SANOE FLOWER art展より〜楽しみ方のいろいろ
増田亮子 / R-style
SANOE FLOWER art
2014.2.11/火祝 ー2.24/月
会期は、残り2日となりました。
本日は、SANOE FLOWERの楽しみ方のいろいろを。

自然の手法で取り出したスケルトンリーフ(葉脈)を
オブジェとしてアレンジ。

同じく、スケルトンリーフと種子からつくられたお花で
フレームにアレンジ。
家具の上などに置いたり、壁掛にもなります。

アクセサリーとして。
SANOEの茎からつくられたローズと
その皮からつくられたローズのヘッドドレス。
鳥の羽や魚の鱗など、生き物の自然素材も使用するのが
SANOE FLOWERの特徴です。

SANOE FLOWERは吸水性がとても高いです。
何と言っても、植物の茎が素材ですから。
アロマオイルなど香りを吸収させて飾るのも
特性を生かした楽しみ方です。
本日、明日の両日は、
デザイナーの増田亮子さんが在廊しております。
ご予算やお好みに合わせてその場で作品をつくる
即興アレンジメントなど、
みなさまのご要望に応えてくださいます。
自分スタイルの楽しみ方を探しに
ぜひご来店くださいませ。
SANOE FLOWER art
2014.2.11/火祝 ー2.24/月
会期は、残り2日となりました。
本日は、SANOE FLOWERの楽しみ方のいろいろを。

自然の手法で取り出したスケルトンリーフ(葉脈)を
オブジェとしてアレンジ。

同じく、スケルトンリーフと種子からつくられたお花で
フレームにアレンジ。
家具の上などに置いたり、壁掛にもなります。

アクセサリーとして。
SANOEの茎からつくられたローズと
その皮からつくられたローズのヘッドドレス。
鳥の羽や魚の鱗など、生き物の自然素材も使用するのが
SANOE FLOWERの特徴です。

SANOE FLOWERは吸水性がとても高いです。
何と言っても、植物の茎が素材ですから。
アロマオイルなど香りを吸収させて飾るのも
特性を生かした楽しみ方です。
本日、明日の両日は、
デザイナーの増田亮子さんが在廊しております。
ご予算やお好みに合わせてその場で作品をつくる
即興アレンジメントなど、
みなさまのご要望に応えてくださいます。
自分スタイルの楽しみ方を探しに
ぜひご来店くださいませ。
<<スイーツで2014春のはじまり | ホーム | 【予告】水野正美「日常の中の金工」展>>
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |