ワークショップ『抹茶碗の会/織部編』

モノ人_web用ロゴ

シリーズ 全3回 ー vol. 1
『美濃焼伝統工芸士・工藤 工さんとつくる抹茶碗の会』
 織部編
 参加者募集中


2013.10.13/日 13:00〜


詳細は→【参加者募集】美濃焼・抹茶碗ワークショップ


歴史に残る桃山文化を今に継承する“美濃焼”。
この東海地方の陶磁器産業の礎となり、
全国の窯業に多大な影響を与えているものです。

この地域アイデンティティとしての美濃焼を改めて知り
暮らしの中で触れ合っていただくためのワークショップ。
美濃焼伝統工芸士・工藤 工(くどう たくみ)氏をお招きし、
美濃焼についてのミニ講義、抹茶碗制作の指導をしていただきます。

織部」が、茶人・古田織部の指導で創られたことは
余りにも有名ですね。

抹茶コーヒー碗皿

この「織部碗皿」は、
当店のカフェメニュー、抹茶コーヒーの専用カップとして
工藤氏にオリジナル制作していただいたものです。

和風を意識し、抹茶碗のスタイルをアレンジした碗皿。
カフェ・オ・レ風にドリンクを…。
アイスクリームやデザートカップとしても…。
見た目から食欲をそそる織部の緑は、
さまざまな器と相性のよい色彩で
テーブルコーディネートを引き立てる
人気の高い焼きものです。


ワークショップでは、この織部の仕上の碗を制作します。
フォルムは、つくる方次第。
当日まで、さまざまな器を観ながら
楽しく構想を練っておいてくださいね。




Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)