水谷和音 展 より | 花の器 – その2

水谷和音
−毎日のちいさな“トクベツ”−

2018.3.10 sat - 19 mon



会期はすでに半ば。
日増しに春らしい陽気になり、
和音さんの器が一層似合う季節になってきています。

先日に続いて、花の器の続きを…。

水谷和音展_07

花ボウル
特大 ¥5,200 |大 ¥3,000 | 中 ¥2,300 | 小 ¥1,500 (+tax)

花びらの形をした、シンプルなボウル。
定番サイズのほかに7寸サイズが一点ものとして。
お料理にもデザートにも、
楽しく使い道を考えたくなるサイズ展開です。

水谷和音展_08

花ポット
¥6,500 (+tax)
花カップ
¥1,800 (+tax)

今回のために挑んでくださったお花のポットは、
明るい窓辺でお茶を愉しみたくなるような器。
一点ものですが、再制作のリクエストがいくつも届いています。
作家へお伝えさせていただきますね。

水谷和音展_09

菊花皿
¥2,000 (+tax)

菓子皿、取り皿としてスマートに使える菊花皿は、
青磁と瑠璃の釉薬で展開されています。
青磁の器は数少ないのですが、
趣のある色味と表情にぜひご注目ください。

水谷和音展_10

花びら豆皿
¥1,000 (+tax)

箸置き兼用としても使える豆皿。
少しある深さが使い勝手を広げています。



和音さんはお料理も好きで、
日々使いながら次に欲しいと思う器が生まれるそう。

お料理好きさんのつくる器はすぐにわかります。
器を見ていると、何を盛ろうか、何が映えるか、
次々と思い浮かんできますから。

定番の器は、やはりそうあって欲しいと思うのです。




Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)