倉井由紀子展2016 〜タイ・ラオスの邑より〜 vol.1
Studio Bunrin / 倉井由紀子
〜タイ・ラオスの邑より〜
2016.9.29/木 ー 10.10/月祝
(最終日17:00まで)
初日をむかえました。

秋色がいっぱいの織りもので
ギャラリーの雰囲気も一変しています。

いつか見た美しい夕焼け空を思い出させる、
ラオス・ビエンチャンとペンマイの絹の生地。

織りの風合い、染めの良さは折り紙付きの
タイ、ラオスの綿の生地いろいろ。

ボタンは装いをつくる大切なポイント。
タイ・カレン族のシルバーボタン、
ベトナム・タイダム族のボタン。
今回は、生地としての織りものを多数ご用意くださいました。
展示中の新作の洋服などを参考に、
お好きな生地でご要望に合わせてオーダー制作いたします。
お誂えは身体もリラックスして
本当にここちよい装いが愉しめますね。
作家在廊日にぜひご相談ください。
※作家在廊日:9.29、10.1、5、10 その他はお問合せ
〜タイ・ラオスの邑より〜
2016.9.29/木 ー 10.10/月祝
(最終日17:00まで)
初日をむかえました。

秋色がいっぱいの織りもので
ギャラリーの雰囲気も一変しています。

いつか見た美しい夕焼け空を思い出させる、
ラオス・ビエンチャンとペンマイの絹の生地。

織りの風合い、染めの良さは折り紙付きの
タイ、ラオスの綿の生地いろいろ。

ボタンは装いをつくる大切なポイント。
タイ・カレン族のシルバーボタン、
ベトナム・タイダム族のボタン。
今回は、生地としての織りものを多数ご用意くださいました。
展示中の新作の洋服などを参考に、
お好きな生地でご要望に合わせてオーダー制作いたします。
お誂えは身体もリラックスして
本当にここちよい装いが愉しめますね。
作家在廊日にぜひご相談ください。
※作家在廊日:9.29、10.1、5、10 その他はお問合せ
<<倉井由紀子展2016 〜タイ・ラオスの邑より〜 vol.2 | ホーム | 木の実のスコーンとパカマラ>>
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |