【参加者募集】ワークショップ「くるみのサーバースプーンの会」vol.2
◆2019年4月24日(水)20:00より募集開始いたします。
時間前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。

『木工家 筒井則行さん (icura) とつくる
くるみのサーバースプーンの会』vol.2
参加者募集
ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある思い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
毎日を共に過ごすモノへの興味・理解・愛着を深めることになり、
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながっていくのです。
十二ヵ月のワークショップでは、
そんな大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月22日(土)〜30日(日)に開催する
“筒井 則行 / icura 作品展”の期間中に、
木工家・筒井則行さんによるワークショップを開催します。
サーバースプーンはリニューアルされました。
大きくなって使い勝手は更に“取り分け”らしく。
“くるみの木”を削って彫って、
自分だけのスプーンをつくってください。
『くるみのお皿の会』と『サーバースプーンの会』は
両方にご参加いただくことも可能です。

参考画像 (完成イメージ / size L≒180mm)

もう一つのワークショップでつくる“くるみのお皿”と。

icuraさんのディナースプーン&デザートスプーンと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 制作体験概要 】
1. スプーン型に荒削りした材料をご用意します。
(お一人につき1本)
2. 作家の指導を受けながら、小刀と彫刻刀で削っていきます。
仕上げは、サンドペーパーで表面をサッと滑らかに。
3. 天然くるみオイルを塗り、完成。
※体験後は引き続き、ゆったりとケーキセットを楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】
日程:2019年6月23日/日 13:00〜
(制作時間≒2〜2.5h+ティータイムの予定)
会場:THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員:9名
対象年齢 : 中学生以上
費用:3,600円 (材料・制作費、ケーキセット代を含む)
※道具類は、全てご用意します。
※服装は、汚れても良い服装 もしくは エプロン持参などで。
木屑が出ますので、目の荒いニットなどは不向きです。
【 申込方法 】
・mail:下記の内容をお送りください。
・tel:営業時間中のみ電話受付をいたします。
◆2019年4月24日(水)20:00より募集開始いたします。
時間前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『木工家 筒井則行さん(icura)とつくる くるみのサーバースプーンの会』vol.2
申込フォーム
・お名前:
・ご住所: 〒
・お電話番号:
・返信先mailアドレス:
・参加希望人数: 名 (同時申込みは2名まで可能)
・その他備考:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
定員になり次第、キャンセル待ちのご希望をうかがいます。
受付後、内容確認の返信をもって予約完了といたします。
※止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
速やかにご連絡をお願いします。
尚、参加日の7日前以降のキャンセルはできませんのでご了承ください。
(急遽欠席の方には、作家が制作した完成品とケーキセット券をお渡しします。)
また、お仕事等の理由による直前のキャンセルのございません様、
予定をご考慮の上お申込みくださいますようお願い申し上げます。
◉メールの受信設定を行っていらっしゃる方は、
下記アドレスの受信許可設定をお願いいたします。
すでに満席の場合も返信を差し上げます。
24時間以上返信の無い場合は通信事故の可能性がありますので、
電話などでお問合せください。
◆お申込みは
tel : 052-321-1717
予約専用mail : jyunikagetsu*gmail.com
(*を@に入れ変えてください)
・・・・・・・・・・・・・・・
《up date》2019.06.15
【残席状況のご案内】
1席のみキャンセルが出ました。
再募集いたします!
時間前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。

『木工家 筒井則行さん (icura) とつくる
くるみのサーバースプーンの会』vol.2
参加者募集
ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある思い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
毎日を共に過ごすモノへの興味・理解・愛着を深めることになり、
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながっていくのです。
十二ヵ月のワークショップでは、
そんな大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月22日(土)〜30日(日)に開催する
“筒井 則行 / icura 作品展”の期間中に、
木工家・筒井則行さんによるワークショップを開催します。
サーバースプーンはリニューアルされました。
大きくなって使い勝手は更に“取り分け”らしく。
“くるみの木”を削って彫って、
自分だけのスプーンをつくってください。
『くるみのお皿の会』と『サーバースプーンの会』は
両方にご参加いただくことも可能です。

参考画像 (完成イメージ / size L≒180mm)

もう一つのワークショップでつくる“くるみのお皿”と。

icuraさんのディナースプーン&デザートスプーンと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 制作体験概要 】
1. スプーン型に荒削りした材料をご用意します。
(お一人につき1本)
2. 作家の指導を受けながら、小刀と彫刻刀で削っていきます。
仕上げは、サンドペーパーで表面をサッと滑らかに。
3. 天然くるみオイルを塗り、完成。
※体験後は引き続き、ゆったりとケーキセットを楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】
日程:2019年6月23日/日 13:00〜
(制作時間≒2〜2.5h+ティータイムの予定)
会場:THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員:9名
対象年齢 : 中学生以上
費用:3,600円 (材料・制作費、ケーキセット代を含む)
※道具類は、全てご用意します。
※服装は、汚れても良い服装 もしくは エプロン持参などで。
木屑が出ますので、目の荒いニットなどは不向きです。
【 申込方法 】
・mail:下記の内容をお送りください。
・tel:営業時間中のみ電話受付をいたします。
◆2019年4月24日(水)20:00より募集開始いたします。
時間前のお申込みはキャンセル扱いになりますのでご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『木工家 筒井則行さん(icura)とつくる くるみのサーバースプーンの会』vol.2
申込フォーム
・お名前:
・ご住所: 〒
・お電話番号:
・返信先mailアドレス:
・参加希望人数: 名 (同時申込みは2名まで可能)
・その他備考:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
定員になり次第、キャンセル待ちのご希望をうかがいます。
受付後、内容確認の返信をもって予約完了といたします。
※止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
速やかにご連絡をお願いします。
尚、参加日の7日前以降のキャンセルはできませんのでご了承ください。
(急遽欠席の方には、作家が制作した完成品とケーキセット券をお渡しします。)
また、お仕事等の理由による直前のキャンセルのございません様、
予定をご考慮の上お申込みくださいますようお願い申し上げます。
◉メールの受信設定を行っていらっしゃる方は、
下記アドレスの受信許可設定をお願いいたします。
すでに満席の場合も返信を差し上げます。
24時間以上返信の無い場合は通信事故の可能性がありますので、
電話などでお問合せください。
◆お申込みは
tel : 052-321-1717
予約専用mail : jyunikagetsu*gmail.com
(*を@に入れ変えてください)
・・・・・・・・・・・・・・・
《up date》2019.06.15
【残席状況のご案内】
1席のみキャンセルが出ました。
再募集いたします!
<<“hana - no - utsuwa” 作家紹介 / 青木郁美 | ホーム | 企画展 “ hana-no-utsuwa ” 初日対応のご案内>>
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |