sachi ランドセル・リメイク/がま口ポシェット
小学校生活6年間で大切に使ったランドセルを、
革作家のsachiさんにリメイクしていただきました。
小学生活の象徴、ランドセル。
想い出を使えるものとして新たなカタチでお傍に…。
事例のご紹介を更に続けます。
・・・・・・・・・・・・・・・
ランドセル・リメイク 事例
《 がま口ポシェット 》

このケースは、少し特別です。
お気づきでしょうか、
そう、双子の女の子たちのランドセル・リメイクです。
作家にお見せしたところ、
この色違いのランドセルたちの特徴は、
あちこちに施された刺繍でしょう、ということで、
刺繍部分の革を上手く配置して仕立てる
がま口ポシェットへのリメイクに決定しました。

表側は、ランドセルの左右のサイドの革を、
ハンドル、ファスナーは、内部パーツをそのまま利用です。
ショルダーベルトを外せば、ポーチとして使用できます。
本体サイズ : ≒w140×h185×d50mm(口金 w150mm)

裏側は、内部ポケットの部分を利用して。
この中に名札が残っていたのを、
ご本人たちはとても懐かしそうに喜んでくれていました。
ベルト、金物類も全てそのまま利用できました。

内部には、冠せ蓋裏のメッシュ布を使って仕切りポケットを。
フックも取り付けて、自転車の鍵を取り付ける場所に。
このがま口ポシェットの事例では、
お父さまからのご依頼で
当店と作家からリメイクの内容をご提案させていただき、
双子のお嬢さま方には内緒で計画を進めていきました。
双子さん用は、みんなの想いが特別です。
ご依頼主も制作側も、二つお揃いと思うとワクワクも倍に。
お引渡しには、ご本人さま方をお連れくださり、
突然のリメイクポシェットのプレゼントを。
予想以上のお二人の喜んでくださる姿に、
みんながしあわせを分けていただいた気分でした。
がま口ポシェットは、以前にオーダー制作した事例の
大人用のがま口ポシェット(3枚口の口金)も
リメイクの参考にしていただけると思います。
口金が大きく開き、内部が2部屋に分かれる構造です。
シンプルな口金よりもご予算が少し上がりますが、
使い勝手の良さがおすすめです。
参考 : “オーダーメイド・sachi革のバッグと小物”

・・・・・・・・・・・・・・・
「初めてランドセルを手にした喜びがよみがえると共に、
また再び使用できることに感動しています。」
とは、あるケースのご依頼主でいらっしゃるお母さまのお言葉。
再び新しい明かりを灯せただけではなく、
大切な想いを思い起こしていただくきっかけになったことは、
とても光栄で嬉しい限りだと感じています。
ランドセル・リメイクは、
一つずつのオーダーメイドになります。
デザインや、造りの細部、金物や縫い糸の色にまで
こだわることも可能です。
遠方の方との打ち合わせは主にメールで行わせていただくため、
根気も必要な作業になりますが、
想いを丁寧に形にしていただいた品は、
心に響くものもやはり大きいと確信しています。
現在もいくつかのご相談をいただいておりますが、
丁寧な仕事をお一人で進められる作家のため、
ご相談開始から完成までは約半年ほどの期間をいただいております。
ご了承くださいませ。
ランドセル・リメイクは、
事例ごとに分けてご紹介しています。
ぜひ下記も合わせてご清覧くださいませ。
2017-03-16 “sachi ランドセルのリメイクバッグ”
2018-05-07 “sachi ランドセル・リメイク/チェーンショルダー”
2018-05-07 “sachi ランドセル・リメイク/縦型ショルダー”
◆ご質問・ご相談、アポイントのためのご連絡は、
「ランドセル・リメイクの件で」とお添えいただき、
お気軽に下記へご連絡くださいませ。
予約・注文専用email:jyunikagetsu*gmail.com
(*を@に入れ変えてください)
tel :052-321-1717
十二ヵ月・店主 / 柿沼まで
革作家のsachiさんにリメイクしていただきました。
小学生活の象徴、ランドセル。
想い出を使えるものとして新たなカタチでお傍に…。
事例のご紹介を更に続けます。
・・・・・・・・・・・・・・・
ランドセル・リメイク 事例
《 がま口ポシェット 》

このケースは、少し特別です。
お気づきでしょうか、
そう、双子の女の子たちのランドセル・リメイクです。
作家にお見せしたところ、
この色違いのランドセルたちの特徴は、
あちこちに施された刺繍でしょう、ということで、
刺繍部分の革を上手く配置して仕立てる
がま口ポシェットへのリメイクに決定しました。

表側は、ランドセルの左右のサイドの革を、
ハンドル、ファスナーは、内部パーツをそのまま利用です。
ショルダーベルトを外せば、ポーチとして使用できます。
本体サイズ : ≒w140×h185×d50mm(口金 w150mm)

裏側は、内部ポケットの部分を利用して。
この中に名札が残っていたのを、
ご本人たちはとても懐かしそうに喜んでくれていました。
ベルト、金物類も全てそのまま利用できました。

内部には、冠せ蓋裏のメッシュ布を使って仕切りポケットを。
フックも取り付けて、自転車の鍵を取り付ける場所に。
このがま口ポシェットの事例では、
お父さまからのご依頼で
当店と作家からリメイクの内容をご提案させていただき、
双子のお嬢さま方には内緒で計画を進めていきました。
双子さん用は、みんなの想いが特別です。
ご依頼主も制作側も、二つお揃いと思うとワクワクも倍に。
お引渡しには、ご本人さま方をお連れくださり、
突然のリメイクポシェットのプレゼントを。
予想以上のお二人の喜んでくださる姿に、
みんながしあわせを分けていただいた気分でした。
がま口ポシェットは、以前にオーダー制作した事例の
大人用のがま口ポシェット(3枚口の口金)も
リメイクの参考にしていただけると思います。
口金が大きく開き、内部が2部屋に分かれる構造です。
シンプルな口金よりもご予算が少し上がりますが、
使い勝手の良さがおすすめです。
参考 : “オーダーメイド・sachi革のバッグと小物”

・・・・・・・・・・・・・・・
「初めてランドセルを手にした喜びがよみがえると共に、
また再び使用できることに感動しています。」
とは、あるケースのご依頼主でいらっしゃるお母さまのお言葉。
再び新しい明かりを灯せただけではなく、
大切な想いを思い起こしていただくきっかけになったことは、
とても光栄で嬉しい限りだと感じています。
ランドセル・リメイクは、
一つずつのオーダーメイドになります。
デザインや、造りの細部、金物や縫い糸の色にまで
こだわることも可能です。
遠方の方との打ち合わせは主にメールで行わせていただくため、
根気も必要な作業になりますが、
想いを丁寧に形にしていただいた品は、
心に響くものもやはり大きいと確信しています。
現在もいくつかのご相談をいただいておりますが、
丁寧な仕事をお一人で進められる作家のため、
ご相談開始から完成までは約半年ほどの期間をいただいております。
ご了承くださいませ。
ランドセル・リメイクは、
事例ごとに分けてご紹介しています。
ぜひ下記も合わせてご清覧くださいませ。
2017-03-16 “sachi ランドセルのリメイクバッグ”
2018-05-07 “sachi ランドセル・リメイク/チェーンショルダー”
2018-05-07 “sachi ランドセル・リメイク/縦型ショルダー”
◆ご質問・ご相談、アポイントのためのご連絡は、
「ランドセル・リメイクの件で」とお添えいただき、
お気軽に下記へご連絡くださいませ。
予約・注文専用email:jyunikagetsu*gmail.com
(*を@に入れ変えてください)
tel :052-321-1717
十二ヵ月・店主 / 柿沼まで
<<【参加者募集】ワークショップ「くるみのサーバースプーンの会」 | ホーム | sachi ランドセル・リメイク/縦型ショルダー>>
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |