我が家の子供の椅子
昨年の4月に催した企画展、
湯山良史・治子 ー暮らしから生まれた道具たちー
の際にも店頭でご紹介しましたが、
我が家の子供たちは、湯山さんのこの椅子で育ちました。
右が我が家の15年ものの椅子、
左は今回の企画展に出展された新品の椅子です。

〈湯山良史 / キャプテンチェア〉
材質が全く同じではありませんが、
いい感じにやけて色艶を増しています。
長年の愛用でどんな風に変化してゆくのか、
bfore~afterと言った感じですよね。
昨年、久し振りに我が家の椅子を見てくださった湯山さんご夫妻が、
「やはり、この椅子は良いよね」と改めて思ってくださったらしく、
今回の『子供のための企画展』に合わせて制作してくださいました。
手間もかかった愛らしいフォルム、私たちのお気に入りです。
子供たちは、いつもここが大好きな指定席でした。
ここでおやつを食べ、
ここでテレビを観て、
ここでお絵描きやぬり絵もしていました。
子供ってとても独創的ですから、
座る以外にもいろいろな使い方を楽しめてしまうのですよね。
今はすっかり大きくなり、
ここが指定席ではなくなってしまいましたが、
お気に入りのぬいぐるみが座っていたり、
たいせつなモノを置いていたり、
いつも部屋の一角で存在感を楽しんでいます。
湯山良史・治子 ー暮らしから生まれた道具たちー
の際にも店頭でご紹介しましたが、
我が家の子供たちは、湯山さんのこの椅子で育ちました。
右が我が家の15年ものの椅子、
左は今回の企画展に出展された新品の椅子です。

〈湯山良史 / キャプテンチェア〉
材質が全く同じではありませんが、
いい感じにやけて色艶を増しています。
長年の愛用でどんな風に変化してゆくのか、
bfore~afterと言った感じですよね。
昨年、久し振りに我が家の椅子を見てくださった湯山さんご夫妻が、
「やはり、この椅子は良いよね」と改めて思ってくださったらしく、
今回の『子供のための企画展』に合わせて制作してくださいました。
手間もかかった愛らしいフォルム、私たちのお気に入りです。
子供たちは、いつもここが大好きな指定席でした。
ここでおやつを食べ、
ここでテレビを観て、
ここでお絵描きやぬり絵もしていました。
子供ってとても独創的ですから、
座る以外にもいろいろな使い方を楽しめてしまうのですよね。
今はすっかり大きくなり、
ここが指定席ではなくなってしまいましたが、
お気に入りのぬいぐるみが座っていたり、
たいせつなモノを置いていたり、
いつも部屋の一角で存在感を楽しんでいます。
<<次回企画展の撮影に… | ホーム | 子供のための企画展・スタート!>>
Comment
No title
Comment Form
Trackback
| HOME |
長年使って愛着がわく道具はいいですね。
今日、お邪魔して、このブログを見て、我が家の椅子も紹介したくなり、ブログに書き込みました。
スタイルがよく似た椅子を愛用しています。また、お時間がある時に、ブログを覗いてください。
息子の嫁も、十二ヶ月さんは気に入っています。先日、家内と嫁とがお邪魔して、コーヒーを入れていただいたドリップポットをみて、ほしくなったようです。
十二ヶ月さんで、いろいろな作品に出会えることを楽しみにしています。
また、お邪魔します。