【参加者募集】機織りws「小さなマットの会」

◆6/1(水)の開催日を追加いたしました。

モノ人_web用ロゴ

『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
 小さなマットの会』

 参加者募集
 (対象:初参加者〜)


ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある想い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
日々を共にするモノへの理解・愛着を深めること。
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながるのです。

十二ヵ月のワークショップで、
この大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
シリーズで開催しているPACEのワークショップ。
今回はサイズバリエーションを揃えた「小さなマットの会」
を計画いたしました。

ここち良いおうち時間を演出する
名脇役の小物になれるように、
大判コースターや花瓶敷き、
グラタン皿などのディッシュマットとして、
テーブルやチェストのセンターピース、ランナーとして、
使い道を愉しく考えて制作してください。

布を織る基本技術を本格的に体験できる会ですが、
糸選びやデザインの自由度が高く、
オリジナル性に富んだ作品制作をできるのが
このワークショップの魅力です。
糸と糸が混じり重なり合うことで彩りが生まれる
織りの醍醐味を味わいながら、
愛着が育まれる手しごと作品を制作してください。


PACE_ws_小さなマットの会_1
参考作品:
制作内容は、A, B, Cの3パターンから選択していただきます。


[制作パターン]:仕上りサイズ(目標) / 制作枚数

■[A]:縦130×横520mm / 1枚制作
■[B]:縦130×横260mm / 2枚制作
■[C]:縦130×横130mm / 4枚制作

*ご希望によってループをお付けします。

PACE_ws_小さなマットの会_2
[A]:縦130×横520mm / 1枚制作 
テーブルやチェストのセンターピース、ランナーとして、
インテリアのアクセントに。

PACE_ws_小さなマットの会_3
[B]:縦130×横260mm / 2枚制作
グラタン皿などのディッシュマットに。
ミニマムなティマットとしても。

PACE_ws_小さなマットの会_4
[C]:130×横130mm / 4枚制作
たっぷりサイズのマグや、デザートボウルのコースター、
花瓶やオブジェの敷物に。

pace_ws_テーブルマットの会_4

コットン糸各色とファンシーヤーン(変わり糸)から当日選びます。
愉しくデザインを考えてください。

ティッシュカバーの会_3
制作の様子
小型の機をお一人に1台用意します。


《山田弘美 / PACE》
名古屋ファッション専門学校卒。
アパレルメーカー勤務、
アパレルインディーズブランド「T.Y.T」設立などの後、
さをり通塾にて織りの基本を学ぶ。
以降、独学にて作品制作を開始。
十二ヵ月にて個展、企画展、常設展示に出品。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 制作体験概要 】
■経糸(縦糸)は、共通色として作家が糸掛けしておきます。
 
1. 緯糸(横糸)の色を選びデザイン(配色)を考えます。
1枚ずつ愉しくデザインしてください。
2. 糸の準備(糸巻き)をして織り始めます。
3. 織った布を機から外します。
4.体験後はケーキセットでひと休みを。

※仕上げのミシン縫製は、作家が持ち帰り行ないます。
 後日にご来店または発送(料金別途)にて
 完成作品をお渡しします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】 

◆6/1(水)の開催日を追加いたしました。

日時 : 2022年
   5月28日(土), 29日(日),30日(月),31日(火)
   6月 1日(水),
   各日とも 初参加の方は、12:00〜 / 2回目以降の方は、12:30〜
  (制作終了時間は15:00〜16:00頃の予定)

会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 : 各回4名(2名まで同時予約可能)
対象年齢 : 小学生以上
費用 :各パターン共 5,500円 / ケーキセット付
   *材料・制作・縫製代 込み。
   *道具類は全てご用意します。


【 感染予防のために… 】
過密を避けて安全に遂行できますよう準備を進めます。

*共同制作は不可とさせていただきます。
 親子でのご参加も、人数分のお申込をお願いします。
*マスク着用と手指の消毒にご協力ください。
*制作後のケーキセットは、後日にお召上りいただける
 ケーキセット券に振替えることも可能です。

*開催時期の状況を鑑み、
 万が一、主催者判断で開催キャンセルとなる場合は、
 別途ご連絡させていただきます。

 
【 申込方法 】 

・mail:下記内容をコピペのうえ記入してお送りください。
・tel :営業時間中のみ電話受付をいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『小さなマットの会』申込フォーム

・お名前  :

・ご住所  :〒

・お電話番号: 

・返信先emailアドレス:

・ご希望日:[ 多数可能な方は、ご明記ください ]

・ご希望人数:  名 *2名まで予約可能

・制作パターン:*[A], [B], [C] よりご選択

・その他質問などございましたら:

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
 定員になり次第、キャンセル待ちのご希望を伺います。
 受付内容の返信をもって予約完了といたします。

※止むを得ない事情によりキャンセルされる場合は、
 速やかにご連絡をお願いします。
 準備の都合上、キャンセル期限は参加日の7日前といたします。
(急遽欠席の方には、作家が制作した完成品とケーキセット券をお渡しします。)
 お仕事等の理由によるキャンセルのございません様、
 予定をご考慮の上お申込みくださいませ。


◉メールでのお申し込みには、
 可否に関わらず下記アドレスより返信を差し上げます。
 今一度、受信許可設定をご確認ください。
 24時間以上返信の無い場合は、通信事故が疑われます。
 電話にてお問合せくださいますようお願いいたします。


◆お申込みは
 tel : 052-321-1717
 予約専用mail : jyunikagetsu*gmail.com

         (*を@に入れ変えてください)



・・・・・・・・・・・・・・・

【機織りワークショップについて】

PACEの機織りワークショップは、
難易度別に制作テーマを変えながら
年間に3回程度の開催をしています。
上級者向けテーマ(ウール糸での制作など)では
対象を経験者に限定させていただきますので、
興味をもってくださる方は、
まずは初参加者対象の会にご参加ください。


《機織りワークショップ過去開催の例》
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる マフラーの会』vol.2
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる テーブルマットの会』
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる  ティッシュカバーの会』
『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる コースターの会』



・・・・・・・・・・・・・・・
【予約状況のご案内】

2022.04.29 10:30 up date

■5月28日/土  満席
■5月29日/日  満席
■5月30日/月  満席
■5月31日/火  満席
■6月 1日/水  満席

満席となりました日は、
引き続きキャンセル待ちのご希望をお受けします。



Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)