野田里美さんの銀彩の器・再入荷
陶芸家・野田里美さんの銀彩の器が再入荷しました。

〈野田里美/銀彩
豆鉢:1,620円/ ぐい呑み:4,320円/ フリーカップ:2,700円/ 飯椀:4,320円〉
今回は、“立ち”のあるものを数点。
銀の彩りが、この季節の明るい光によく映えます。
野田さんの銀彩の器は、
「銀の色変化を劣化と考えるのではなく、
日々の積み重ねで育つととらえて楽しみましょう」
ということをご提案してきました。
blog 2013.12.04 “野田里美展より〜銀の経年変化”

これが、十二ヵ月で育っている器の様子。
中央 : 5ヶ月ほど経っているもの
両脇 : 今回入荷のもの
この5ヶ月間に行なった状況は、
日々の埃拭き(乾いた布で)の他に、
作家お薦めのメラミンスポンジによるお手入れが2回。
当店は一般家庭に比べて空気の動きが多い(人の出入りが多い)ため、
育ちが早いと野田さんに言われます。

こちらは、カフェで使用している器との比較。
上列 : 3ヶ月程度使用
下列 : 今回入荷のもの
コーヒーに付け添える菓子皿として、
少し楕円形にカスタムオーダーでつくっていただいた器。
こまめに洗浄するため色変化は少ないですが、
新品がシルバー色なのに対して、
当店のものはシャンパンゴールド色をしています。
ちなみに、洗浄は食器洗い洗剤で普通に行なっているのみで、
特別なお手入れはしていません。
このやわらかな色合いを褒めていただき、
気に入ってくださる方が多いです。
お気に入りとして日々使っていただければ
このように楽しんでいただけますね。

〈野田里美/銀彩
豆鉢:1,620円/ ぐい呑み:4,320円/ フリーカップ:2,700円/ 飯椀:4,320円〉
今回は、“立ち”のあるものを数点。
銀の彩りが、この季節の明るい光によく映えます。
野田さんの銀彩の器は、
「銀の色変化を劣化と考えるのではなく、
日々の積み重ねで育つととらえて楽しみましょう」
ということをご提案してきました。
blog 2013.12.04 “野田里美展より〜銀の経年変化”

これが、十二ヵ月で育っている器の様子。
中央 : 5ヶ月ほど経っているもの
両脇 : 今回入荷のもの
この5ヶ月間に行なった状況は、
日々の埃拭き(乾いた布で)の他に、
作家お薦めのメラミンスポンジによるお手入れが2回。
当店は一般家庭に比べて空気の動きが多い(人の出入りが多い)ため、
育ちが早いと野田さんに言われます。

こちらは、カフェで使用している器との比較。
上列 : 3ヶ月程度使用
下列 : 今回入荷のもの
コーヒーに付け添える菓子皿として、
少し楕円形にカスタムオーダーでつくっていただいた器。
こまめに洗浄するため色変化は少ないですが、
新品がシルバー色なのに対して、
当店のものはシャンパンゴールド色をしています。
ちなみに、洗浄は食器洗い洗剤で普通に行なっているのみで、
特別なお手入れはしていません。
このやわらかな色合いを褒めていただき、
気に入ってくださる方が多いです。
お気に入りとして日々使っていただければ
このように楽しんでいただけますね。
<<2014・初夏のスイーツ | ホーム | 【参加者募集】くるみのお皿づくり ワークショップ/vol.3>>
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |