【参加者募集】ワークショップ「古樹・箸置き/豆皿の会」

モノ人_web用ロゴ

『陶芸家 野田里美さんとつくる
 古樹・箸置き/豆皿の会』
参加者募集


ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある思い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
毎日を共に過ごすモノへの興味・理解・愛着を深めることになり、
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながっていくのです。

十二ヵ月のワークショップでは、
そんな大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陶芸家・野田里美さんの作品展「磁器の表現 2015」の会期中に、
「古樹」シリーズの制作体験ワークショップを開催します。

月日を積み重ねた古木の風情を感じさせる「古樹」は、
野田さんの代名詞的シリーズ。
表現探求の足掛かりとなった代表作と言えるでしょう。

表情をつくる工程で要となるのは、土の切り方。
その方法を体験の後、箸置きまたは豆皿を制作していただきます。

古樹ws箸置き
参考作品:古樹箸置き

古樹ws_作品参考
参考作品:古樹シリーズ

野田里美(陶芸家)》
2001年 埼玉県八潮市にて築窯
2002年 名古屋市に移築
2003年 岐阜県セラミック技術研究所研究生として在籍(2年)

(財)金津創作の森財団「酒の器展」入選
ビアマグランカイ 審査員特別賞・入選
第39回 女流陶芸公募展 T氏賞
工芸都市高岡2009クラフトコンペ 入選
第50回 日本クラフト展 入選  ほか

2012年 Le Carrousel des metiers d’art et de creation
     ジャパンブースにて出展
(カルーゼル技術工芸・創作見本市/ パリ・カルーゼル・デュ・ルーブルにて)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
制作体験概要

1.古樹の模様の出し方を体験。
  磁器土を実際の方法で切ります。

2.作家が用意してきた土を配布。
  (古樹模様に切り出し、適度に乾燥させたもの)
  箸置きまたは豆皿を制作します。
  ・材料土のサイズは約15cm×15cm。
  ・箸置きで5個程度(約2.5cm×6.5cm/1個)
   豆皿で2枚程度(約6.5cm×6.5cm/1枚)制作できます。
  ・材料の範囲ならば、自由なサイズで制作することも可能です。

  ※ご注意ください
  作品制作には、ご自分で切った土を使うことはできません。
  切った土を形成できる状態にするには、
  適した乾燥状態になるまで一定時間寝かせる必要が有るためです。

■施釉と焼成は、作家が工房へ持ち帰って行ないます。
■体験後は、作家と歓談しながらケーキセットをお楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
募集要項 】 
日時 : 2015年 4月 ①11日(土) ②12日(日) 13:00〜(所要時間≒2h)
会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 : 各回8名
対象年齢 : 小学生以上(小学生のご参加には、大人の付添いが必要)
費用 : 2,900円
   ※制作費、ケーキセット代が含まれます。
   ※完成品は、約5月末に十二ヵ月にてお引き渡し予定。
    配送をご希望の場合は、送料実費必要。
   ※追加制作をご希望の場合は、追加料金1セットにつき1,500円。

※道具類は、全てご用意します。
※土で汚れても良い服装、またはエプロン持参をおすすめします。


申込方法 】 
下記申込フォームをご利用(ペースト)いただき、
E-mailまたはFAXで十二ヵ月宛にお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『古樹・箸置き/豆皿の会』申込フォーム

・お名前  :

・ご住所  : 〒

・お電話番号: 

・返信先E-mailアドレス 又は FAX番号:

・参加希望日:(①4/11、②4/12よりお選びください)

・参加希望人数:  名(+付添い 名)
         ※小学生のご参加には、大人の付添いが必要です。

・その他備考:(追加製作希望の場合は、追加セット数をご記入ください)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ご予約は先着順で受付いたします。
 満席になり次第、ご希望の方にはキャンセル待ち受付にて承ります。
 当方からの内容確認の返信をもって、ご予約完了とさせていただきます。
※ご予約の完了後、やむを得ないご事情によりキャンセルされる場合は、
 速やかにご連絡をお願いします。
 キャンセル待ちの方に、繰り上げによりご案内をさせていただきます。
 尚、開催日の一週間前以降のキャンセルはできませんので、予めご了承ください。
 (急遽欠席の場合には、作家が制作した完成品とケーキセット券をお渡します。)

※お申込先: THE SHOP 十二ヵ月
        E-mail:info@jyunikagetsu.com
        FAX :052-321-1717






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈追記〉2015.03.26

〈予約状況のご案内〉
■4/11(土)は 満席 となりました。
■4/12(日)は 満席 となりました。
 
予約満了につき、キャンセル待ちにて受付させていただきます。

※キャンセル待ちのご注意※
・当日ご参加の可否は、キャンセルが出た場合のみご連絡をさせていただきます。
・お申込み時に、「最終のご連絡が何時までで当日のご来店が可能か」
 をお書き添えください。




Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)