アクセサリー展「ワタシを彩る。」作家紹介–1

ワタシを彩る。
− 6名の作家による手しごとのアクセサリーたち −

2018.4.26 thu - 5.9 wed


昨日よりはじまりました。
手しごとならではの優しさ、愉しさ、個性を感じられる
アクセサリーの数々を生んでくださった
6名の作家をご紹介いたします。


i e | 焦がし絵

在廊日 : 4.26 thu (13:00〜17:00)

ワタシを彩る。_ie

1978 岐阜県生まれ
2000 名古屋モード学園卒
    ハンドバッグデザイナーとして働きつつ、焦がし絵を始める。
2002 木地師47代目 大蔵俊彦氏に師事
    木工轆轤の技術を教わる
現在 自宅工房にて轆轤を挽き、作家活動中


・・・・・・・・・・・・・・・

加藤 郁子 | レース

在廊日 : 4.28 sat

ワタシを彩る。_加藤

ニット作家・桑田路子氏に師事
日本手芸普及協会レース指導員
カルチャーセンターにて、タティングレース講師として活動
名古屋市内ギャラリー等にて個展開催、企画展参加


・・・・・・・・・・・・・・・

中村 奈穂美 | ガラス borosilicate

在廊日 : 4.28 sat, 5.6 sun

ワタシを彩る。_中村

愛知県生まれ
2000 バーナーワークに出会い、
    トンボ玉やガラスアクセサリーの制作を始める
2002 ブランド「na:zy」立ち上げ
2004 酸素バーナーを使ったホウケイ酸ガラスの作品制作も始める
2006 ガラス工房「Monado Glass」設立
2013 名古屋造形大学非常勤講師


・・・・・・・・・・・・・・・

ながお りえ | ガラス burner work

在廊日 : 4.26 thu, 28 sat

ワタシを彩る。_ながお

1992 愛知教育大学 総合造形学科程 総合造形コース ガラス専攻 卒業
1994 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業
1994 富山ガラス工房勤務(〜1997)
1997 スタジオ塩草スタッフ(〜1998)
2003 GLASS COTAN 設立
2011 「いえづと」ワークショツプ&作品展(〜2014)
現在  展覧会などで作品発表


・・・・・・・・・・・・・・・

早崎 志保 | ガラス fusing, blowing

在廊日 : 4.28 sat

ワタシを彩る。_早崎

1975 岐阜県生まれ
1997 愛知教育大学 総合造形コース ガラス専攻 卒業
1998 富山ガラス造形研究所研究科 卒業
1998〜2007 岡崎ガラス工房・葵 ガラス工芸指導員
2008~現在 Glass Studio「ガラスごこち」主宰(岡崎)
2013~現在 名古屋芸術大学非常勤講師
展覧会
2017 個展(横浜、静岡)企画展(名古屋、東京、京都、茨城、山口、台湾)
2016 個展(松山、幸田、台湾)企画展(名古屋、刈谷、神戸)
2015 個展(横浜 、神戸、桑名)企画展(名古屋、松山、茨城)
2014 個展(静岡)企画展(名古屋、豊田、豊橋、茨城、神戸、松山)
2013 個展(横浜、桑名)、二人展(横浜)、企画展(松山)

入選: 富山現代ガラス大賞展、朝日現代クラフト展、
   高岡クラフトコンペ、日本現代ガラス展、New Glass Review17、他
コーニングガラス美術館収蔵(U.S.A.)


・・・・・・・・・・・・・・・

水谷 美樹 | 磁器

在廊日 : 4.28 sat

ワタシを彩る。_水谷

1986 三重県生まれ
2011 岐阜県多治見市意匠研究所 デザインコース修了
現在  岐阜県にて制作

グループ展、クラフトフェアへの出展を中心に活動




Comment

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)