松本寛司 “木を感じる暮らしの道具”〜リース・スワッグ

松本寛司
“木を感じる暮らしの道具”

2017.11.18 sat - 26 sun
  (最終日17:30まで)


松本寛司さんの作品展には、
奥さまが営まれる花店、Sakura Hanamise(愛知県豊橋市)より
100%オーガニックの花材でつくられた
リーススワッグがたくさん届きました。

木工の作品に自然の緑や花の彩りがプラスされ、
お互いを映えさせながらとても素敵な関係で
空間を魅せてくれています。

リース・スワッグ_4

スワッグ
ポポラス、シダ、アジサイ、サルスベリ、レースフラワー

リース・スワッグ_3

リース
ローリエ、シソ、ツバキカラ

リース・スワッグ_2

リース/左
ヒノキ実と葉

リース/右
アジサイ、マツボックリ、ヤシャブシ

リース・スワッグ_6

リース
ナンキンハゼ、ヤシャブシ、マツボックリ

リース・スワッグ_7

スワッグ
ビワの葉、ユリの実、サラセニア、アジサイ

リース・スワッグ_5

リース
ヘクソカズラ、ツバキカラ、ササンカカラ



これらの植物たちは、野山や庭で採取したものや、
寛司さんの工房で育っているもののほか、
オーガニックフラワーの生産者さんにもお声がけして
集めてくださったもの。
「農薬や化学物質が付いていないので、
アレルギーのある方など、それらを気にされている方にも
安心して飾っていただけます。」
とは、奥さまの桜子さんからのお言葉。

また、
「オーガニックのものが生産される現場での
土、虫、環境全てが大切だと思うので、
そうした活動をしてくださる生産者さんを応援したい思いも…。」と。

素材に選ばれているオーガニックの植物は、
生の素材で仕立てられたものもそのままドライになり、
自然の恵みの象徴としてどの季節にも愉しんでいただけるものです。
価格は、500円〜5,000円(+tax)。

派手な彩りはありませんが、
「自然のままの姿・色が一番美しく、
市場に出荷されているものとははっきりと違う」
とおっしゃるように、
オーガニックならではの雰囲気を伝えてくれるものたちです。




Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)