『抹茶碗の会/呉須編』茶碗完成
11月に開催しましたワークショップの作品が、
年末に届きました。
【参加者募集】『美濃焼伝統工芸士・工藤 工さんとつくる抹茶碗の会』
『抹茶碗の会/呉須編』開催と織部茶碗完成

参加者のみなさんがつくった茶碗に
工藤さんが化粧をかけ、
それぞれの形からイメージした呉須絵を描いてくださいました。
今回の作品づくりは、
茶碗の形もいろいろとあることをお話しながら進めたため、
それぞれに個性のある作品に仕上がりました。
年末に焼き上がったため、
「新年のお抹茶を自作の茶碗で」と
おっしゃっていた方もいらっしゃいました。
新春の味わいは、いかがでしたか?
次回は、シリーズ第3回の「志野編」。
2月16日に開催いたします。
年末に届きました。
【参加者募集】『美濃焼伝統工芸士・工藤 工さんとつくる抹茶碗の会』
『抹茶碗の会/呉須編』開催と織部茶碗完成

参加者のみなさんがつくった茶碗に
工藤さんが化粧をかけ、
それぞれの形からイメージした呉須絵を描いてくださいました。
今回の作品づくりは、
茶碗の形もいろいろとあることをお話しながら進めたため、
それぞれに個性のある作品に仕上がりました。
年末に焼き上がったため、
「新年のお抹茶を自作の茶碗で」と
おっしゃっていた方もいらっしゃいました。
新春の味わいは、いかがでしたか?
次回は、シリーズ第3回の「志野編」。
2月16日に開催いたします。
<<sachiの革のオーダー・バッグ | ホーム | 年末年始・営業のご案内 2013 -14>>
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |