「アツアツを食卓へ」桑原結子
「アツアツを食卓へ」
2014.10.25/土ー11.4/火
出展作家・作品のご紹介 ー 4
ガラス作家・桑原結子
(耐熱ガラス)

制作する作家がまだ少なく、
認知度も低い耐熱ガラスの器。
ホウケイ酸ガラス(ボロシリケイトガラス)を素材に、
バーナーブロウと呼ばれる技法でつくられます。
バーナーワークによる吹きガラスです。
今回は、作家ものの手づくりの耐熱ガラスの器を、
作家ものの陶磁器と同じように
もっと知っていただき、
もっと気楽に楽しんでいただけるように、
より多くの方に知っていただきたいと願っています。
この素材ならではの発色と輝きが美しい“ソースポット”は、
こんなにもアートフルですが、もちろん加熱が可能な器です。

“片口”は、クリアガラスをメインに
少しシックな雰囲気の漂うシンプルな器。
お料理のソース用に
ミルクピッチャーとして
お酒の熱燗用に
多用途に加熱して使える器です。

徳利や酒杯、猪口などの“酒器”は、
すでに熱燗好きのみなさまに愛されている作品。
冬にガラスの酒器で熱燗、
夏にガラスの酒器で熱燗、
どちらも粋ではありませんか。
いずれの作品も、加熱調理はレンジ、湯煎でどうぞ。
ホウケイ酸ガラス(ボロシリケイトガラス)の器と言えば、
実はビーカーや試験管などの理化学器が大元です。
一説では、理化学器をつくる職人が
遊び心でアートなものをつくったのが、
バーナーブロウ作品の始まりだったとか。
どうぞ実際に手に取って、
この素材から生まれる器の豊かさ、面白さを感じてください。
2014.10.25/土ー11.4/火
出展作家・作品のご紹介 ー 4
ガラス作家・桑原結子
(耐熱ガラス)

制作する作家がまだ少なく、
認知度も低い耐熱ガラスの器。
ホウケイ酸ガラス(ボロシリケイトガラス)を素材に、
バーナーブロウと呼ばれる技法でつくられます。
バーナーワークによる吹きガラスです。
今回は、作家ものの手づくりの耐熱ガラスの器を、
作家ものの陶磁器と同じように
もっと知っていただき、
もっと気楽に楽しんでいただけるように、
より多くの方に知っていただきたいと願っています。
この素材ならではの発色と輝きが美しい“ソースポット”は、
こんなにもアートフルですが、もちろん加熱が可能な器です。

“片口”は、クリアガラスをメインに
少しシックな雰囲気の漂うシンプルな器。
お料理のソース用に
ミルクピッチャーとして
お酒の熱燗用に
多用途に加熱して使える器です。

徳利や酒杯、猪口などの“酒器”は、
すでに熱燗好きのみなさまに愛されている作品。
冬にガラスの酒器で熱燗、
夏にガラスの酒器で熱燗、
どちらも粋ではありませんか。
いずれの作品も、加熱調理はレンジ、湯煎でどうぞ。
ホウケイ酸ガラス(ボロシリケイトガラス)の器と言えば、
実はビーカーや試験管などの理化学器が大元です。
一説では、理化学器をつくる職人が
遊び心でアートなものをつくったのが、
バーナーブロウ作品の始まりだったとか。
どうぞ実際に手に取って、
この素材から生まれる器の豊かさ、面白さを感じてください。
<<「アツアツを食卓へ」PACE | ホーム | 「アツアツを食卓へ」水野正美>>
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |