.18/水, 19/木, 20/金, 21/土, 22/日
(初心者)10:00〜、(経験者)10:30〜
参加者募集 (対象:初心者〜)
ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある想い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
日々を共にするモノへの理解・愛着を深めること。
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながるのです。
十二ヵ月のワークショップで、
この大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
シリーズで開催しているPACEのワークショップ。
今回は、テーブルや家具の上で愉しめる
平面作品の制作を企画しました。
センターピースとして暮らしを彩る “ランナー”。
器とともにお茶の時間を彩る“ティマット”。
シンプルな平面作品は、手織りの織布が持つ
特色や味わいがダイレクトに伝わるモノになります。
色選び、糸選び、デザイン配色、
空間を想像しながら
思い思いの布を織ってください。
糸と糸の混じりや重なりで彩りが生まれる
織りの醍醐味を経験させてくれながら、
デザインの自由度が高い作品を完成できるのは、
このワークショップならでは。
織りの時間を存分にお愉しみください。


参考作品:
*今回は3種類のサイズをご用意しましたが、
ご参加経験の有無で選べる内容が異なります。
【仕上り目標サイズ / 料金(税込)】
[長さ80]=20×80cm・1枚制作 / 7,300円 (経験者のみ選択可)
[長さ60]=20×60cm・1枚制作 / 7,000円
[長さ30]=20×30cm・2枚制作 / 7,300円
*幅は共通で、いずれも20cmです。
*[長さ30]は、
初心者は同じもので2枚制作、
経験者は色違いで2枚制作可能 とします。

経糸(縦糸):
コットン糸 (ダークグレー:オフホワイト=2:3)
2色使いはデザイン性を更に豊かにします。

緯糸(横糸):
コットン糸各色と変わり糸をご用意します。
敷きもの向きの糸も新たに追加されました。

制作の様子:
小型の機(はた)をお一人に1台用意します。
《山田弘美 / PACE》
名古屋ファッション専門学校卒。
アパレルメーカー勤務、
アパレルインディーズブランド「T.Y.T」設立などの後、
さをり通塾にて織りの基本を学ぶ。
以降、独学にて作品制作を開始。
十二ヵ月にて個展、企画展、常設展示に出品。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 制作体験概要 】
■経糸(縦糸)は、共通色として作家が糸掛けし用意しておきます。
1. デザイン(配色)を考え、緯糸(横糸)の色を選びます。
2. 糸の準備(糸巻き)をして織り始めます。
3. 織った布を機から外します。
*両端のミシン縫製は、織布を作家が持ち帰り行ないます。
後日にご来店または発送(メール便¥385)にて完成品をお渡しします。
(11/中旬予定。当日ご案内します。)
縫製不要の方は、当日のお持ち帰りも可能です。
織布を小物づくりの生地にされるなどでのご利用もどうぞ。
■軽食(ホットドッグセット)付き。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】
日時 : 2023年10月
(1)18/水、(2)19/木、(3)20/金、(4)21/土、(5)22/日
各日共 (初心者)10:00〜、(経験者)10:30〜
(制作終了予定は15:00頃、個々に解散です。)
会場 :THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 :各回4名(2名まで同時予約可能)
対象年齢:小学生以上
費用 :[長さ80] 7,300円 (経験者のみ選択可)
[長さ60] 7,000円
[長さ30] 7,300円
*材料、制作、縫製代、軽食代を含む。(税込)
*道具類は全てご用意します。
【 申込方法 】
専用mailへ下記の内容をお送りください。
jyunikagetsu*gmail.com (*を@に入れ変えてください)
◆2023年9月1日(金)21:00より募集開始いたします。
時間前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ランナー/ティーマットの会」申込フォーム
・お名前 :
・ご住所 :〒
・お電話番号:
・返信先emailアドレス:
・ご希望日:第1希望( )、第2希望( )
*可能な限りお答え下さっても助かります。
・ご希望人数: 名
*同時申込みは2名まで可。
・ご参加経験 : 初心者 / 経験者
*2名予約の場合は、それぞれお答えください。
・制作サイズ:(80 / 60 / 30)cm
*80cmは経験者のみ選択可。
*2名予約の場合は、それぞれお答えください。
・その他備考:
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
*先着順受付とします。
定員になり次第、キャンセル待ちのご希望をうかがいます。
*受付後、 上記アドレスより返信を差し上げますので、
受信設定などのご確認をお願いします。
返信に少しお時間をいただく場合がございますが、
承りのご連絡をもって受付完了となります。
*止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
速やかにご連絡をお願いします。
尚、参加日の7日前以降のキャンセルは原則できません。
(急遽欠席の方には、作家制作の完成品とカフェで利用可能な金券をお渡しします。)
また、お仕事等の理由による直前キャンセルのございません様、
予定をご考慮の上お申込みをお願いいたします。
*お問合せ : 052-321-1717 / 十二ヵ月・柿沼まで
・・・・・・・・・・・・・・・
【機織りワークショップについて】
PACEの機織りワークショップは、
難易度別に制作テーマを変えながら年間に3回程度の開催をしています。
毎年、晩秋から初冬に開催する
上級者向けのウール糸で制作の会(スヌード、クッションカバーなど)では
対象をこのワークショプシリーズ経験者に限定させていただきます。
参加をご検討くださる方は、事前に初心者対象の会にて
ご参加経歴を積んでくださいますようお願いします。
《機織りワークショップ過去開催の例》
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる マフラーの会』vol.2
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる テーブルマットの会』
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる ティッシュカバーの会』
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる コースターの会』
・・・・・・・・・・・・・・・
【予約状況のご案内】
2023.09.19 11:00 update
■10.18/水 満席
■10.19/木 満席
■10.20/金 満席
■10.21/土 満席
■10.22/日 満席
満席となりました日は、
引き続きキャンセル待ちのご希望をお受けします。
メールでご連絡ください。
【予約受付】写真館 in 十二ヵ月 / 2023.09
出張 シロヤマ写真館 in THE SHOP 十二ヵ月
2023.
9.16 土 / 10:00 – 17:00
9.17 日 / 10:00 – 16:00
[モノクロ or カラー 撮影]
今年もお約束の出張写真館が、
敬老の日の連休にやって来ます!

*拡大してご覧いただけます。
「なんでもない日が、特別になる」
2021年、2022年に続き、
福島県を拠点に活動されるシロヤマ写真館のフォトグラファー、
白石ちかさんと小山かなさんが、
素敵な写真と撮影体験の一日を
みなさんに届けに来てくれます。
お二人は、以前は猪苗代の「赤い家」で活動されていて、
「いなわしろ写真館」と名乗っていたことも。
私たちが度々福島を訪ねてイベントやワークショップを共催させていただくと、
いつも温かく迎えてくれる福島の親戚のようなお二人です。
十二ヵ月に写真の楽しさや魅力を教えてくれた方たちでもあります。
そんなシロヤマ写真館の撮影をみなさんにも体験していただきたくて、
500kmもの道のりを毎年9月に走って来てもらっています。

*拡大してご覧いただけます。
2022年9月 十二ヵ月にて撮影
「未来に残したい、
伝えたい写真ってなんだろう
なんの節目じゃなくてもいい
特別ないつも通りの1日を
なんでもない日の記憶を記録する写真館」
写真は、その時の景色や空気感、会話や気持ちまでを
一瞬にして呼び戻してくれるツール。
特別な記念日ではなくとも、
日常の中に在るたいせつな今を
ぜひ未来に残しにいらしてください。
撮影のテーマは、自由に。
家族写真、成長記録、大切な人と。
記念写真や敬老の日のギフトにも。
プロフィール写真にする方もあれば、
年賀状にとびきりの笑顔をという方も。
そして今回は、これまでにもご希望の寄せられていた
カラー写真がOK、ペットとの撮影がOK、になりました。
これまでと違った1カットをリクエストしてくださいね。
ゆったりと余裕のあるご予約時間で
混雑を避けてお迎えできる設定をしておりますが、
ワクワクの受付から楽しい撮影体験、
「お疲れさま!」のドリンクと、
ハイクオリティのプリントとデータの受取り、
以上がフルセットになっているのは、これまで通り。
もちろんカフェでは、追加のドリンクやお菓子もご用意します。
テイクアウトでもお愉しみいただけますよ。
今回もみなさまの笑顔にお会いできるのを
楽しみにお待ちしています!
[ シロヤマ写真館 ]
フォトグラファー:白石ちか、小山かな
instagram: @shiroyamaps
Linktree: https://linktr.ee/shiroyamaps
・・・・・・・・・・・・・・・
■日程 :
2023年9月
16日(土) 10:00~17:00
27日(日) 10:00~16:00
■会場 :
THE SHOP 十二ヵ月
名古屋市中区上前津1-3-2-1F →access
tel : 052-321-1717
■基本料金 : 8,800円(税込)
(セット内容:A4モノクロプリント1枚+同データ+1ドリンク)
■オプション:各 2,200円(税込)で承ります
・ペット同伴撮影
・カラーに変更
・木製額
・焼き増し
■所用時間:
受付〜撮影〜お渡しで約20〜30分程度。
時間帯や追加点数によっては、更にお時間をいただく場合があります。
お時間に余裕をもってご予約ください。
■撮影について:
①1枚のチケットで1パターンの撮影をすることができます。
ご家族で1枚、お子様のみで1枚など、複数の組合せでの撮影も承ります。
ご希望のパターン数分のチケットをご購入ください。
②撮影人数について
1枚の写真に収まることのできる人数は、8名前後です。
抱いて写るお子様がいらっしゃる場合は、少し多めでも可能。
それ以上のご希望の場合は、事前にご相談のご連絡をくださいませ。
③赤ちゃんの撮影について
首・腰が座っていない赤ちゃんの撮影は、
ご同行の方に抱っこをしていただいての撮影となります。
おひとりでの撮影は受けかねますので予めご了承願います。
④ペットと一緒に撮影される方へ
・料金は1パターン¥11,000(税込)となります。
・受付がお済みになりましたら屋外でお待ちいただくようお願いいたします。
・店内が狭くなっております。
ペットは抱っこをしてご入店していただけるサイズまで可能といたします。
出入り口は状況に応じて2箇所に分散してご用意いたします。
⑤その他
・楽器やスポーツ用品、小物などの持ち込み撮影も可能です。
・お着替えスペースはございませんので、
衣装替えは上着の脱ぎ着程度でお願いします。
■セレクトについて
お渡しする1枚の写真は、
フォトグラファーイチオシとなっておりますことご了承ください。
■データのお渡しについて
撮影データは当イベントのgoogleアルバムをもってお渡しとさせていただきます。
受付の際にQRコードをお渡ししますので、期限内にダウンロードをお願いいたします。
■お支払い:
お支払いは当日に現金またはクレジットカードにてお願いいたします。
※申し込みフォームの枠選択欄は<無料>と記載されていますが
チケットの申し込みに対しての<無料>となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
【 お申込み方法 】
シロヤマ写真館の予約サイト「Peatix」よりお申込みください。
こちら→ https://2023nagoya.peatix.com/view
【 お問合せ 】
■予約・申込みに関しては、「Peatix」メッセージへ
シロヤマ写真館 (白石ちか)
tel : 080-8060-0800
■会場やその他ご質問・ご相談は、当店にもお気軽にどうぞ
十二ヵ月
tel : 052-321-1717
2023.
9.16 土 / 10:00 – 17:00
9.17 日 / 10:00 – 16:00
[モノクロ or カラー 撮影]
今年もお約束の出張写真館が、
敬老の日の連休にやって来ます!

*拡大してご覧いただけます。
「なんでもない日が、特別になる」
2021年、2022年に続き、
福島県を拠点に活動されるシロヤマ写真館のフォトグラファー、
白石ちかさんと小山かなさんが、
素敵な写真と撮影体験の一日を
みなさんに届けに来てくれます。
お二人は、以前は猪苗代の「赤い家」で活動されていて、
「いなわしろ写真館」と名乗っていたことも。
私たちが度々福島を訪ねてイベントやワークショップを共催させていただくと、
いつも温かく迎えてくれる福島の親戚のようなお二人です。
十二ヵ月に写真の楽しさや魅力を教えてくれた方たちでもあります。
そんなシロヤマ写真館の撮影をみなさんにも体験していただきたくて、
500kmもの道のりを毎年9月に走って来てもらっています。

*拡大してご覧いただけます。
2022年9月 十二ヵ月にて撮影
「未来に残したい、
伝えたい写真ってなんだろう
なんの節目じゃなくてもいい
特別ないつも通りの1日を
なんでもない日の記憶を記録する写真館」
写真は、その時の景色や空気感、会話や気持ちまでを
一瞬にして呼び戻してくれるツール。
特別な記念日ではなくとも、
日常の中に在るたいせつな今を
ぜひ未来に残しにいらしてください。
撮影のテーマは、自由に。
家族写真、成長記録、大切な人と。
記念写真や敬老の日のギフトにも。
プロフィール写真にする方もあれば、
年賀状にとびきりの笑顔をという方も。
そして今回は、これまでにもご希望の寄せられていた
カラー写真がOK、ペットとの撮影がOK、になりました。
これまでと違った1カットをリクエストしてくださいね。
ゆったりと余裕のあるご予約時間で
混雑を避けてお迎えできる設定をしておりますが、
ワクワクの受付から楽しい撮影体験、
「お疲れさま!」のドリンクと、
ハイクオリティのプリントとデータの受取り、
以上がフルセットになっているのは、これまで通り。
もちろんカフェでは、追加のドリンクやお菓子もご用意します。
テイクアウトでもお愉しみいただけますよ。
今回もみなさまの笑顔にお会いできるのを
楽しみにお待ちしています!
[ シロヤマ写真館 ]
フォトグラファー:白石ちか、小山かな
instagram: @shiroyamaps
Linktree: https://linktr.ee/shiroyamaps
・・・・・・・・・・・・・・・
■日程 :
2023年9月
16日(土) 10:00~17:00
27日(日) 10:00~16:00
■会場 :
THE SHOP 十二ヵ月
名古屋市中区上前津1-3-2-1F →access
tel : 052-321-1717
■基本料金 : 8,800円(税込)
(セット内容:A4モノクロプリント1枚+同データ+1ドリンク)
■オプション:各 2,200円(税込)で承ります
・ペット同伴撮影
・カラーに変更
・木製額
・焼き増し
■所用時間:
受付〜撮影〜お渡しで約20〜30分程度。
時間帯や追加点数によっては、更にお時間をいただく場合があります。
お時間に余裕をもってご予約ください。
■撮影について:
①1枚のチケットで1パターンの撮影をすることができます。
ご家族で1枚、お子様のみで1枚など、複数の組合せでの撮影も承ります。
ご希望のパターン数分のチケットをご購入ください。
②撮影人数について
1枚の写真に収まることのできる人数は、8名前後です。
抱いて写るお子様がいらっしゃる場合は、少し多めでも可能。
それ以上のご希望の場合は、事前にご相談のご連絡をくださいませ。
③赤ちゃんの撮影について
首・腰が座っていない赤ちゃんの撮影は、
ご同行の方に抱っこをしていただいての撮影となります。
おひとりでの撮影は受けかねますので予めご了承願います。
④ペットと一緒に撮影される方へ
・料金は1パターン¥11,000(税込)となります。
・受付がお済みになりましたら屋外でお待ちいただくようお願いいたします。
・店内が狭くなっております。
ペットは抱っこをしてご入店していただけるサイズまで可能といたします。
出入り口は状況に応じて2箇所に分散してご用意いたします。
⑤その他
・楽器やスポーツ用品、小物などの持ち込み撮影も可能です。
・お着替えスペースはございませんので、
衣装替えは上着の脱ぎ着程度でお願いします。
■セレクトについて
お渡しする1枚の写真は、
フォトグラファーイチオシとなっておりますことご了承ください。
■データのお渡しについて
撮影データは当イベントのgoogleアルバムをもってお渡しとさせていただきます。
受付の際にQRコードをお渡ししますので、期限内にダウンロードをお願いいたします。
■お支払い:
お支払いは当日に現金またはクレジットカードにてお願いいたします。
※申し込みフォームの枠選択欄は<無料>と記載されていますが
チケットの申し込みに対しての<無料>となります。
・・・・・・・・・・・・・・・
【 お申込み方法 】
シロヤマ写真館の予約サイト「Peatix」よりお申込みください。
こちら→ https://2023nagoya.peatix.com/view
【 お問合せ 】
■予約・申込みに関しては、「Peatix」メッセージへ
シロヤマ写真館 (白石ちか)
tel : 080-8060-0800
■会場やその他ご質問・ご相談は、当店にもお気軽にどうぞ
十二ヵ月
tel : 052-321-1717
お盆営業のご案内 2023
残暑お見舞い申し上げます。
日頃は十二ヵ月をご愛顧いただき、
ありがとうございます。
お盆も無休営業いたします。
店舗は通常営業ですが、online対応、発送業務などは
休業日が増えますのでご留意くださいませ。
みなさまのご利用をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・
【お盆 営業時間のご案内】
■全日通常営業です。
10:00 open 〜 18:00 close / 17:15 last order
*ギャラリーへのご来廊も
17:30頃を目処にお願いいたします。
◇個室はご利用休止中です。
・・・・・・・・・・・・・・・
【Online業務・発送について】
8/11(金)〜15(火)は、
online業務と発送のお休みをいただきます。
期間中のお届けには交通の影響が懸念されますため、
日時指定をお受けいたしかねます。
お盆前後にお届けご希望の方は、
お日にちの余裕をもってご依頼くださいませ。
また、メールやSNSでのご返信には
お時間を頂戴する場合があります。
お急ぎの方はお電話にてお問合せくださいますよう
お願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・
■各種ご連絡は下記まで
mail : jyunikagetsu@gmail.com
(*を@に入れ変えてください)
tel : 052-321-1717

日頃は十二ヵ月をご愛顧いただき、
ありがとうございます。
お盆も無休営業いたします。
店舗は通常営業ですが、online対応、発送業務などは
休業日が増えますのでご留意くださいませ。
みなさまのご利用をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・
【お盆 営業時間のご案内】
■全日通常営業です。
10:00 open 〜 18:00 close / 17:15 last order
*ギャラリーへのご来廊も
17:30頃を目処にお願いいたします。
◇個室はご利用休止中です。
・・・・・・・・・・・・・・・
【Online業務・発送について】
8/11(金)〜15(火)は、
online業務と発送のお休みをいただきます。
期間中のお届けには交通の影響が懸念されますため、
日時指定をお受けいたしかねます。
お盆前後にお届けご希望の方は、
お日にちの余裕をもってご依頼くださいませ。
また、メールやSNSでのご返信には
お時間を頂戴する場合があります。
お急ぎの方はお電話にてお問合せくださいますよう
お願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・
■各種ご連絡は下記まで
mail : jyunikagetsu@gmail.com
(*を@に入れ変えてください)
tel : 052-321-1717

| HOME |