イベントを終えて〜チルチンびとmarket

少しのんびりと過ごすはずが、終えてみれば大忙しの1月。

まだお伝えできていない方々に
遅くなりましたが終了したイベントのご報告を…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“チルチンびとmarket”

 2015. 1. 17(sat)



愛知県一宮市に在るエコ建築考房さん主催のイベント。
チルチンびと広場さんに掲載していただいている中から
12のお店や作家さんをセレクトして、
ここち良さが漂うショールームで開催されました。

オープンからたくさんのお客さまで
賑わいの様子をカメラに収めることもできぬほど。
十二ヵ月のブースは、こんな感じでした。

チルチンびとmarker_1

当店らしい作品をセレクトしての販売にプラスして、
広く機能的なキッチンでコーヒーの提供も。
初めてのお客さまに、プチ十二ヵ月をご紹介できたでしょうか。

日ごろは、一客ずつに個性のある
作家ものの器で味わっていただくことも
当店のコーヒーの味の要素と考えていますが、
今回は初の紙カップでの提供。
いろいろと心配もありましたが、
常連さまから「紙でもちゃんと美味しかった」と
お言葉をいただいて、ホッとしました。
カップは、一応こだわって選び抜きましたけどもね。

チルチンびとmarker_4

自然素材の家づくりにこだわった建築会社さん。
モノや食を通して、暮らしの中の豊かさを提案する出展者さん。
そして、これらの方々からの発信に集まってくださったお客さま。
初めて出会う人も多い中で、
同じ心の根っこを持った人たちが集まりつくり出す
一体感のある空気を経験しました。

常連さまにもたくさん足を運んでいただき、
感謝の想いでいぱいです。
ただ、あまりの賑わいに、
初めましての方とゆっくりお話しができなくて
申し訳なく残念な気持ちも…。
ぜひまたの機会に、大切なことをお伝えできたらと思います。

この“チルチンびとmarket”がモデルケースとなり、
全国のあちこちで同様の動きが生まれそうだとも。
次回を期待する声もたくさんいただき、
再び素敵なお知らせができるのでは…と感じています。

そして、出かけてみなさんに会いに行く楽しさ、
十二ヵ月のこれからの展開、
さまざまな考えや可能性に向き合う機会をいただきました。
ありがとうございました。



◆チルチンびと広場内のコラム“PEOPLE”に
 当日の様子が詳しく掲載されています。
 ぜひご覧ください。




Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)