ガラス作家のつくるお雛さま

節分が過ぎると、次にやって来る年中行事は雛祭り。
女の子のすこやかな成長を祈る節句ですね。

今日は、珍しいお雛さまのご紹介。
ガラス作家・桑原結子さん
酸素バーナーワークによる作品です。

桑原_お雛様1
〈桑原結子作 / お雛さま : 29,400円〉

桑原_お雛様2

クリアなガラスの中に浮かぶお花。
「造花が入れられているの?」と、よく尋ねられます。
「いいえ、全てガラスでできているのですよ。」

「酸素バーナーワーク」、まだまだ耳慣れない言葉かもしれません。
「パイレックス」などの製品名で有名な、
いわゆる耐熱ガラス硬質ガラスを使った作品制作です。
耐熱ガラス鍋やポット、ビーカー、フラスコと同じ材料
と言うとわかり易いでしょうか。
熱い食べ物や飲み物に使える器が作家の作品として楽しめる、
ということで、作品との暮らしに新しいカタチが生まれました。

また、このガラスの性質を巧く活かし、
ガラスの中に花などのモチーフや抽象的な造形を閉じ込めたものは、
華やかなアクセサリー作品として広まってきています。
一般のガラスと比べ、硬くて傷が付きにくく軽いというのも特徴ですから、
身に着けて楽しむものにはぴったりですね。

そして、これが初めて制作してくださったお雛さま。
特徴が良く出た、シンプルで都会的な洗練されたデザイン。
今までに見たことがないものになりました。

十二ヵ月の窓辺にたたずんでいます。
ぜひ覗きにいらしてください。







Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)