【参加者募集】機織りランチョンマットのワークショップ

追加を含む全日程が満席となりましたので、キャンセル待ち受付にて承っています。
詳細は下記をご覧ください。


モノ人_web用ロゴ

『機織り作家・山田弘美さん(PACE)とつくる
 ランチョンマットの会』
参加者募集



ものづくりを経験すると、
モノができる過程のおもしろさ、難しさがみえてくる。
つくり手と会話すると、
モノの裏側にある想い、人としての魅力がみえてくる。
モノを知り、それをつくる人を知ることは、
毎日を共に過ごすモノへの興味・理解・愛着を深めることになり、
それは、自分の暮らしを愛しむことにつながっていくのです。

十二ヵ月のワークショップでは、
この大切なことに気づいていただけたら素敵です。
毎回さまざまな技術、技法をご紹介しながら
楽しくものづくりを体験していただくひととき…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月3日より開催されるPACEの作品展期間中に
機織り作品の制作体験を行ないます。
制作するのは、綿素材のランチョンマット
十二ヵ月のカフェで使用しているものの色違いです。

PACE_ws1
※参考作品 / 仕上り目標サイズ:350×270mm
 ベース色(ベージュ茶系)は共通糸
 ポイント色(この場合、草色とレンガ色)の配置は自由選択


十二ヵ月のランチョンマットは、
PACE作十二ヵ月オリジナルマットです。
365日お客さまをお迎えするためのモノとして、
素材、色、織布の厚さ、サイズ、デザイン、仕上げ方、
全てを一緒に考えていただき制作してもらっています。

十二ヵ月ランチョン入荷_1
※今回のデザインは、横柄になります

お陰で丈夫で使いやすいのは折り紙付きです。
今回は、多色用意する糸から配色を考え、
みなさんのオリジナル・ランチョンマットを制作していただきます。
糸と糸が混じり合い、重なり合うことで
織りの彩りが生まれる面白さを味わってください。

PACE_ws告知

《山田弘美 / PACE》
名古屋ファッション専門学校卒。
アパレルメーカー勤務、アパレルインディーズブランド「T.Y.T」設立などの後、
さをり通塾にて織りの基本を学ぶ。以降、独学にて作品制作を開始。

十二ヵ月にて二人展(2006)、企画展(2014)出展など。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 制作体験概要 】
■小型の機(はた)をお一人に1台用意します。
 ランチョンマット(綿100%、仕上り目標350×270mm)を2枚制作。
 ベースカラーの糸(ベージュ茶系)は、共通色として作家が準備します。

1. ポイントカラー用の糸(約20色)から好きな色(2色)を選んでいただき、
 配色のデザインも考えたら、織る前の糸の準備をします。

2. 織り方の指導を受けながら、必要なサイズを織っていきます。

3. 織った布を機から外し、ランチョンマットにするための
 縫製と仕上げの仕方を教わります。

※最終仕上げのミシン掛けなどは、各自お持ち帰り後にしていただきます。
 この工程を作家に依頼することもできます。

■体験後は、ケーキセットをお召し上がりいただきながら、
 引き続き作家との歓談をお楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 募集要項 】 

日時 : 2015年 ①10月3日(土)、②4日(日)、③5日(月) 
   追加開催日④10月17日(土)⑤18日(日)
   13:00〜(制作時間 約2h+ティータイムの予定)
会場 : THE SHOP 十二ヵ月・奥の部屋
定員 : 各回4名
対象年齢 : 小学生以上(小学生のご参加には、大人の付添いが必要)
費用 : 3,900円(仕上を依頼する場合は+600円)
   ※制作費(2枚分)、ケーキセット代を含む。
   ※材料、道具類は全てご用意します。
 
【 申込方法 】 
下記フォームをご利用(ペースト)いただき、
E-mailまたはFAXで十二ヵ月宛にお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『機織りランチョンマットの会』申込フォーム

・お名前  :

・ご住所  :〒

・お電話番号: 

・返信先E-mailアドレス 又は FAX番号:

・参加希望日:(①10/3日(土)、②4(日)、③5(月)、④17日(土)、⑤18日(日) よりお選びください)

・参加希望人数:  名(+付添い 名)

・その他備考:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※先着順受付とします。
 定員に達した時点で、キャンセル待ちのご希望をうかがいます。
 受付後、内容確認の返信をもって予約完了といたします。
 24時間以上返信の無い場合は、お申込が届いていない可能性がありますので、
 電話などでお問合せください。

※キャンセルされる場合は、速やかにご連絡をお願いします。
 尚、参加日の7日前以降のキャンセルは原則できませんのでご了承ください。
(急遽欠席の方には、作家が制作して完成品をお渡しします。)

※お申込先:THE SHOP 十二ヵ月
        E-mail:info@jyunikagetsu.com
        FAX :052-321-1717




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈追記〉2015-8-24

【ご予約状況について】
■10月3日(土)…満席
■10月4日(日)…満席
■10月5日(月)…満席
■10月17日(土)…満席
■10月18日(日)…満席

満席の開催日は、キャンセル待ち受付をいたします。
お申込み時に「最終いつまでお待ちいただけるか」をお伝えください。

【当日の作業内容について追記】
今回の制作作業は、床置き式の機を使用します。
床に座っての作業となりますので、ご了承くださいませ。
(床の敷物、クッションは当方にてご用意します。)




Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)