工藤工・粉引と織部の器が入荷
岐阜県土岐市在住の陶芸家・工藤工さんの作品が入荷しています。
入荷のお知らせにしては、遅過ぎるご案内になりました。
すでに数が減ってしまいましたが、今のうちにご紹介を。
美濃焼伝統工芸士としての工藤さんの仕事から、
今回は、日常の暮らしにフィットした、
モダンに使いこなして欲しい器をセレクトしています。

〈工藤工 / 粉引線刻ひら鉢 : 3,465円 / 粉引鉄巻緑彩取鉢 :2,916円〉
「よく見かける美濃焼のようだけれど、どこか違う」
先日、そんなお声を聞きました。
シンプルに形づくられた器は、
わずかなラインの違いで雰囲気が違ってきます。
この粉引は、焼きの表情を間近でご覧いただきたい一品。
土ものの良さを感じる器です。

〈工藤工 / 織部櫛目ひら皿 六寸 : 2,835円 / 五寸 :1,680円〉
美濃焼と言えば織部を思い浮かべる方も多いでしょう。
織部は、さまざまな釉薬を使いこなす美濃焼の中でも
人気、知名度ともに高いもの。
この総織部の皿は、フラットなつくりのモダンな器。
和にも洋にも、洗練された美しさを醸し出します。

〈工藤工 / 織部茶碗 : 4,320円〉
こちらも総織部の茶碗。
日常でフランクに、でもスタイリッシュに、
お抹茶を楽しんでいただきたい器。
お茶を点てる文化が浸透しているこの地域のみなさんに
愛していただけるモノかなと感じます。
入荷のお知らせにしては、遅過ぎるご案内になりました。
すでに数が減ってしまいましたが、今のうちにご紹介を。
美濃焼伝統工芸士としての工藤さんの仕事から、
今回は、日常の暮らしにフィットした、
モダンに使いこなして欲しい器をセレクトしています。

〈工藤工 / 粉引線刻ひら鉢 : 3,465円 / 粉引鉄巻緑彩取鉢 :2,916円〉
「よく見かける美濃焼のようだけれど、どこか違う」
先日、そんなお声を聞きました。
シンプルに形づくられた器は、
わずかなラインの違いで雰囲気が違ってきます。
この粉引は、焼きの表情を間近でご覧いただきたい一品。
土ものの良さを感じる器です。

〈工藤工 / 織部櫛目ひら皿 六寸 : 2,835円 / 五寸 :1,680円〉
美濃焼と言えば織部を思い浮かべる方も多いでしょう。
織部は、さまざまな釉薬を使いこなす美濃焼の中でも
人気、知名度ともに高いもの。
この総織部の皿は、フラットなつくりのモダンな器。
和にも洋にも、洗練された美しさを醸し出します。

〈工藤工 / 織部茶碗 : 4,320円〉
こちらも総織部の茶碗。
日常でフランクに、でもスタイリッシュに、
お抹茶を楽しんでいただきたい器。
お茶を点てる文化が浸透しているこの地域のみなさんに
愛していただけるモノかなと感じます。
<<ブローチを帯留めに | ホーム | 今日の“奥の部屋”>>
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |