【参加者募集】母の日フラワーの会/ワークショップ

work shop_ロゴ

『フローリスト 寺田章希さん (Peche) とつくる
 母の日プリザーブドフラワーの会』
 参加者募集



日々の暮らしにそそいで欲しい、素敵なエッセンスのあれこれ。
さまざまなプロフェッショナルをお招きして、
楽しく、豊かに暮らすためのモノやコトを教えていただくワークショップ。


名古屋市中区大須のお花屋さん・Pecheの寺田章希さんを招いて、
母の日のフラワーギフトを一緒に制作します。

たいせつなお母さんに、心を込めた手づくりフラワーを贈りませんか。
シックにデザインされたプリザーブドフラワー
カーネーションは、4輪の花を解体し、
小さなお花に組み直しをしてから挿します。
バラは、さまざまな花材を素敵に見せるバランスを学びましょう。
かわいいサイズながらも、本格的な技法を体験していただきます。

もちろん、ご自分へのプレゼントにもどうぞ。

母の日フラワー_3

母の日フラワー_2

母の日フラワー_1
〈カーネーションのアレンジ : 3,800円 / カラーは左より〉
ⓐグリーン、ⓑホワイト、ⓒパープル
贈る方をイメージしながら、お好みのカラーをお選びください。
全高20cm弱。

バラ紫 バラ赤
〈バラのアレンジ : 4,800円 / カラーは左より〉
ⓓレッド、ⓔラベンダー
鳥の巣のようなカゴに、バラ、カーネーション、ラベンダーのアレンジ。
ラベンダーがほんのりと香ります。壁べ掛けにもなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 プリザーブドフラワーについて 】

自然素材をプリザーブド液にて加工したお花です。
質感や色合いなどが美しいまま2〜3年楽しめます。

生花加工品ですので保水の必要はありません。
水などがかかりますと、色落ちや染みの原因となります。

高温多湿 / 直射日光 / 極端な乾燥 / 直接の風 / 戸外
上記の保管環境は、劣化を早めますのでご注意ください。

【 制作体験概要 】

■お申し込み時に、お好みのデザインカラーをご選択ください。
 参考作品もご覧いただきながら、手順の説明に添って制作します。
 思い思いのメッセージを葉っぱに書いて、完成です。

 ・花材ほか材料や道具類は、全てご用意します。
 ・天然素材を使い、ハサミとワイヤーを用いてつくります。
 ・お肌の弱い方は、手袋をご持参ください。

■体験後は引き続き、ゆったりとケーキセットを楽しみください。
 

《募集要項》 
日程 : 2013年 ①4月29日(月・祝)13:30〜、②5月3日(金・祝)13:30〜、
   (制作時間2時間程度)
会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 : 各回8名ずつ
対象年齢 : 小学生以上(小学生のご参加には、中学生以上の付添いが必要)
費用 : カーネーションのアレンジ : 3,800円
   バラのアレンジ : 4,800円
   ※材料費、制作費、ケーキセット代が含まれます。

《オプション》※お申込み時にご希望をお知らせください。
■ギフト用に、クリアボックスもご用意できます。
 追加料金 500円
■発送も承ります。お花専用ボックスでお届けします。
 追加料金 1,000円


【 申込方法 】

下記申し込みフォームをご利用(ペースト)いただき、
E-mailまたはFAXで十二ヵ月宛にお送りください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『母の日プリザーブドフラワーの会』
申込フォーム

・お名前    :

・ご住所    : 〒

・お電話番号  :

・返信先E-mailアドレス 又は FAX番号 :

・参加希望日  :(①4/29、②5/3)よりお選びください

・参加希望人数 :  名(+付添い 名)
         ※小学生のご参加には、中学生以上の付添いが必要です。

・制作希望の色 :カーネーション(ⓐグリーン、ⓑホワイト、ⓒパープル、)
         バラ( ⓓレッド、ⓔラベンダー)  よりお選びください

・その他備考 :(オプションのご希望などは、こちらにご記載ください)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ご予約は先着順で受け付け、定員になり次第締め切らせていただきます。
 受付後、予約内容確認のメール又はFAXの返信をもって、
 ご予約の完了とさせていただきます。
※ご予約の完了後、やむを得ないご事情によりキャンセルされる場合は、
 速やかにご連絡をお願いします。
 ご希望の方に、繰り上げによりご案内をさせていただきます。

※お申込先 : THE SHOP 十二ヵ月
        E-mail : info@jyunikagetsu.com
        FAX   : 052-321-1717

Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)